※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

旦那が遅く帰る日々で大変。子供のお世話や料理も一人で。同じ経験の方いますか?頑張りたいです。

旦那も頑張ってくれているので何も言えませんが、仕事終わるのが21時とか今日は23時になると聞いて頑張れません。。。
息子はすぐグズグズするし1人で寝てくれないし可愛いけどしんどいです。
ご飯作るときもおんぶしながら。
同じような状況の方いますか?
私だけじゃないんだ頑張ろうって思いたいです😭

コメント

ちょも

歩けるようになると大変なので、おんぶや抱っこで大人しくしててくれる今の時期にやりたい事沢山やっておくのが一番いいです😌👍

はじめてのママリ

旦那の帰りは22〜23時過ぎになります😭最近娘もぐずるようになり、ご飯作るときは足元で大泣きされています😭しんどく感じることが多くなったので、昼間の機嫌が良い時に夕飯を作っておくようにしたらだいぶ楽になりました!!
お互いがんばりましょう😭

ひーこ1011

私もそうでしたよー!
低月齢の頃は足でハイローラック転がしながら、首すわってからは抱っこやおんぶで常に家事やってました😅

子供が少しでも寝ている間に家事進めたいので昼寝もできず…朝起きてから夜子供が寝るまで休めない日がもう4年続いてます😅
それでも、ひとり遊びできるようになったら少し楽になりました!

🌟

わかります……
家にいると泣くか寝てるか笑笑
家事しながらおんぶ、体中痛くなりまよね…
旦那早く帰ってきてくれっていつも思います💧
1人だと余計に気が滅入るんですよね😭

deleted user

今もおんぶしてご飯作ってますよー!
無理に寝かしつけようとしなくてもいいと思います😊💓
我が家では、寝る時間をだいたいで決めてますが寝そうになかったらすぐ諦めて23時過ぎちゃうことも多々あります😂

ママリ

うちもそうですよー!
夫は平日朝6時〜22時過ぎまでいません。土日もよく仕事があります!
一人目の時は私もおんぶばっかりでした!
二人目は泣かしっぱなしです😅

お菓子を食べたり、コンビニで無駄遣いをしたり…ていうのが唯一のストレス発散です💦

deleted user

うちは毎日深夜1時です(笑)
日付変わる前に帰ってきてくれるの羨ましいです😭

ゆんゆん

うちも帰り遅いです。朝しか会いません。
子どもは1人で寝ないです。なので、大変な時はレトルトですませるときもあります…

まま

旦那の帰りは遅い方がいいです。笑

居ても何もしてくれない、寝かしつけたいのにパパいると子供が興奮して寝ない、21時とかに帰宅されるとようやくウトウトした時に帰って来た音で目覚めてしまうので最悪です。

ご飯作る時もおんぶでやってましたよ!旦那が居ても泣くと俺じゃダメだと言って渡してくるので、なんでアンタがいるのにおんぶしながら料理しなきゃならないのよ!って余計イライラしてました!😂