
三重県桑名市 ヨナハ産婦人科にて出産された方、される方、もしわかれば…
三重県桑名市 ヨナハ産婦人科にて出産された方、される方、もしわかれば 教えてくださーい!
不妊治療からスタートして 数年間、第2の先生にお世話になっています。
この度やっと授かり 次回検診時に出産の予約をするかしないか決めてきてねと言われました。
第2の先生や看護師さんとは長いおつきあいですし 、信頼しているのですが その他の先生や看護師さん 入院中のスタッフの態度など 口コミを読むとドキッとしてしまう記事もあり…
里帰りしようかどうか悩み出してしまいました。
第2にかかっていても 出産時は他の先生が担当になるものなのでしょうか?そもそも助産婦さんがついていてくれて 最後だけ先生なのかな??
初産でして 全く知識がありません。
良かった点や惜しかった点など 、なにか情報がありましたら教えてください^_^
- みみ
コメント

うー
こんばんは。
ヨナハで娘を出産しました。
口コミなどは、たしかに色々書かれていますが…私は、看護学生の時の実習もヨナハに行ってて、出産もヨナハでしました。
私は、そんなに悪いと思いませんでした。出産時も出産後も、看護師さんや助産師さんは、みんな優しくて、聞きたい事はなんでも聞けるし、優しさを感じる事が沢山出来ました。
第2ということは、H先生でしょうか?出産時に、H先生が居れば、H先生が入ってくれますが、夜勤帯や休日でH先生が、休みのときだと…ほかの先生になってしまいます…💦
ちなみに、私は、緊急の帝王切開で、担当が第1の先生でしたが、帝王切開だから、担当医とH先生が入ってくれ、娘を取り上げてくれましたが、H先生は、毎日、私の病室を覗いてくれ、痛みや傷口の具合など、見てくれて担当医よりも、H先生のが、よく会いに来てくれてた気がします。私は帝王切開だったので、経膣分娩の方より、ゆっくりな生活でしたが、点滴とかが外れれば、部屋を出て歩いて!と言われ食事の善を自分で返却しに行かなくてはいかないのですが、よく、看護師さんが、ナースステーションから見ててくれ、私が、ゆっくりゆっくり歩いて持って行ってると、出てきてくれて、もらってあげるよ!無理しん程度にゆっくりね!痛いやろー!?って感じで、とても、フレンドリーで優しい方ばかりでした!

