
よくわからないのでご存知の方教えてください😫育休中です。今年の11月に…
無知ですみません!
よくわからないのでご存知の方教えてください😫
育休中です。今年の11月に1歳を迎えるのですが、来年の四月まで育休を申請しています。
①育児休業給付金はいつまで(何月まで)支給されますか?
②育休中のあいだずっと給付金を受け取るには何か手続きが必要でしょうか?
③今、転勤族の主人についてきているので元いた職場の地域に住んでいません。保育園に入れなかった、という証明は自分の居住区でとりあえず出しても良いのでしょうか。
会社の担当にも聞いてみようと思います…😰
- ゆり(2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①②延長しなければ1歳までしか貰えないのでそれ以上欲しいなら1歳になる月に保育園に必ず申し込んで落ちた証明がないとだめです^_^
③保育園に関してはどこの地域でも大丈夫ですが
転勤されてて復帰近くで戻るんですよね?

みかん
①何も手続きしなければ誕生日の前日まで給付金でますよ!
②来年の4月まで給付金をもらうためには、今年の11月時点で保育園に入れなかったという証明(入園保留通知)を提出しないといけないです。
③はすみません。分かりません💦
-
ゆり
ありがとうございます!申請手続きしなくてはならないんですね、わかりました!
- 4月8日

ぽんちゃん
あたしが1人目の時と全く同じなので,アドバイスになるか分からないですが教えますね😊✨
育休手当は1歳になるまで出ますが,保育園に入れなかった場合,市役所などに行き,「保育園不承諾通知」というものを頂き,その紙を1歳になる前(9月か10月)くらいに会社の方へ提出すると,延長手続きしてくれて,そのまま引継ぎ育休と手当も貰えますよ😊✨
あたしも保育園の途中入園できなくて
すぐ延長手続きしました🙌
今でも2ヶ月に1回ですが手当もらってます✨
あたしの場合,延長したけど途中で2人目の妊娠発覚して,そのまままた産休に入る予定です☺️✨
-
ゆり
そうなんですね、秋頃にとりあえず保育園に申し込むチャレンジをしなくてはならないんですね!
産休続けて、、は素晴らしいですね💕頑張ってください- 4月8日
-
ぽんちゃん
あたしの場合は市役所に途中入園できるか聞いてみたら「未満児はどこもいっぱいで途中入園できないので」と言われたので育休延長しました!
ありがとうございます😊- 4月8日

白米
①会社がそれを了承していれば、健康保険組合に延長手続きを取ってくれるので来年の4月まで受けられると思います。
②延長手続きを会社がとってくれれば大丈夫です。確認しましょう。
③住民票を元いた地域から動かしていなければ可能です。
-
ゆり
ありがとうございます!保育園に申し込んでなくても会社が延長してくれる…ですかね?
もともと都内だったのですが、九州についてきました。予防接種などもあるので九州に住民票を移しています。復帰までに都内に戻れるかは主人の仕事次第なので、保育園を申請するタイミングでは都内に家がなく困っているところです。- 4月8日

退会ユーザー
そもそも保育園を落ちる前提で考えてますが会社はそれを理解してくれてるということですよね?^_^
まず会社の延長と給付金の延長は別物なので分かりにくいのですが給付金の延長は不承諾通知さえあれはできるので通えようが通えまえがどこの保育園でも関係ありませんが
保育園申請は住んでる地域でないと認可はできないです。
なので1歳前日に九州で保育園申し込んで受かったとしても落ちたとしても会社には戻れないって事なので会社からしたら普通は戻れない人の延長申請はしないと思うのですがそれは会社は理解してくれてるということですよね?^_^
-
ゆり
はい、そこは大丈夫です🙆♀️仕組み的に住んでる地域でないとできないことが理解できました✨
- 4月8日
ゆり
ありがとうございます!もともと都内に住んでいましたが、いま転勤してる主人の九州についてきていて、来年の四月には東京に戻れるかな…?という状況です。
また、保育園を申し込むタイミングでは都内に住民票がないので、今住んでいるところで空きのないところをねらって?申請しないといけないのかなと考えていました