
①離乳食 量について🍼生後5ヶ月頃から離乳食を始めました。もうすぐ7ヶ月…
いつもお世話になっております。
①離乳食 量について🍼
生後5ヶ月頃から離乳食を始めました。
もうすぐ7ヶ月になります。
離乳食の量について質問です。
※何グラムという表記は私自身好まないので、小さじ(大さじ)での表記で教えてください。
おかゆ、お野菜、お豆腐または魚…それぞれどのくらいの量あげて大丈夫ですか?
有難いことに、ぱくぱくとよく食べてくれます😊
アレルギーは今のところないです!
②離乳食 冷凍ストックについての疑問🍴
みなさん、離乳食は冷凍ストックしてますか?
冷凍ストック…便利だと思いますが、出来たてを作ってあげたいという思いもあります。
実際、出来たてを作るのは今のところ難しいです😵
シングルマザーで、働いているので、朝も夕方も何かと忙しいです😅(皆さん忙しいかと思いますが…)
ちょっとした疑問なんですが、冷凍ストックはいつ頃までしてましたか?いつくらいから出来たてごはんを作りましたか?
よろしくお願いします🙏
- リナ(3歳7ヶ月)
コメント

みーママ
①2回食が始まった頃はお粥大さじ2ちょい、野菜2種類大さじ1ずつ、タンパク質小さじ2くらいでした。
②冷凍ストックしてます😀
まだしてますし、これからもします。
ストック作りの後にあげるときは出来たてですが、そういう時と、冷凍できない食材をあげるときです。
作るのに時間かかって泣きながら待たせるの可哀想かなと思うので、離乳食の間は多分続けます。

🌈虹ママ
①は初期はペーストなので小さじ表記である程度バランスとれますが、固形になってくると食材によって重さが違うので目安がグラム表記になりますよ(^^)
例えば木綿豆腐と絹豆腐では同じ大さじ1でもグラムにすると全然違うのでタンパク質としてあげるならせめて一度計って自分でだいたいの量は把握されるといいかもです。絹なら大さじ何、木綿なら大さじ何という風に(^^)
野菜も葉物と根菜では全然違うので。
ひとつずつこの食材なら大さじ何です、とは伝えずらいです💦
②わたしはずっと食材ごとにストックして、毎食組み合わせや味付けを変えてます。
今も食材や出汁などはストックしてます。
手づかみ用はハンバーグやおやき、ホットケーキ、野菜スティックなど♪
取り分けがメインになればその都度作るつもりですがまだしばらくはストック活用しそうです(*´∀`)
-
リナ
詳しくありがとうございます!
やはり一度自分で測った方が良いですよね😅なかなか手が空く時間がなくて出来ていないのが現状です…
画像付きでありがとうございます😆- 4月20日
リナ
ありがとうございます!
結構食べてくれる時は、少し量増やしても大丈夫ですか?小さじ1増やすとか…
冷凍ストック、やっぱり便利ですよね😅いつまで続くんだろう…と思ったので、質問して良かったです!まだまだしていいんですよね!
みーママ
タンパク質は増やし過ぎない方がいいです😀10〜15gくらいまでってなってたので多分大さじ1くらいだと思います。
リナ
そうなんですね😳
増やし過ぎない方がいい理由ってご存知ですか?
みーママ
胃に負担がかかるからって書いてありました。
リナ
そうなんですね!ありがとうございます!
増やすならおかゆですかね?😆
みーママ
うちはお粥も野菜も大さじ3ずつくらい食べてました。
リナ
ありがとうございます!参考になりました!😆