
コメント

kisa
結構いますよねー💦
私はやらないと決めて
見かけても
他人のために
イライラするのは
ばかばかしいので
無になることにしてます😅

いっちゃん
それしか方法がないからですよ
遠いところまで歩いていくほど暇じゃないし車も誰しもが持ってるわけじゃありません。
したくてしてるわけじゃないです😊
-
ミコチ
確かに腰の座ってない下の子が居たらどうすんだって話ですよね。抱っこ紐しか方法ないですもんね。勉強になりました。
- 2月22日

mama
おんぶならいいんじゃないでしょうか?最近は肩ベルト付きもあるみたいですし。。
前抱っこはダメなはずですが、、
-
ミコチ
前だっこだったんです。。
なのでびっくりというか曲芸か!?とか思ってしまいました、、、- 2月22日

あき
見てる方も怖いですよね💦
この前児童センターに来る車を見てたら、なんと抱っこ紐したまま運転してるママさんもいました…(;´д`)
-
ミコチ
驚きとハラハラでした。慣れた様子で漕いで行かれましたが。。いつもの事だったんでしょう💦
車で抱っこ紐ですか?!他人事ですがなにもない事祈るばかりですね。。- 2月22日
-
あき
他の方のコメントを見て、環境が整ってない人もいるし一概に批判できないんだなぁ…って思いました(´・ω・`)
自分は後悔したくないので、出来る限り安全な方法で運びたいですね💦
この前もバランス崩して自転車が倒れ、お子さんが亡くなったニュースありましたよね。いたたまれないです…- 2月23日

すずめ
交通手段が自転車という方は仕方ないのかなと思います💧
車の人だってチャイルドシートに乗せないでおんぶや抱っこ、なんなら何もせずにただ乗せてるだけの人だっているわけですし💦違反ですけどね…
-
ミコチ
何も無ければどんな乗り方してても運べてしまえる訳で。でもなにかあった時に無事でいられる確率を少しでも上げる為にチャイルドシートが…自分には何も起らないと思ってるんでしょうね。。
そういう人と接触事故起こさないようにこちらが気をつけるしかないのも、なんだかなーと思ってしまいました😅- 2月22日
-
すずめ
自分には何も起こらない、、たぶんそうでしょうね💦乗せない理由としては子どもが嫌がって泣くからが多いそうです!たしかに狭い車内で泣かれるとしかもギャン泣きされると座らせるのが嫌になるのは子どもを持って分かる気が…でも何かあってからでは遅いですよね💧私は泣こうか喚こうが、子どもの命を守る為にチャイルドシートには乗せようと決めてますが。
- 2月22日

2児のママ
歩きでは遠すぎて通えない保育園に自転車でしか行けない時、それしか方法がなくエルゴの前抱っこで乗ってました。
軽い気持ちの方もいるかもしれませんが、どうしようもないのですよ。😭
おんぶなら良いというルールも読みしたが、古い時代に作られたもので、みんなの使っているエルゴでは生後半年以上経ってからのおんぶ利用で、前抱っこしか出来ない赤ちゃんと一緒に乗るしかなかったです。相談した助産師さんもそうするしかなかったと言ってました。
前抱っこの事故はありますが、おんぶの方が怖かったです。😿
2歳差の二児の母になってようやく気持ちが分かりました。
お金に余裕があれば、ファミサポに送り迎えしてもらったり、タクシー通学できるのになあと思っていました。

ミコチ
今回のコメントではみなさんからその立場になってみないと分からない事を教えてもらいました。1人子育てでは分からない事でした。
仕方なく違反とは解りながらもそうしておられる事、自転車である以上どうしようもない事、勉強になりました。
今までと見方が変わりました。
ミコチ
思ったよりも多かったのでびっくりしました。もうホント色んな人がいるんだなの一言ですよね、自分の子違うしと無になっときます😅