※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかっぱ
家族・旦那

旦那さんの親は夫に甘いですか?うちは、30歳になる夫と子供3人とで暮ら…

旦那さんの親は夫に甘いですか?
うちは、30歳になる夫と子供3人とで暮らしてます。

コメント

deleted user

旦那には厳しいです(笑)

ちっち

あまーーーーいですね(o_o)
甘い通り越して、腫れ物扱いな気もします。笑

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    どんな感じであまーいんですか?

    • 3月14日
  • ちっち

    ちっち

    旦那にはとにかく何もさせないですね。
    食べた食器片付けようとしても、置いといていいから!とか(>_<)
    そうやって育ててきたからお前の息子は何でもやりっぱで気が利かないんだよ!って思います。

    あとは、なにか旦那に大切な話をするときも、機嫌の良い時見計らって声かけてみます。みたいな親です。
    親子で何でそんなにご機嫌うかがいするのか理解不能です。
    機嫌悪くてもこうやって機嫌とってもらって生きてきたんだなぁと思うと腹たちます!

    • 3月14日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    うちとほとんど同じ感じですね

    食器を片付けない育て方してるから、結婚して私と暮らしてもその流れが身についてて、片付けないクセがが出てるんですよね!最近は子供3人もいて、私も忙しいんだから、それくらいやってよって言います!
    言った3日ぐらいはやるんですがすぐ忘れるのかやらなくなります。
    やりっぱってのが私も絶対イヤで、私はキレイ好きなので、使ったらあった場所に仕舞って毎日掃除は丁寧にしてます。
    旦那の実家はゴミ屋敷で、犬の毛酷いし臭いし。

    • 3月14日
  • ちっち

    ちっち

    ほんとに、服とかも脱いだら脱いだまんまの形で床に放置ですからね。
    ママが片付けてくれてたんだなーって思います。
    最近は旦那に腹がたつと、旦那通り越して、全部義母が悪いって思っちゃいます。

    ほんと同じですね。
    うちの義実家も汚いです。
    見栄っ張りなので見えるところはきれいにしてるようですが、この前息子が開かずの間を開けてしまったらら、床から1.5メートルぐらいぐちゃぐちゃぐちゃーっと荷物が置かれてました。
    引きました。
    なのに私には、トイレのふたって外して洗えるねんでー!たまには洗わなきゃね♡とか言ってきます。
    その前に自分の家の黒ずんだ便器を磨いてからものを言え!って思います。
    長々とぐちってすみません(o_o)
    ちょっとスッキリしました♡

    • 3月14日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    うちもです!
    抜け殻かって思います!笑
    ママが可愛い息子の服片付けてたんですね!笑キモいよね!

    私も同感!
    旦那通り越して、義母に怒りが
    小さい時から『可愛いね、可愛いね、大事な息子で育てた』って自分で言ってたし、私と結婚する時も、息子取られるの寂しいとか言ってたからね❗️結婚早すぎとかー❗️

    こっちなんて見える所も全て汚ないですよ!笑
    うわぁー押し込めばいいってもんじゃないですよね!
    こっちも押し入れに押し入んではしまいには何処に何があるかわかんなくなってましたからね

    前なんて保険証なくしてました

    ホント、自分の家全てピカピカに磨いてから人にもの言えってかんじですね!

    全然大丈夫ー❗️私もスッキリする*\(^o^)/*

    • 3月14日
  • ちっち

    ちっち

    私も結婚する時言われました!
    ちょっと早いんちゃうかなーって(o_o)笑
    子離れできない親の決まり文句なんですね。

    抜け殻、何個も何個も和室に溜まっていきます。
    絶対私は洗いませんよ!笑
    友だち来る時はそのまま和室の押入れに突っ込みます。
    たまに旦那が服がなくなった。。。って言ってますが、何回言っても抜け殻作る人が悪いですよね♪(´ε` )
    そしてそれを許して、洗ってあげてた義母が悪い♡笑

    保険証なくす、、よっぽどですね(o_o)!!!

    愚痴聞いてもらった上にグッドアンサーまでありがとうございます(o^^o)

    • 3月14日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    自分達だって昔21だかで結婚してて早いじゃんって話だよ❗️

    洗わなかったら、そのうち自分で洗濯機に入れるんですか?
    私は気になってしょうがないので拾って洗うか、自分で入れさせます!

    冬場なんてずっと毎日同じ服来ててコタツからはでないし、コタツの中も服も臭くていい加減にしてって言いましたよ!

    あと洗濯機には入れてくれるんですが、片方の腕が出てたりしてちゃんと入れないから出てる部分は洗わなくていいって事ねって言った事あります!

