※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一人娘のママ
子育て・グッズ

離乳食のタイミングとして、保育園入園前に始めるか、慣らし保育後に始めるか迷っています。同じ時期に保育園通われている方の離乳食の始め時期や、朝にあげていたか教えてください。

離乳食についてです!

今月末で5ヶ月になる子がいます。
保育園を3月11日から慣らし保育スタート予定です(^^)

この場合、保育園より前に離乳食始めた方がいいですか?
それとも慣らし保育で慣れて来たらスタートの方がいいですか?

同じ時期に保育園通われてた方離乳食の始めた時期を教えて下さい😊

また、離乳食はやっぱり朝あげてましたか??

コメント

ゆう

離乳食スタートはその子によって違うのでお子さんの状態を見て、がいいと思いますよ☺1回食のときは昼に上げていましたが、アレルギーチェックの為に午前中が良いと思います😄

controlbox

昨年下の子を5ヶ月で入園させました。
下の子だからの慣れもあるかもですが、慣らし保育中に始めました。初めてのものは朝、アレルギー出なかったら夜です。朝はとてもじゃないかも時間がなかったので…

とはいえ、結果としては…
夜は疲れてギャン泣きか寝ちゃって、全然進められなかったです💦
でもあげないと保育園であげてくれない(=楽にならない)ので、焦りました。

  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    同じ方のコメントありがとうございます😊!
    そうですよね😢
    保育園に行かせながらだと朝時間ないな〜と思ってまして💦
    アレルギーなさそうだったら、夜あげる感じですね!

    保育園の方が、保育園で離乳食あげることも出来ますよと言われたんですが、やっぱり最初は自分であげたくて😌

    • 2月23日
りんりん

離乳食は朝でなくても、機嫌が良い時でいいみたいですよ😌
保育士をしてます。進められるなら慣らしより前に進めたほうがいいです!その方が食べれる食材も増えてますし✨

  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    そうなんですね!

    やっぱりそうですよね🤔
    5ヶ月入ってすぐだと、慣らしまでに少し時間があるので私も娘も少し離乳食に慣れるかな〜と思ってました!

    • 2月23日