※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

育休中の教員ですが、異動先が遠くて挨拶に行くのは普通でしょうか?

育休中の教員です。育休中に異動があり、異動先は自宅から2時間ほどの場所です。年度始めに挨拶に来て欲しいと言われているのですが、これは普通ですか?

コメント

ムーミン

自宅から2時間は遠いですね💦
知り合いは、保育園の送りが間に合わないということで異動先の変更をしてもらっていましたよ!
来年度から復帰ということですよね?挨拶は年度始めというより3月中にするのが普通かと思いますが…

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    説明ふぞくですみません、、
    今年一年育休を、とっています。なので、まだ職場復帰は先なんです…

    • 3月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    再来年度から復帰で、管理職から年度始めに挨拶に来いとのことで…

    • 3月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    そうなんですね!私も育休中の教員ですが、異動と復帰のタイミングが違うことがあるのは初耳でした!
    挨拶した方がいいかなと思いますが、向こうから言われるとなんだか違和感ありますね😅管理職と面談みたいな感じですか?それとも4/1の転入者紹介みたいなのを一緒にするという意味なんでしょうか?💦

    • 3月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    こちら教員組合という組織が強く、そちらの学校における組合長の分会長か挨拶を兼ねてお会いしたいとのことでした。私は組合に入っていない異端者扱いなので、勧誘もかねてだと思います。
    転入者紹介を兼ねてと建前じょういってありますが、嫌がらせ兼勧誘としか思えないのです。

    • 3月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    えーそれは2時間という距離の問題よりもさらに面倒な問題ですね💦私も組合には入っていませんが、組合の弱い地域だったので逆に組合の人の方が煙たがられていました。復帰前に変に波風立てないようにやんわり断れるといいのですが…

    • 3月22日
けい

お願いされて行くことでもないと思います。
もし行けるのであれば、行かれたらいいかと思いますが、お子さんの状態もありますので、無理なようでしたら行かなくてもいいと思います。
もし私が2時間かかる異動先に挨拶に来てほしいと言われたら、子どもが絶対に無理なので、きちんと理由を説明してお断りします💦
2時間かかる通勤時間は厳しいですね😣

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    私も正直そう思います。
    はっきり言って負担です。子供を連れて行くのも預けていくのもどちらも私にとっても子供にとっても難しいことです。
    でも、自分は断る自信がなく。自分は非常識で社会人失格なのではないかと思います。

    • 3月22日
  • けい

    けい

    社会人失格だとは思いません。
    挨拶をするためだけに、小さい子どもを育てている人に2時間かかる異動先に挨拶に来てという方が、社会通念上外れているように思います。
    上の方にコメントされている内容を見ましたが、組合勧誘の意図があるとすればなおさら行きたくないですね!
    ましてや移動費用や一時保育の費用もかかるわけですし…それに費やす時間とお金があったら、自分の子どもに使いたいです!

    • 3月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    すみません。、私の欲しかった回答すぎて涙が出てきます。
    私は断る自信がないのですが、突発性発疹ということにしようと思っています。正直に話すより気が楽なので…
    これってどうおもちますか?か

    • 3月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    それとも、今の段階でそちらの方に伺うのが難しいため、ご挨拶したい気持ちは山々なのですが、お断りさせてください。申し訳ありません。のほうがよいでしょうか?

    • 3月22日
  • けい

    けい

    今後復帰したときに気まずくならないようにするにはいいと思います!
    私も実際にななりさんの立場でしたら、子どもが病気ということにするかもしれません😅
    育休中の間しかゆっくり子どものことを見てあげられないので、お互いに楽しい育休生活を送れるといいですね♪

    • 3月22日
  • けい

    けい

    回答が前後してしまい申し訳ありません💦
    子どもが病気でという理由でいいと思います。

    • 3月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    やはり、波風立たせずにお断りするには、娘の病気と言うしかないですよね。
    治ってから来てと言われそうですが、、
    自分は常々社会人に向いてないとばかり思っていました。
    しかし、向こうの横暴な人事や、挨拶に来いとのこと、これは私がほんとうに非常識で社会人として失格であるからだけなのか?とすこし違和感をかんじていました。今日少し心が軽くなりました。ありがとうございました。

    • 3月22日
Haru

同じく育休中の教員です!
異動する事になれば、育休中であっても、その学校の職員になる訳ですから、ご挨拶に伺うのが礼儀なのかなと思いました😉

私は来年度、校長が変わるので、新年度になったらご挨拶に伺うつもりでいます🌸

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    そうですよね。それが常識ある対応ですよね。
    2時間もかけてバカバカしいと思ってしまいます。
    私は社会人にかなり向いてないですね。

    • 3月22日
  • Haru

    Haru

    育児する中で、往復4時間の移動は大変な事ですよね😭

    社会人に向いているとか向いていないとかっていうのは、私はちょっと分かりませんが💦気分を害されたのなら申し訳ないです💦

    他の方への回答を読んで、ななりさんの状況がよく分かりましたので、ななりさんと娘さんの負担にならない結果になることを祈っています!

    • 3月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    すみません、私こそ言葉選びが下手で(T-T)決して、メルさんを嫌に思ったりしているわけではなく、自分の不甲斐なさに自暴自棄な内容を書いてしました。こちらの方が、すみませんでした。です。回答をくださってありがとうございます😊✨同じくらいのお子さんの子育て中のママとお話しできて嬉しかったです(๑>◡<๑)

    • 3月22日