
産むことに賛成してくれない元彼についてです。進展があったので、また…
産むことに賛成してくれない元彼についてです。
以前の質問にご回答いただいた方、ありがとうございました。進展があったので、また相談させていただきたいです。
元カレと別れてから2週間後に妊娠が発覚し、元カレには中絶して欲しいと言われました。
その事について先日直接話し合いをしました。
彼「ちぃはどうしたいの?」
私「私はシングルになってでも産むつもり。あとは両親に話してどう言われるかによってまた考えようと思う。」
彼「最終的にどうするかはちぃが決めることだけど、俺はサポートとかしてあげられないからね。」
私「それは分かってる。けど、認知することに関してはいいの?」
彼「俺が拒否した所でどうにもならないんでしょ?なら嫌だって言えるわけないじゃん」
私「(以前、認知するなら親権が欲しいと言っていたので)本当は払いたくないのになんで親権が欲しいって言ったの?」
彼「…」
私「そんな投げやりな思いならいらないじゃん」
彼「そうだね、いらないね」
と、半ギレで言われ、その思いと子どもへの申し訳なさから、呆れとショックでその後話しかけられても全部無視してしまいました。
その日は泊まり、次の日起きると
彼「シングルになることは覚悟したの?」
私「別にシングルだって今後結婚できるし気にしてないよ」
彼「男にとって子連れとかシングルは結構ネックだよ」
と言われました。
また、
彼「もし俺の気持ちが変わって結婚しようって言ったらどうする?」
私「結婚はしないかな。幸せに暮らしてる姿が想像出来ない。それなら、私のことも赤ちゃんのことも大切に思ってくれる人と結婚したい」
彼「…」
彼「じゃあ、一緒に住んだら上手く行くと思う?」
私「たしかに気が知れてるし、着飾る必要もない相手だから楽だけど、嫌」
彼「そっか」
という会話をしました。
彼は私がまだ彼のことを好きだと思っていたのだと思います。
しかし、前日は完全に拒否をしていたのに、この日は認知について詳しく聞いてきたり、一緒にいることを仮定した話をしてきたりと、少しは向き合おうとしてくれているのかなと思いました。もちろん、自己中心的で最低な人間であることは変わりません。
ただ、来週胎嚢と心拍の確認に一緒にいくのですが、少なからず改心してくれることは期待できると思いますか?
また、このような状況から持ち直した方いらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- ちぃ(1歳3ヶ月)
コメント

レイア
正直そうゆう会話をしてる時点で無理だと思います
続かないのも目に見えているかなーっと。
まだお若い感じですか?
私は1度終わった人と戻るとか考えられないしありえないので1人でやってくタイプです。(だめにいたった原因があるならまたそうなると思う)
子持ちだろうがバツがついてようが確かに他の人よりネックかも知れませんが再婚できるし彼も出来ると思います今の時代気にしない人が増えてきてますし
私なら出会いとタイミングがあれば新しい人に大切にしてもらいます。
シングルでもママのたくさんの愛情があれば子供は幸せですよ😌
ちいさんがどうしても彼がいいと思うなら縛ってでも更正させるしかないですね...
あとは産んだ後金銭的など生活がしていけるかだと思います
彼の親権欲しいというあたりのくだりはよくわかりませんでした。

mako
別れた理由によると思います…
もしかしたら子供のことは考えて向き合おうとしてくれているかもしれませんが、別れた理由に関するところまで改心するかは怪しいと思うので…
あと、元々どんな性格かによりますが、子供のことも今だけなんじゃないかと思ってしまいます。
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
別れた理由は、彼が女遊びの激しい人で、私もその中の一人だったということです。私と結婚出来ないのは、私のことを別に好きという訳では無いからだと思います。- 4月29日