    いえ、いえ!話が合うちっちさんと話せてよかったですよー😊

    • 3月14日
  • ちっち

    ちっち

    いやほんと、うちも義母が結婚した年齢と私たちが結婚した年齢一緒なんですよ!
    しかも25だから別に早くないっていう。笑
    わけわからんですよね(o_o)

    着る服がなくなったら自分で入れてます。笑
    気になりますけど、甘やかしてやるもんか!って、、意地ですね(>_<)
    義母みたいに旦那に気を遣って気を遣って生きていくのはいやなので。。。
    教育し直すつもりでしてます(*^^*)

    色々腹立つことはありますが、義母は嫌いでも旦那は好きですもんね♡
    お互い頑張りましょうね〜〜( ^ω^ )

    • 3月14日
妃★

特に夫の親は夫に甘くないです。
うちの親は私のみならず、私の夫や息子にも甘いです。
甘えられるだけ甘えていようと思います。逆に言うとはなかっぱさんの旦那さんも甘えられるだけ甘えればよいのでは?まぁでも「実の息子だけ甘やかして嫁も孫も甘やかさない」義父母ならうっとおしいかもしれませんね。

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    義母が、甘々で子供4人生んでて(息子2人、娘2人)もうみな成人して結婚もして子供もいるんですが、自分の子供にはなんでも一番最初にやってやって、嫁や子供は後回し。

    • 3月14日
  • 妃★

    妃★

    羨ましいのですか?キモいのですか?
    私なら一緒になって甘えてそうです。
    いろんなキャラの人が居ますからねぇ。
    甘える内容によるかもしれませんが、生きてるうちしか甘えてあげれないという側面もありますから、甘えさせておけばよいのかもなぁとも思います。
    ちなみにうちの親は甘やかすし、過干渉です。ですから甘やかされるのも良し悪しかなぁと思います。旦那さんが平気ならいいんでしょうけど。

    • 3月14日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    いや、旦那は母親には興味もないですし、マザコンではないので、母親がいい歳した息子に手をかけすぎで、だから結婚した私が今でも旦那の事全部やってやらなきゃいけない。
    ちょくちょく自分でやればって言っても3日立つと忘れて、またやらない。
    そんな息子に育てた義母に腹立ちます❗️

    • 3月14日
  • 妃★

    妃★

    うちの夫が私にそう思ってるのかもしれません(笑)
    うちの夫は過保護過干渉で育っていませんが何もしない人でした。私が妊娠するまでの3年間で夫を育てました(笑)今じゃ私よりちゃんと家事育児してますw
    30過ぎたら親のせいではなく、親と同じように甘やかしてくれる伴侶のせいかもしれませんよ。

    • 3月14日
mamako

甘いかも!
義両親ちへいくと
おかあさんをこき使うこと多くて
あんたの家政婦じゃないよ!?て感じです。
おじぃちゃんおばぁちゃんに可愛がられてワガママに育てられたそうで、 なんだかなぁ。。て感じです。
自分ですればいいことをさせたりしているので
私が つい言ってしまってます笑。
お義母さん休ませてあげなよ!ていってしまいますが、義母は笑っているだけです。
もう今年で32歳なるのに、だらしがない。😲⤵️

kiki_

まぁ~~甘いですね(笑)

喧嘩の時に「いいね、甘やかされて育って。だからだらしないんだね」って言ったことありますwwww

然mama❣

甘いですね!親ではないですがおばあちゃんがとくに!笑
遊び行くとに旦那だけこっそり数万のお小遣いもらってます( ・᷄-・᷅ )

*ぱん*

金銭面や人となりについては旦那の親は旦那には厳しいです。
でも帰省した時の食事とかは旦那の食べたい物をたくさん用意してくれたりします。

男の子の親なら、ある程度は厳しくならなきゃダメだと思います。甘い親が多いからダメな男も増えてるのかなって思います。

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    義父は割と厳しいですが、嫁の私をかばってくれたり、自分の子供達より私に目を向けてくれるんですが、義母は甘々で、はなたんさんと同じで、食べたい物や飲み物買ってきたり、娘には服買ってあげたりするくせに、私にはお金請求したりします。
    親がダメ親だから疲れます

    • 3月14日
  • *ぱん*

    *ぱん*

    お金請求はビックリですね…なんか子離れできてないというか、子どもに嫌われたくないのかな?って思いました。

    私の義母はたまにしか会えないので会った時だけは、旦那だけでなく私にも食べたい物とか用意してくれますし、娘のおもちゃや服も買ってくれるので、甘さにも色々あるんですね〜。

