※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもが泣き叫び、母親の限界に達し、保育園に入れたいと相談したい。共感を求めています。

同じような方いますか?うるさい!と怒鳴り散らしてしまいました。母親やめたいです。限界です。

別に悪いことしてないのに、こだわり(そのペットボトルじゃなくてこっちが飲みたかったー、パズルそのピースからしたかったー)などで泣き叫び、本当常に泣いてます。イヤイヤ、グズグズが常です。

同じような方いますか?いらっしゃったからといって怒鳴ったことを正当化できませんが、共感しあいたいです。

疲れました。幼稚園から働く気でいたので、いっそのこと働いて保育園に入れたいです。

コメント

(*´︶`*)♡

私もしつこくされたりとか
嫌々されてなにが嫌なのか
分からなすぎて
よくうるさーい!!!!
って怒ってしまいます😓
でも、ちょっと落ち着いたあとに
ぎゅーってして仲良しします☺️

あままかぱぱ

ほとんど毎日キレてます笑
本間ママやめたい時ありますよね…
妊娠中ってゆうのもあって、イライラの毎日で、1日1回は3歳児に怒鳴ってしまいます😢
感情で怒鳴っている、まだ小さいからわからない、仕方ない、こう言えばいい、とわかっていても出来ません…
1歳にも、ちょっと怒ってしまう時もあります。こんなんで3人も育てていけるのかなって思うぐらいです😂
今、産休に入ったのですが、この間まで働いていたのですが、確かに離れてしまった方が家事育児仕事で毎日戦争でしたが、子供と向き合う時間が少ないぶん、可愛い、大事にしよーって思うことが多かったように思います。
働いたらお金も貰えるし!💰

みー

私も朝から怒鳴っちゃいました😭

朝6時前に起きて布団で1時間粘ったけど寝てくれてず💦
9時ごろから眠くたてひたすらグズグズ😭
だったら朝もっと寝てくれよって😭

まだ1歳7ヶ月で全部理解してくれないのは分かるけど限界でした💦

怒鳴ったら娘ギャン泣きでそれを見てたら怒鳴った自分が嫌になり2人して泣いてました😭

はじめてのママリ🔰

怒鳴り散らすことなんて何度もというか毎日一回は怒鳴ってることもありました。
特に2歳~2歳半くらい。
保育園行っててもです😥
基本的には抱きしめて可愛がってきちんと育てていますが、イライラしやすくて本当に育児向いてないなと日々思います。
最近は話が通じるようになってきたので
言えば分かってくれることも増え
イライラはたまにありますが
怒鳴ったりすることは全くないです。
子供の個性や発達にもよると思いますが、必ず楽になるときが来ると思います。

ひのき

同じです。
こちらの都合だとわかっていてもこだわりが強くなってきて、何でもやってみたいの我が子に怒ってしまいます。
しかもだめだと伝えてもにやにやしながらこちらを見て繰り返しているのを見てだんだんと怒る声も大きく、強くなってきて情けなさでいっぱいです😖

まなり07

妊娠してから怒鳴ってしまいます。
厳しくし過ぎって周りにも言われます。