じゅり
なんか
どっち付かずというか
ちぃさんの気持ちを探ってるというか優柔不断な感じがしますね!
頼りなく感じるし
今後不安にも感じてしまいます。
別れた理由はなんでしょうか❓
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
そうなんです…。否定したり、肯定を連想するような発言をしたり…。私も淡い期待をしてしまいたくなるので、彼のことには期待してはいけないと自分に言い聞かせてます…。。。
別れた理由は、彼が女遊びが激しく、私のことを別に好きで付き合っていた訳では無いと知ったからです。- 4月29日
-
じゅり
まず育ててくれる気がある人は
そんなこと言ったりしない
ですし数日でコロコロ気持ちが変わったりしないと思います。
2人の子供なのに
どこか他人事みたいな彼に感じます
結局やっぱり育てるやめると繰り返しそうです💦
女遊びが激しいってところで
私は無理だなって思います!- 4月29日
-
ちぃ
お返事ありがとうございます!
そうですよね。あまりにも酷い言葉が多すぎて、僅かに残ってた気持ちもなくなりました。
向こうは自分の子どもっていう認識がとっても薄いと思います。
そこもネックなんですよね…。。。- 4月29日

♡
わたしが引っかかったのは
「親に話してどう言われるかによってまた考えようと思う。」って所です。
親の意見によって変わるくらいの覚悟なら産まない方がいいと思います。
産んでから迷惑かけると思うので!
あともうお腹にいるのに
こんな話してる時点で一緒になってうまくいくとは思えません。
中途半端に泊まったり病院に一緒に行く必要はない気がしました。
もうお腹に子供がいるのに
俺はサポートしないと言ってる男なので頼らない方がいおと思います。
もう子供はお腹に宿っているので
まず産むのか産まないのかを考えるべきだと思います。
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
親の意見を聞きたいのは、シングルだとどうしても親の手を借りることになると思うからです。親におろせと言われたらおろすという訳ではなく、話し合いをしたいと思ってます。
たしかに彼の自覚はすごく薄いです。
一緒に病院に行くのは受診料を払わせようと思ってるからです。
私は産むつもりでいます。- 4月29日
-
♡
産むつもりなら産んでからのことを
考えるべきだと思います。
受診料とかはあとで払わせればいいと思います。
今の時点でお金も出してくれないのならもう子供にも愛はないと思うので離れることが1番だと思います。
グダグダしてても子供はどんどん大きくなってしまいますよ。- 4月29日
-
ちぃ
返信ありがとうございます!
産んでから、というと認知や養育費のことですか??- 4月29日
-
♡
認知や養育費のことは産まれる前にしっかりとしといた方がいいと思います!
産んでからの子供の将来の事や生活できる環境をしっかりとしといた方がいいってことです😊- 4月29日
-
ちぃ
認知や養育費は元カレと話をして、任意認知をすることと、養育費を本望ではなさそうですが払うことは決まっています!
出産準備は親の了解を得てから始めようと思っています!- 4月29日
-
♡
そう決まったのなら
中途半端に期待はしない方がいいと思いますよ!
病院とかは1人で行った方がいいと思います!
いまは体を大事にしてくださいね😊- 4月29日

yu
100%ないですね。
一度でも中絶をすすめた相手なんて、信用出来ません。
“シングルは結構ネック”なのはその彼の考えであって、世の男性がそうなのではありません。
むしろ、妊娠させておいて中絶しろと言ったくせに、余計なお世話ですよね。
色々と探ってる感じが腹立たしいし、女々しいです。
ちぃさんの気持ちが固まっているのであれば、病院の受診だって一緒に行く必要はないと思います。
お腹の子に失礼です。
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
シングルは結構ネックと言われた時は「お前の考えが子どもなんだよ」と言ってやりました笑
病院に一緒に行くのは、受診料を払わせるのと、自分のした事を少しでも自覚して欲しいからです。それでも連れていくのはやめた方がいいでしょうか?- 4月29日
-
yu
受診料は後から請求すれば良いです。
連れて行って、万が一やり直して欲しいみたいなこと言われたらどうしますか?
要はちぃさんの気持ち次第です。
覚悟が決まっていれば、彼が自分のしたことを自覚しようが関係ないのでは?- 4月29日
-
ちぃ
返信ありがとうございます!
あとから払ってくれるかわからないのでその場で払ってもらおうと思ってます…。
やり直しはしません。ただ、認知して養育費を払い続けてくれる事への後押しにならないかな、と考えています。- 4月29日
-
yu
1回の受診料でさえ払うかどうか信用ない人が、今後の養育費の支払いを出来るとは思えません。
相手の親御さんとは話し合いましたか?
診察に連れて行くよりも、しっかり話し合って文書にしてサインさせた方が効果的かと思いますよ。- 4月29日
-
ちぃ
相手の親どころかまだ自分の親にも話してません。心拍が確認できてから伝えるつもりです。
相手の親にも知らせるべきでしょうか?- 4月29日

