
コメント

ごんた
個人差ありますよ!
保健師さんにはらばい時期が長かった子は体幹が強くなって運動神経いい子がおおいと言われましたよ😍

もんしん
私の子供は二人とも7ヶ月でお座りできましたが、個人差があるからそんなに心配することはないと思いますよ✨
しっかり座れるようになると、一人遊びしてくれます☺️
楽しみですね💕
-
ママリ
すごいです🤣✨
おすわりできる日が待ち遠しいです😳✨- 2月24日

mie
うちの子は10ヶ月頃座れました!
それまでずっと腹ばいでしたよ
練習は一切せず子供の身体の成長や好きな体勢にまかせてました
お座りより先に膝つかまり立ちして自然と座るようになりました
気にせずお子さんの成長に任せても全然大丈夫だと思いますよ!
-
ママリ
練習とかはしなくて大丈夫なんですね🤣
焦る気持ちを抑えつつ見守りたいと思います!- 2月24日

ままり
あえて練習する必要はないのかなと思います。
腰が座ってないと苦しそうに見えて💦
ちなみにうちの子は8ヶ月とゆっくり?でしたが自然に腰が座りましたよ(*^_^*)
-
ママリ
グニャっとなるとなんか苦しそうですよね😭💦
焦らず見守ってみます!!- 2月24日

新ママ
うちは確か8ヶ月手前でおすわりしたと思います。おすわりが出来てからはつかまり立ち、つたい歩き、一人で立つなど一気に出来るようになりました。
大人の足と足の間に座らせて支える練習をさせるといいと保健師さんから聞きましたよ。
焦らなくても全然大丈夫だと思います😊
-
ママリ
おすわりできるとすごく広がるんですね😳❤️
そういう練習もあるのですね!
様子見てやってみます👏- 2月24日

永遠の18歳。
寝返りとハイハイは早かったのですが、
お座りはつかまり立ちよりあとでしたよ!
しかも想像のおすわりではなくお姉さん座りでした✌🏻️💕いまも.....
-
ママリ
子どもによって出来る順序は様々なんですね!
まさかのお姉さん座り🤣🤣- 2月24日
-
永遠の18歳。
ハイハイの姿勢からひょいとそのまま持ち上がって足もそのまま〜て感じです笑
- 2月25日

りんごちゃん
うちは8ヶ月になってもまだお座り安定してません💦やっと座りながら片手を使えるようになって来ましたが、両手を離すとすぐに前に転んでしまいます。
ちなみにうちはズリバイもまだです😢左右に回転はしてるのですが、前進出来ず……😖
支援センターなどに行くと同じ月齢の子はほとんどお座り〜ズリバイ、ハイハイ、早い子はつかまり立ちもしていたので、うちの子って遅いのかな…?と私もちょっぴり不安でした😥
マイペースな子なんだと思って見守っていますが、周りが早いと焦っちゃいますよね💧
-
ママリ
同じ感じですね〜😂💦
本当、それぞれだからと思いつつも、早くできてほしいな〜と焦ってしまいますよね💦- 2月24日

ゆきえ
8ヶ月半ですが、お座りもずり這いもまだです!
少しずつお座りで前屈みじゃなくなってきたかなという感じです…
小児科で相談したら、
膝の上に座らせて、お子さんを支えながらゆっくり左右に動かしたらいいよーと教えてもらいました。
それで体の重心の置き方を覚えるそうです!
ただ長時間したら飽きるし、そればっかにしないようにねーだそうです
-
ママリ
少しずつ出来るようになるんですね!
なるほど😳😳
明日様子見てやってみます!!- 2月24日

みかん
うちはおすわりできますが
寝返りもハイハイもずりばいもできないですよ
大丈夫です🙆♀️そのうちしてくれますよ
-
ママリ
本当にその子によってなんですね😅
してくれる日を楽しみに待ってみます!!- 2月24日
-
みかん
うちもまだできないことだらけですが
いまを楽しもうと思います💕- 2月24日

みみりん
うちは、まだ1人でお座り出来ません(^_^;)座らせようとするとグラグラからのコテン^^;
ハイハイもズリバイもまだしません(^_^;)
最近何となく、後ろに下がるような素振りを見せてきたくらいです^^;
身軽なお子さんや女の子は早いと良く聞きますが、やっぱり個人差はありますもんね!!
段々と順番に出来るようになるの思うので、私はあまり気にしてないですよ(笑)
-
ママリ
個人差ありますよね💦
なんか周りが早いので焦ってしまって🤣
気長に待ちます!!!- 2月25日
ママリ
そうなんですね!それを期待します!!笑