※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanaha
子育て・グッズ

息子が保育園に入園し、園からの連絡が不足して不安。慣らし保育中で、息子の様子を知りたいが、情報が得られず困っている。排便の確認方法も知りたい。どうすればいいでしょうか?

4月から息子が保育園に入園しました。

登園すると部屋の外に先生が迎えに来て
息子を預け荷物を渡し
お迎えに行くと先生が部屋の外に
息子を連れ荷物を渡してくれくれるのですが

おたより帳がない為園での様子や
排便したか、水分はとれたのか
など全く分かりません💧

まだ慣らし保育の段階ですが
荷物を渡され
明日は○時にお迎えお願いします!だけで
どんな様子だったのかは
特に教えてくれないのですが
いろいろ聞いて大丈夫なんでしょうか??

排便したかしてないかは
オムツを広げてみるしか方法は
ないですかね……??

コメント

ゆめまま

何もないのは心配ですよね。。
聞いてもいいと思います☆
うちの子供達も2歳児までは連絡帳でやりとりしてますが3歳からなくて。。
なので、上の息子が3歳児クラスに進級してから、先生がお迎えの時に、「今日はこんなことしました」とかいろいろと、お話したりしてますよー

  • nanaha

    nanaha

    お返事遅くなりすみません……。
    気になることは
    お迎えの時に聞くようにしました😊☝️
    ありがとうございます(๑´˘`)ノ~♡

    • 4月9日