コメント
さぁまま
38.5こえたらいれます!
寝てても入れます!
高いと元気でもそれなりに
だるいでしょうし…
寝てても暑くて目がさめる様子なので
可哀想に、、と安眠できるように
私ならいれちゃいます(>_<)
みく
わたしは寝れているならクーリングするだけで座薬は使いません。
高熱で寝れなくてグズる様なら座薬使います。
-
まる
ありがとうございます!
眠れてるようだったので
座薬は使わずに過ごしました。
クーリングもやってみました!
それも気持ちよかったのかもです☺️- 5月23日
ぴこたん
熱が高いのもだけど熱高くても元気なら様子見てぐったりしたりしんどそうなら入れてあげてくださいって聞きました😭
もし座薬入れるなら寝てても入れます!
-
まる
ありがとうございます!
眠れていそうだったので
様子見で入れずに過ごしました!
小さい子が熱が高いのはかわいそうですね😭- 5月23日
Candy
病院で眠れないとか辛そうなら使ってと言われるので今まで使った事ないです。
うちの子は39℃あっても寝てくれるし、わりとすぐ下がるので。
うちのかかりつけの病院は最初に待合室で看護師さんが症状を聞くシステムなんですが、この間、○○℃出たので解熱剤使いましたって話してる人が何人かいて、みんなすぐ使うんだなぁと思いました!
-
まる
ありがとうございます!
眠れてはいたので入れずに
様子みて過ごしました。
その子その子で違うのですね!
解熱剤への意見も、いろいろで
勉強になります😭- 5月23日
はじめてのママリ🔰
あくまで私は、、の話です💦
中学生の娘が、しょっちゅう高熱を出す子でしたが、座薬は使ったことがありません💦
息子も、高熱でも眠れているなら座薬は使いません。
熱が上がったり下がったりする時に起きる痙攣もあるので、
グッタリして食欲が無かったり、
辛そうな時以外は、40度超えていても座薬は使いません😨
座薬自体はお守りとして常備はしています✨
-
まる
ありがとうございます!
使わずに様子みて過ごしました。
痙攣、熱の上がり下がりで起きるのですね!無知なことばっかりで💧
むやみに使うものではないのですね、、。- 5月23日
ははは
私もつかいません。
座薬って一気に下がって、また上がる時すごい辛くないですか?
私自身がそうだったので、極力子供にも使わないようにしています。
-
まる
ありがとうございます!
眠れていたのでそのまま様子みて過ごしました。
たしかにそうですよね!
すごくきつい💧
子供のことを思えば熱を下げることだけが大事ではないですね。- 5月23日
🕊h🕊
以前小児科で働いていました。
坐薬は機嫌が悪かったり、きつそうであれば使って下さいと伝えています。熱が高くても元気な子はいますし、眠れているようなのであれば無理して起こして入れる必要はありません。(寝ていても息づかいが荒くて苦しそうであれば別だと思いますが…)
息子もつい先日、1歳になる前に39℃以上の熱が出ました。が、食欲もあり機嫌も悪くなかったので使わなかったです。
ママきついよってお話ができれば一番いいのに、まだ小さいので子どもがきついかどうかを判断するのってとても難しいですよね…。心配でしょうが、ママも体調崩さないように休める時は休んでくださいね!
早く元気になりますように🌙✨
-
まる
ありがとうございます!
とりあえず眠れていたので
使わずに様子みて過ごしました。
機嫌も大事なポイントなのですね!
勉強になります!
本当にそう思います。
お話できないからこそ
しっかり見てあげなきゃですよね。
わたしの心配までありがとうございます😭- 5月23日
まる
ありがとうございます。
とりあえず眠れていたので
様子をみて一晩過ごしました!
初めての熱でかわいそうです💧