※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オムハンバーグ
子育て・グッズ

4学年差のお子さまについて、メリットとデメリットを教えてください。36歳での妊活についても悩んでいます。

4学年差でお子さまをお持ちのおかあさま☺

メリット、デメリットを教えて下さい✨

※カテゴリー違いでしたらすみません!

本当は二学年差が欲しいのですが、私の都合で妊活開始は三学年差以降になりそうです😂

授かり物だとは思いますが、4学年差も視野に入れようかと思ってます😅

その頃には私は36歳なのですが...笑

よかったら教えて下さい✨

コメント

アースラ

真ん中の2人が4学年差です✨
お姉ちゃんは色々お手伝いもしてくれて、凄く助かってます☺️
卒入学が被らないのもメリットかなーと🤔
デメリットは感じたことないです🤗❤️

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    なるほと!
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
りぃ

3歳半、4学年差です😊
やはり上が自分のことかなりできるようになってるのが、いいところですかね~すごく可愛がってくれますし❤
下を37で産んだのですが、デメリットあげるとすれば、やはり体力面ですかね😅
まぁまぁ睡眠不足の体を引きずって、上の子の遊びに付き合うのが結構しんどくなってます🤣

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    ありがとうございます😊
    体力ですよね💦睡眠不足はこたえますもんね😱

    • 3月3日
  • りぃ

    りぃ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    結局は、いつ授かっても可愛いし、大変だしで悩みますね😅

    • 3月3日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    そうですね😊
    いつでも大変だけど授かったら感謝して大事に育てたいと思います💓
    コメントありがとうございました✨

    • 3月3日