ハピバデ
うーんまだ若いし親がどう言うかわかりませんが産むという決断すごいと思いますよ。
その元カレさんとは上手くいかないと思います。親権が欲しいってなぜなんだろう?
面倒みれないしってあってるのにどうやって育てる気なのか?
ちぃさんは親の助けがある感じですか?金銭的じゃなくて面倒見てくれるとかなにかサポートあるならシングルで十分やないですか?
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
優しいお言葉も、とても安心致しました。
親権が欲しいって言ったとこの真相はいまいちよく分かりません。
もし産むことに賛成してくれたらサポートはして貰えると思います。私が1番心配なのは、シングルだと子どもが熱を出した時や急な怪我の時に仕事を休まなくてはいけないことだと思ってます。子どもを第1に考えることは当たり前ですが、仕事に穴を開けてを失ったらその子に不自由をさせてしまいことになります。こんな考えを持っている時点で覚悟が足りないでしょうか…- 4月29日
-
ハピバデ
まず賛成を貰わなきゃですね。可愛い娘だから最初は反対すると思いますがわかってくれるじゃないでしょうか?
覚悟が足りないとかそんなことは無いと思いますよ。正社員ですか?これからつわりもあるだろうしそこの期間をまずどうするかだね。会社に理解があればなんとかなると思うし正社なら産休中も給与が出ることあるだろうから一人で抱え込まずに頼れるうちは親に頼るのもありじゃないかなと思うけど。
親御さんとの仲はどんなかんじですか?- 4月29日
-
ちぃ
返信ありがとうございます!
一人っ子なので反対はされると思いますが、最終的にはいつも私の意見を尊重してくれるので勝手に期待してしまってます!笑
正社員で保育士をしています。
産休育休はあるので利用するつもりです。
親とは仲がいいです!- 4月29日
-
ハピバデ
まだお若いから両親もしごとしてますか?
保育士さんなら絶対産みたいですよね☺立派な仕事ですね。
そうか無理しないようにまずは親御さんと早めに話すことオススメします。- 4月29日
-
ちぃ
両親、祖母もまだ現役で働いてます!
中絶したら保育の仕事を続けていく自信がなくなりそうです…。。。
ありがとうございます!来週、胎嚢と心拍の確認が取れたら話そうと思います!- 4月29日

ゆっちゃん
一度でもおろせって言った相手なんてわたしは無理です!
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、、、
目に見えてわかるように改心してくれない限り選択はするべきではないと思ってます…。。。- 4月29日

mama
100でないです。ありえません

mama
コロコロ意見変える奴はこれから先も何回もあると思います。

yuAkMam
私なら絶対ないです!期待するだけ無駄だと思ってしまいました😓
私は息子が1歳の時に離婚して以来ずっとシングルでした。彼氏もいたし7歳の時に再婚しました。子供がいること全然ネックにならなかったですよ?🤔再婚して1年ちょっと…しっかり向き合って一緒に子育てしてくれてます。要は相手の器量です💡
ご両親が賛成してくれて協力を得られるなら未婚の母いいと思います❣️
私はろくでもない人と離婚して大変でしたが前を向いて生きてきて良かったと心から思います😌❤️
-
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
子どもがいても結婚はいずれしたいと思っているので、とても勇気づけられました…!!- 4月29日
ちぃ
ご回答ありがとうございます!
わたしも、中絶しろと言った人としての認識が強くなり、正直憎くも思っています。
シングルだと結婚できないと言ったのは、男は別れても過去の女を所有物として自分のモノという考えがあると聞いたことがあるので、そういう事だと思います。それも結局は彼の自己中心的な考えの現れだと思っています。