
昨日で生後10ヶ月になりました離乳食は全て手作りで2時間ほどかけて毎週…
昨日で生後10ヶ月になりました
離乳食は全て手作りで2時間ほどかけて毎週作ってました、9ヶ月入ったくらいから全く食べてくれず
バンボからハイチェアに変えたりつかみ食べメニューにしたり味付けしてみたりと色々工夫してみたのですが、効果なしで(*_*)ブーっとお口から出したりほり投げたり潰したり、、(-_-)でもお出かけの時にベビーフードのお弁当タイプをペロッと一箱完食しました、、笑
あまりにも食べてくれず離乳食あげない日もあったりで
食べるならベビーフードでもいいのでは?と先日旦那が何個か買ってきたのをあげたら2袋完食しました。
もうこのままベビーフードあげ続けてもいいのか、食べない手作りもあげるかすごく悩むしプチストレスになってます、食べてくれないママさん達どうしてますか。。
- mi(2歳5ヶ月)
コメント

のの
そればっかりだと気になるようなら、ベビーフードをアレンジしてみてはどうですか?
ベビーフードは味が濃いめなので食べやすいのだと思います。
うちの子もそうでした(笑)自分が作ったやつだと食べる量が少なく、ベビーフードだと完食😅
なので、ストックで作った野菜を混ぜたり、ご飯にあんかけみたいにベビーフードかけたり、卵とじにしたり、クリーム系、トマト系のベビーフードは茹でたパスタにかけたりドリアにしたり…
そのままだと気になるようならアレンジしてもいいと思いますよ😄

Mi
うちはBFばかりあげてましたよ(๑•ω•๑)
基本的にBFで離乳食期間乗り切った感じです!
せっかく作ったのに食べてくれなくて悲しいし、イライラするしで、楽しく子育てできなくなるくらいなら、いっそのこと全部BFでいいやってなりました(๑•ω•๑)
今となっては手作りでももりもり食べてくれます(*'ω'*)
-
mi
心強いアドバイスありがとうございます🙏🏻🙏🏻離乳食期間あと少しベビーフードにしてみます!食べないより食べてくれる方が良いですよね。
- 5月29日

退会ユーザー
息子が1歳前ぐらいの時、全然食べてくれない時期がありました。
せっかく時間をかけて栄養を考えて作った食事を、ブーされたり食べてくれなかったりすると切ないですよね😢
うちの場合、体重も増えていなかったので小児科で栄養指導を受けました。
結論から言うと、そういう時期なんでしょう、と。
…でも母としては心配になるしストレスですよね💦
食べる物だけ食べさせれば良いみたいです。毎日バナナでも、ベビーフードでも。それで体重が少しでも増えていて元気なら問題ありませんと言われました😃
あと、食べてくれなくても必ず食卓には出しましょうとも言われました。いつか食べてくれる日がくるからと。
かなり心が折れるし出口の見えないトンネルのようですが…いつか、いつかと思って頑張りました😭
ストレス溜まりますが、無理せずたまに手抜きもしながらで良いと思います!
早くパクパク食べてくれると良いですね🙏
-
mi
食べてくれなくても出すのは大事なんですね。諦めてました😓😓当分ベビーフードあげてみます、あげるとすごくニコニコでご機嫌で私まで嬉しくなっちゃいました🙏🏻フルーツとヨーグルトだけは大好物でいつでもモリモリ食べてくれるので😂
ありがとうございます😓- 5月29日
-
退会ユーザー
個人差かもしれませんが…💦色々な子がいるし、考え方も様々ですし。一概には言えないかもしれませんが🙇♀️
フルーツとヨーグルトはビタミンとタンパク質で栄養もあるので良いですよね✨- 5月30日

ママリン
私も前に書いてる方と同じで、ベビーフードに野菜とかプラスしてひと袋を3回に分けて使ったりしてました(^^)
1日3食同じメニューの事も余裕でありしたよー笑
かなりてきとうです💦💦m(_ _)m
-
mi
野菜だけストックしてやってみます!!良いアドバイスありがとうございます😭🙏🏻神経質でこだわり過ぎてしまうのも良くないですね、、食べてたら大丈夫ですね😭🙏🏻
- 5月29日

ぴっぴ
うちの子もあんまり食べてくれなかったので、栄養も気になって魚系とかレバーとかのBFを食べさせたら完食です🤣あれ〜😱😱ってなりましたが食べないよりは食べてくれる方がいいですし、1食のうち1品をBFあげたりとかしてます😊✨
mi
すごく参考になるアドバイスありがとうございます🙏🏻
どうしてもベビーフードの味には近づけず、、笑
野菜とお粥だけストックしてみます🙏🏻