    • 3月14日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    親の子供は4人息子2人、娘2人いるんですが、みんな成人、結婚、子供います。
    特に息子には嫌われたくないんですかね⁇
    うちは車で3分ぐらいで町内にいるので、すぐです。

    子供4人のほうが大事なんでしょうね。嫁より。

    • 3月14日
  • *ぱん*

    *ぱん*

    息子が可愛かったら、息子の大切な家族も大切にすると思うんですがね。ちょっと理解し難いですね…

    • 3月14日
りおまま♡

あまいですね〜!
私の親は私に厳しいので、素直に旦那がうらやましいです(笑)

ちゃら

甘いと思います!
だから間違ってるとか
思ったら
私は旦那の親にも
言っちゃいます。笑

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    どんな事が甘いと感じますか?
    言い方はオブラートに包んだように優しめに言うんですか?

    • 3月14日
  • ちゃら

    ちゃら


    んー甘いと言っていいのか
    なんでもかんでも
    私がわるい的な感じに言われます!

    オブラートに包まないです!
    ストレートに言います!笑
    なので口も悪いし態度も悪いです。笑

    • 3月14日
ひちゃきん

うちの義実家も甘いと思います(笑)
でも私にも娘にも優しくしてくれるので嫌とかは特にないですが(^^;;
毎回義実家に行くと「ちゃんと眠れてる?怪我しやすい職場だから睡眠だけは取らせてあげて」と言われるのは心配しすぎやろ!と思いますが(^^;;
私が睡眠不足なんですけど…って感じでした。
食器も片付けないし、全て義母がやってしまいます(笑)

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    うちも、私や子供達にも優しいっちゃ優しいんですけど、それ以上に旦那の方を心配したりしてて、同じですね笑

    同じ事言うー笑
    『ちゃんと寝なさいよー体大丈夫かい⁇疲れてないかい⁇』とか言ってる

    ホントに、私達の方が赤ちゃんいたりで寝不足なんですがですよね!

    • 3月14日
やっさん

めっちゃ甘いです!
一人っ子の長男!
もー最悪です!
子離れできてなさすがてドン引きです!
父親も母親も「息子ラブ」「私の育て方は、正しい!」と思ってます。
だいぶ痛いです!(笑)

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

甘いですっ(ㅍ_ㅍ)🌀🌀🌀

3男だし󾭝󾭝お兄ちゃんとは10個離れてるからかなり甘やかされて育ったみたいで💧💧💧

私が3歳年上なんでビシビシ❕❕❕鍛えまくってますっ(笑)(๑¯ิε ¯ิ๑)󾬌󾬌

甘えなんて許しませんよ(ㅎωㅎ*)(笑)✨💕💕💕

ままり

旦那の親は旦那に甘々です。
顔合わせの時に、〇〇(旦那)これ好きだよね。って自分の器に入っているおかずを旦那のお皿にうつすのを見てうちの親は呆れてました。笑
旦那の好きなお菓子やジュースは常備されていたそうで、未だに帰る連絡をするとそれを持って帰ったりしますよ〜
子離れできてないのでいろいろ言われて喧嘩になったこともあるので、、、気にしないのが1番です。(笑)

chiimam

ちょー甘いです。
くそぢゃねーの?って並に。

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    例えばどんな事ですかー⁇

    • 3月14日
  • chiimam

    chiimam

    お小遣いをパチンコですったのに
    かわいそうだからってお金あげたり
    こっちがキレて2度とお金あげないでください
    ってゆったら、わかったよ、
    ってゆった矢先
    すぐお金をあげたり笑笑

    • 3月14日
さぁやんママ

元旦那の親がそうでした(-。-;
旦那さん我儘だったりしませんか?
私の元旦那は子供の頃から甘やかし過ぎてダメな大人が出来あがってました。
大人になってから義親は反省してましたが、反省しながら結局甘やかしててこの親子ダメだな(-_-)って思いました。

なお1017

旦那は長男だから厳しいです(笑)

ただ、実家住みの弟には甘いと思います😅

ぴよたろう

どちらかと言えば甘いと思います!
一人っ子というのもあると思いますが…💦

義両親は自営で働いていて人と生活リズムが違うので、必然的に幼少期から一人で過ごす時間が多かったみたいです
その反動でちょっと甘くしちゃうところはあるみたいです!
でも主人はお金の面で援助してもらったことはないし、家事も育児も仕事もきちんとこなしているので、少しくらい甘やかしてもいいかと思ってます笑