退会ユーザー
かなり前の話になりますが…2人ともヨナハで産んでます(*^^*)
不妊治療などはしていませんが1人目は妊娠発覚~途中まで第2でお世話になっていましたがH先生にカッチーンと来る事があり、それからは第1で2人目も第1です。
カッチーン事件(しょうもない事ですが…笑)が無かったら、第1も第2も嫌だな~と思う事やスタッフは居ませんでしたよ♪今もガン検診などでお世話になっています。
入院中、病棟の看護師さんや助産師さんも良い方たちばかりでした。土地柄だと思いますが、良い意味で皆さん馴れ馴れしいです(笑)←私は愛知県出身ですが、こちらはスーパーなどでも基本的に皆さんフレンドリーですよね(^_^;)それでも嫌だとは思いませんでした。
妊娠中は第1で不特定多数(曜日によって違う)の先生に診て貰って居て「全員の先生に診てもらったんじゃない??」という感じでしたが、上の子の出産時は初めましての先生でした(^_^;)顔も見たことがない方でした。
ギリギリまで助産師さんが居てくれてて「もうすぐ!」って時に先生が登場します。下の子の時、先生は間に合いませんでした(^_^;)助産師さんが居てくれたし、産まれたのと同じタイミングぐらいで先生が来たので平気でしたが。←ちなみにH先生です。
ヨナハでしか産んだことがないので他が分かりませんが、とりあえずヨナハでの出産は高いと言われています。土曜日の深夜の出産で手出し15万ぐらいでした。でもヨナハで産んで嫌な思いはしなかったし(H先生へのカッチーンは根に持ってますが…笑)次があれば次もヨナハがいいなぁーなんて思ってます(*^^*)
長々とすいません(>_<)
-
みみ
お返事ありがとうございます!貴重な情報もありがとうございます!
なんだかわかる気がします。H先生時々え!?と思う時ありますもん(笑)看護師さんのフォローあって今に至る感じです^_^
私も他県出身なので 時々三重県のペースに困惑してますが 流されるまま過ごしています。同じように感じている方がいて なんだかホッとしました(笑)
金額の事まで考えていなかったのですが高いんですねぇ??
高齢出産なので 食事が美味しいとか、ホテルのような設備とかより、お産時のもしものサポートしてもらえるところで産みたいと思っているのですが…
他の先生になる可能性もあると心得て挑んでみようかなと思います。ありがとうございます。- 4月4日
-
退会ユーザー
分かってくれますか?(笑)ちょっと堅いというか…冷たいというか…(^_^;)だからこそしっかりしていて人気がある先生なのだとは思いますが。私も看護師さんのフォローがあったからスルー出来たという感じでした(笑)
やはり他県出身だと三重県のノリに困惑する事もありますよね(^_^;)もう慣れましたが、1人目の時は嫁いで来て1年目の時だったので三重県のノリにポカーン(゚д゚)状態で(笑)
高いみたいです。他の病院の料金を知らないので高いとか安いとか分からず、家から近いという理由でヨナハを選びましたが、義姉から「何でヨナハにしたのー?高いのに( ゚Д゚)」と言われて知りました。
入院中も高いから~…とか安いから~…とかで思う事も特になく、不安に思う事もありませんでしたよ♪食事は普通の総合病院と比べると豪華だと思います( ̄▽ ̄)美味しかったですよ♪入院中の食事の美味しさが忘れられず、、退院後に再現して作りました(笑)
出産時、他の先生になっても不安に思う事はありませんでしたよ。産後はほぼ毎日、H先生や おじぃちゃん先生(結構おじぃちゃんだったけど今も居るのかな…??)が「お身体どうですかー?寝れてますかー?」と様子を見に来てくれていました。
お股が痛い事や子宮収縮の痛みなども伝えたら、先生が診てくれて(普段のチェックは看護師さんや助産師さん)「痛いなら抜糸しようか?」とか「痛み止め増やそうか?」など言ってくれます!- 4月4日
-
みみ
おじいちゃん先生多分まだいらっしゃいます!
不妊治療中、毎日注射だったので一般診療時間以外は二階で注射してもらってたんですけど
時々 おじいちゃん先生がフラーっと歩いてるのを見かけました。
お尻丸出し(注射の為)のところをおじいちゃん先生にガラッと開けられた時はびっくりしましたが…(笑)
実はおじいちゃん具合に
この方に当たったらどうしよう…と、だいぶ不安だったんですけど もしかして医院長さんなのかな???
ちなみに産後は旦那様もお泊まりとか可能性でしたか?
個室や大部屋があるっぽいのですが 選べるのかしら…?
色々質問してすみません。
お近くの方がいらっしゃると思うだけで心強いです!
ちなみに 私は子供も今まで出来ず 、大人二人暮し(旦那愛知県出身)地域に根付かない様な生活をしているので未だに流れの違いにドキマギしてしまうことあります(笑)
早く慣れたいな〜w- 4月4日
-
退会ユーザー
まだいらっしゃるんですね!おじぃちゃん先生、義母がヨナハでお世話になった時(かれこれ35年ぐらい前)から居たらしく、私が「おじぃちゃん先生に診て貰ってる」と言ったらビックリして言葉を失ってました(笑)おじぃちゃん先生 名前がヨナハだから院長というか、お偉いさんだと思います。妊娠中も何度か検診してもらってて、入院中も診察してもらっていましたが別に気になることはなかったです。2人目の産後、おじぃちゃん先生に抜糸してもらいましたが素早くて「さすが~」と感心しました(笑)
陣痛からの出産の時だったらオッケーかとは思いますが、産後の入院中のお泊まりは無理だと思います(>_<)
私は2人とも金曜日の夜~陣痛が来て入院して、陣痛が来てるものの「まだまだ産まれないと思うから旦那さんは一旦帰っていいよ~」と言われましたが心細かったので「ダメダメ!帰さないで下さい!一人では乗り切れません!」と訴えて夫にも居てもらいました!で、次の日の朝の3時半頃 夫も立ち会いして出産しました。夫が帰ったのは朝7時頃だったと思います。
部屋は2人とも個室でした!個室と大部屋とでは部屋の料金も違うので、確か選べたと思います!大部屋がどんな感じかは分かりませんが、個室は冷蔵庫・テレビ・トイレ・洗面台・小さめのクローゼットがあります。
3年7ヶ月前と1年8ヶ月前に出産していて、ヨナハで嫌な思いをした事がないので、良さそうな事しか言えませんが(^_^;)覚えている事は伝えれるので♪
私も今のところ三重県に嫁いで来てからずっと専業主婦をしていたのでまだまだ慣れない部分もあります( ̄▽ ̄)夫が三重県出身なのでだいぶ三重県の流れが普通になりつつありますが(笑)- 4月4日

