

ぐるにゃー
自分の対策としては、子供が風邪ひいたら家の中でもずっとマスクしてます。
そして小まめに水分補給、うがいですね。
自分に移ってしまったときは、薬飲むだけです😅💦💦

m
ワンオペ歴4年です( ´△`)
実家も遠く義両親も頼れずの状態なので、大分たくましくなりました(;_;)
◆誤飲、やけど、痙攣等、一般的な処置は頭に入れるか冊子を置いておく
◆救急ダイヤル等携帯に登録
◆24時間の病院やドライブスルーの薬局等の把握
◆ファミサポの登録
そのくらいですかねm(__)m
私はなにより災害が怖くて..子供を担いで逃げるシミュレーション何度もしてますm(__)m

SAKURA
ワンオペですが 下の子が生まれて2人のお世話する事に慣れるまでは不安で仕方ありませんでしたが…
周りに頼れる人が居ないので自分が体調悪くても自分しか居ないのでみてますが 余程でない限りなんとかなります(笑)
mさんも書いてましたが
ある程度一般的な処置は頭に入れておく
分からない事は スマホで調べたり 24時間健康相談に電話して聞いたり 小児科に電話して聞いたりしてます。
はじめは不安だったけど やっぱり自分がどうにかするしかないので
今では1人で具合悪い2人抱えて病院行ったりも出来るようになりました

エミリ
みなさままとめてで失礼いたします。
それぞれご苦労されながら工夫しながら子育て頑張ってらっしゃるのですね…!!わたしも予備知識は頭に入れておく、#8000などテンパってもかけられるよう目につく場所に貼って置いたりします!!不安はつきませんががんばるしかないのでがんばります!ありがとうございました!!
コメント