※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆
子育て・グッズ

子供がお菓子を欲しがり、買い物中にグズグズする様子について、隣のおばさんが「可哀想にねえ」と言って気にかけてくれた。

これって可哀想ですか?

買い物して お会計終わって
荷物を袋に詰めてる時に
上の子が お菓子 今食べたい とグズグズしてました
もちろん買ったやつですけど
「お店出たらね〜」と言いました。
そんなグズグズしてる訳ではないですし。

隣のおばさんが
「あらあら〜泣いちゃったじゃない!可哀想にねえ。」
と。あたしが居なくなるまでずっと
「可哀想にねえ」と……😅(笑)

コメント

👦🏻👧🏻

そんなおばさんガン無視します😂😂

ほのか

え、可哀想じゃないし、当たり前にキャラメルさんを支持します!教育的にも理想かと✨

メルクディー

全然かわいそうじゃないです!
私もお店では食べさせなかったのでキャラメルさんが正しいですよ👍
よそ者がいちいち口出すな!です💣

うーまま

買ってその場であげてる
お母さんいたら常識ないって
絶対言うし何しても文句言うおばさんっているので気にしないほういいですよ😊😊

ぜろ

可哀想じゃないです🙂たまに見ますが会計済みであっても、店内で食べさせるのはありえないです🙄

ぽぽ

だいたいおばさんは、何かと可哀想と言ってきますよね😅
全然可哀想じゃないし、普通にお店出てから食べるというのは大人でも見栄え的にそうすると思います☺️

リリィ

全然 可哀想じゃないです!
とにかくそういう人はどこいっても居るし、口出さないと気が済まないのかと…
気にしないのが1番です😰

私のところは義母が会計終わったら袋詰めする所で開けて子供に与えてました😱アハハ… 義母は日本人じゃないのでその辺は母国流なのでもうかなり諦め気味です。 今まで何回も注意はしてますが…忘れっぽい感じなのかな?と思うようにしています。

deleted user

すぐ可哀想可哀想言う人いますよね。
全然かわいそうじゃないです。お店でてから待っててえらかったね♪ってあげればいい話ですもんね😧

ままり

可哀想ではないです。
そんなおばさん無視しましょう!