
新人さんが教わる気なく、返事もしないときの対処法について相談です。
仕事でモヤモヤしてます…教わる気のない新人さんにはどう接したらいいですか?新しく仕事を始めたのに、初日から教わる気のない感じの新人さんはどういうつもりなんでしょうか??初日なのにメモを取る用意をしてきてなくて、その時点で教えたくないなと思ってしまいました…『うっかり忘れちゃったので、書くもの貸して下さい』的な事もなく…教えてても返事もしないし、どうしたいんでしょうか?そういうタイプの方、真相を教えて下さい☆もしくは私と同じ立場の経験のある方、どうしたか教えて下さい☆
- まる(10歳)
コメント

退会ユーザー
たまに居ますけどメモすら用意してないなんてどーゆーつもりなんですかね😅
後から聞いてないって言われたら面倒なので、こっちが説明した日にち内容をメモしておいたらいかがですか?それはそれで面倒なんですけどね😑
経験者じゃなくてすみません。

makiki
妊娠前まで飲食店で社員をしていました。 たまに、そういう人がいました… 私は、緊張とかで気づいてない又はメモ帳忘れたかな?って感じであれば「メモとらなくて大丈夫!?」、明らかにやる気あるのかな?って感じの人には、「メモとった方がいいですよ!?」って言ってました😂
-
まる
ありがとうございます☆
明日2回目なので、明日も同じようならそのセリフでつついてみます!具体的なワードを教えていただきありがとうございます☆- 3月26日
-
makiki
是非🙂
他の方の欄も読みましたが… 確かに、そういう人ってすぐ辞めていたような😂 しかも、年上の新人さんってやりにくいですね💦
ベースはそんな感じで、語尾や、言い方?トーン?を、相手によって傷つかないように変えてました😅- 3月26日
-
まる
ですよね…
本当やりにくいです…1人で全業務できるようにならないといけないのに、その気がないんですよね…1人立ちできるようになるまでは会社は倍の人件費払ってるのに、早くできるようになりたいというヤル気が感じられなくて…
やり方間違えるとハラスメントとか言われますもんね!言葉の選択には細心の注意を払いたいと思います!- 3月26日
-
makiki
グットアンサー選んでいただいて、ありがとうございます✨
私も、まるさんと仕事に対する考え方が似ていて、自分が学生時代バイトの頃も、やる気ない人をみるとイライラ…何でもそれで同じ時給なの!?と思ってました😅
言葉選びと、言い回し?トーン、すごく大事ですよね!あとは、短期間では見抜くの中々難しいですが相手のタイプ(こう言ったら聞いてくれるとか…)に合わせて言う術を身に付けたい!と働いてた頃は思いました➰
まるさん、社員ではないので、あまりストレスに感じない程度に… 頑張ってください🙂- 3月26日

のら
そんな感じの人は大体すぐ辞めていきますよねー_:(´ཀ`」 ∠):笑
ただ教える立場である以上、メモはとらせます。返事も挨拶もできるように基本的な事から教育しますね😅
-
まる
ありがとうございます☆
そんな気がします…笑
自分もパートで『研修というか一緒にやって覚えてもらってねーっ』て感じで上に言われてるので、あんまりやると角が立つかなと感じる立場で悩みます…お歳が15も上の人なので尚更気を揉みます…- 3月26日

ちー
何度も教育を担当しています。
色んな人がいるので、あまり気にしなくなりました。
メモして欲しい内容を書いた紙を用意して渡し、そこに書いてあるから説明を聞いてください、もし必要があればそれに書き込んでください、と言って説明していました。
伝え漏れや、それ聞いてない!が起きないようにするためです。
説明内容によっては事前に渡して読んできてもらいます。
あと、やる気のない人はすぐいなくなることが多いので、一度メモをこちらで作っておくと次また教える時に便利です👌
-
まる
ありがとうございます☆
しっかり教育係だとそこまでやろうと思えるのですが…私がそこまで器が大きくなく、また立場上そこまでする必要があるのかと疑問を持ってしまい、どんなモチベーションで関わればいいのか考えてしまいます。
正社員としてアルバイトの研修を担当していた頃はそのメモというか研修ツールとしてのプリントで同じような方法をとってましたので有効性はわかりますっ♪あると便利ですよね☆- 3月26日
まる
ありがとうございます☆
それ、いいですね!毎日実施した内容としてまとめておこうと思います!