コメント
ままり
コールセンターは雇ってくれるところ多いですよ❗️
あーか
なかなかないと思います。。
あっても短期の派遣とか、コールセンターとかですかね(´xωx`)
-
あさ🌻
やっぱコールセンター
とかになりますよねぇ
昨年妊娠時、派遣の方に
コールセンター紹介されました💦- 5月1日
みっきー
先月末で退職して、今月から出産前までスーパーのレジで働きます。
ダメ元でお願いして雇って貰えました。
-
あさ🌻
なるほど!レジもいけるんですね!
面接時に、妊娠してることお話ししましたか?お電話とかの時点でいいましたか?💦- 5月1日
-
みっきー
電話ではなく求人募集している店舗に出向いて、妊娠しているけれど働きたいとお願いしました😄- 5月1日
-
あさ🌻
ええすごいですね笑笑
流石に田舎でお店が
限られてくるので
変に顔覚えられると
恥ずかしいのでわたしにはできません💦
すばらですね👏- 5月2日
ザト
今からだと5月6月限定で株主総会の郵便物対策で郵便局とか、6月7月にお中元の包装とか、あとコールセンターなどでしょうか…
-
あさ🌻
なるほど!それはもう
あとは場所によりますね
結構田舎なので💦
ちなみに保育園探すのと。仕事探すのってどっちが先ですが?- 5月1日
-
ザト
それも地域によりますね…。
うちの地域だと激戦区なので、仕事がないと保育園には入れませんが、勤続年数が優遇されるので、採用予定の方が保育園に入れることはほぼないです💦💦- 5月2日
-
あさ🌻
うちは田舎なので
空きはあるみたいですが
よくわからなくて
でもだいたいそんなもんですよね💦- 5月2日
Hana🌻
私は13週の頃に悪阻で医療事務の仕事を辞めてしまいました。
安定期に入り体調も落ち着いたのでまた働こうと思ったのですが、
医療事務の仕事は時間も長くもう違う方を雇ってたので戻ることは出来ず...。なので、医療事務で働く前にお世話になっていたギフト店で接客や包装をしてます。
産まれるギリギリまで働く予定です⭐️
-
あさ🌻
前に働いてたところで
またお世話になれるの
いいですねぇ( ´艸`)
市を離れて、
しらぬ土地、知り合いもいない
って感じです0からスタートで💦
しらぬ育児中のうえに
妊娠中のやつって
雇いたくないよなぁと思ってw- 5月2日
あさ🌻
やっぱそこですよねぇ💦
コールセンターは都心部が多くて、車通いできないと言われて、昨年妊娠時諦めてたんですよね💦あと、一度経験して、ものすごく向いてなかったのもあるんですけど💦笑