
コメント

退会ユーザー
寂しいですよね😭
私も1人目は32週から産後1ヶ月まで県外の実家に里帰りしましたが、たまに休みの日に夫が会いに来てくれて、帰る時は号泣してました(笑)
とにかくLINE送り合ったり夜は電話したり...夫との繋がりが1番安心できました💦

みきてー
こんばんわ(^^)同じ境遇〜‼︎と思い返信させていただきました。
私は36週から里帰りしてます。自分の実家なので、落ち着ける場所のはずなのに、旦那さんとこんなに長く離れたことがないので毎日寂しいです。たまひよの雑誌やら携帯ゲームアプリ、撮り溜めてたDVDなど暇つぶし道具は持ってきてますが、あまり見る気になれずゴロゴロして毎日過ごしてます。正産期に入ってるのでいつ産まれてもいいのですが、全く産まれる気配もなく(笑)朝の気温が高くならない時間帯に散歩などして時間を潰してます。友人に勧められたのが、細かい作業がお好きでしたら、大人の塗り絵や子供のスタイなど手作りしてみたり、エコーアルバムの整理などを勧められました。私自身出来ていません(´ー`)早くお腹の赤ちゃんに会いたいですね★あまり参考になる回答ではなくてごめんなさい。
-
やっぴ
コメントありがとうございます!
久々の実家で落ち着きはしますが旦那かとなりにいない違和感がすこいです(笑)
朝のお散歩やぬり絵など楽しそうですね!私もまだ生まれる気配がなさそうなのでさっそくやってみたいと思います!😍- 6月6日

しめじ
私も寂しかったです😭
里帰りする日が夫の出張の日で、駅のホームで寂しくなって泣きました😭
夜は必ず電話してました📞
切迫早産で自宅安静だったので、ゲームやマンガを送ってもらいました😁
-
やっぴ
寂しくて泣いてしまう気持ちとてもわかります😂
初日から一人布団にはいったとたん泣いてしまいました…(笑)
会えない分声が聞ける電話はいいですね!
漫画等はお家に置いてきてしまったので次会うときに持ってきてもらおうと思います!- 6月6日
やっぴ
32週からとはだいぶ寂しいですね😂
私も旦那が会いに来てくれた帰りに泣いてしまいそうです…笑
やはり少しでも繋がっていることがなのよりいいですね😭