2児のママ☆*。
ヨナハで出産はおすすめしません!笑
-
みみ
そらひなぷうさんはヨナハさんでしたか?
もう少し具体的に教えていただけると助かります。- 4月4日
-
2児のママ☆*。
上の子ヨナハでした。
外来の看護師さんはみんな優しくて話しやすかったんですけど
入院中の看護師はため口上から目線で話しかけてくるし
夜間子どもを預かってもらった時なんか
💩しててもそのまま吐いててもそのまま着替えもなしで
子ども死んじゃうんじゃないかって夜中泣いたのを覚えてます。
出産の時も和痛分娩してたわたしの隣に
もう1組分娩中の方がいたんですけど
和痛のせいか何十時間も耐え続けてるわたしがいるのに
和痛にしたらお産長引くよーって話しかけてるのが聞こえて
それでも腹立ちました。
小児科も適当だしほんとおすすめしません。笑- 4月4日
-
みみ
貴重な体験談ありがとうございます!3年前そんな感じだったんですね 辛かったですね…
外来の看護師さんみんな優しくて 大好きなんですけど 病棟の塔の看護師さんはあまり関わりないのでちょっと不安になってきました〜
そういえば 二階で 何回も点滴打ち直された記憶がふと蘇ってきました(笑)
子供の着替えをしてくれてないのはとても悲しいかも。
うーむ…ありがとうございます!参考にさせていただきます!!^_^
お二人目はもちろん違うところで??
三重県内ですか??どこかいい場所ご存知でしたら 教えてください〜^_^- 4月4日
-
2児のママ☆*。
2人目は今は統合されましたが
東医療センターでしたよ✨✨
ここは看護師先生助産師さんみーんなとにかくいい人です!- 4月4日
-
みみ
ありがとうございますー!!病院によって最高の思い出になるか否か…別れ目でもありますね〜なやむぅー
- 4月4日
-
2児のママ☆*。
お産終わったあと素敵なお産でした!とか
よく頑張ったねー!とかゆってくれたり
やっと分娩室行けるってなったとき
その時担当してくれた先生とハイタッチしました笑
退院の前日には隣のホテルでディナー食べれるし
ディナーまでの短い時間でアピタ買い物なんかも行けました👍👍- 4月4日
-
みみ
先生との信頼関係も大切ですよね〜
隣のホテルでディナー!!!ひゃーーーー^_^素敵ぃいい!
お家に帰ってきたら 子育て優先でディナーもなかなか行けないだろうし…
悩みます。- 4月4日

あゆあん
ヨナハで出産しました!
里帰りだったので、最後数回の健診と出産でしたけど、特に嫌な思いしませんでしたよ😊
分娩室が2人並行してカーテンしきりなのにはびっくりしました(笑)
促進剤使用で、部屋からすぐ分娩室に移動したので陣痛室?は使用してませんが、時間帯のせいかずっと何人か助産師さんがいてくれて、弱音吐いても何も言われませんでした😌
出産後、毎日夜は赤ちゃん預かってもらって、ゆっくり休めました💓
-
みみ
お返事ありがとうございます。
分娩室がカーテンしきりぃ!?びっくり^_^
何人か揃っちゃったら うめき声 聞きあいになりそうですね(笑)
先生じゃなくても助産婦さんが近くにいてくだされば 安心ですよね。
参考にさせていただきます!- 4月4日
-
あゆあん
お隣さんの痛い!も聞こえてたし、私もウンチ出る〜〜とか言っちゃってました(笑)
みみさんに合う病院と出会えますように😊✨- 4月4日

ありぃ
1人目はヨナハで出産しました。
しかし、入院時に嫌なことがあり、帝王切開でしたが、入院日数もほかの病院より長くそれを伝えてもらっておらず、嫌な気持ちになりました。
2人目は里帰りをし、先日出産して、病院も満足でとてもいい気持ちで過ごせました。
-
みみ
なにかと説明不足に感じる点は今までも多々ありました…
次の時に話すね!と言われ 忘れられれたり…
初産で 色々不安なので なるべく暖かくサポートしてもらえる病院に出会えるといいのですが…
お二人目の出産は満足されたんですね^_^
私も気持ちよく過ごしたいです〜- 4月4日

はるままん
出産をこの8月にしましたがとっても良かったですよ!
ベットは硬いけど(笑)
助産師さんも若い方からベテランの方もいて
相談もできるしおっぱいが張って痛い時も
マッサージして緩めてくれるし本当にここで産んでよかったーって思いましたよ!
服が汚れたりシーツが汚れた時はすぐ替えてくれます!
私は嫌な思いなーんもなかったしお友達も出来たので良かったですよ♡
-
みみ
情報ありがとうございます〜!!この8月だとつい最近ですね〜!
口コミも賛否両論色々ですね〜
こちらの受け取り方もあるだろうし
ちょうどスタッフさんがいいタイミングとかもあるのかもですよね〜
悩みますぅー^_^- 4月4日

みぃ
1人目がヨナハでした。
すごく良かったということも
すごく悪かったということもなかったのですが、
2人目は違う産院で出産しました。
夜間お願いできる点ではヨナハは楽だったとは思いますが、
次があるなら2人目の産院にすると思います。
-
みみ
情報ありがとうございます!比べる対象があると よくわかりますよね〜
ヨナハさんの赤ちゃんを夜お願い出来るっていうのはレアなパターンなんですか?また質問しちゃってすみません!- 4月5日
-
みぃ
ごめんなさい💦どっちがレアなのかわかりませんが、
2人目のときは生まれた日から同室と聞きました😊
私は事情があって、母子同室は体験できませんでしたが、廊下にでると賑やかな声が聞こえていました😂- 4月5日
-
みみ
お返事ありがとうございます!なるほど 母子同室のパターンなんですね!!そういえば 姉もそうだった気が…もう10年以上も前の記憶で お母さんになった友人もそれぞれみんな遠方なので ここでいただいた情報がとても頼りになります!本当にありがとうございます!
- 4月5日

まお
私も不妊治療からスタートなので上の子も今回もヨナハさんで第二の先生です。
上の子のときは先生がお休みだったのか他の先生が取り上げてくれましたが親切でしたよ!
助産師さんは2名付いてくれていました!!
夜間休日だったので手出しは13万くらいで、食事が美味しかった記憶です😊
-
みみ
違うとこにお返事しちゃいました^_^ごめんなさい〜
- 4月5日
-
まお
総合病院なわりには高い気がしますよね!
今通ってるのですれ違ってそうですね😳
ありがとうございます!
少しでも参考になれば嬉しいです!- 4月5日

みみ
情報ありがとうございます😊やっぱり他と比べるとすこーしお値段かかる感じですかね〜
助産婦さんも二人だと心強いですね〜
そして36週だともう少しですね!??^_^
今通ってらっしゃるならもしかしたらすれ違ったりしてるかもですね〜!なんだかとても嬉しいです!
お身体大事に過ごしてくださいね!
みみ
お返事ありがとうございます。貴重な情報もありがとうございます。
そうですH先生にお世話になっています^_^
初めはとっつきにくかったのですが 今では とても信頼しています。
H先生がいる時に出てきてね〜とお腹に声かけつつ過ごしてみます!