※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ◜ᴗ◝)
子育て・グッズ

保育園に受からず育休延長時、証明書必要か。友人が嘘で延長したら会社にバレる?

保育園に受からず、育休を延長することになった場合は
会社に保育園が落ちたことを証明する書類を提出する必要はあるのでしょうか?
友人が、第5希望まで書けるところを書かずに見学に行って絶対入れないと言われた園のみを書いて育休を延長していました。そういうのって会社にはバレないように出来るのか疑問に思いました。分かる方おられたら教えてください。

コメント

deleted user

落ちましたっていう証明の不承諾通知1枚を提出すればいいのでどんな内容で保育園申請したとか分からないですよ大丈夫です

  • ( ◜ᴗ◝)

    ( ◜ᴗ◝)

    そうなのですね!
    教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月22日
deleted user

私の会社は保育園の不承諾通知が必要です!そういうところ多いと思いますよ🤔

  • ( ◜ᴗ◝)

    ( ◜ᴗ◝)

    不承諾通知というものがあるのですね!
    教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月22日
ママリ

会社によって違うかもですが、うちの会社は必要です!
その書類には希望した園も記載されてました!
けれど男の上司とかは第何希望まで出せるとかは分からないと思うし、大きい会社なら処理するのは総務とかで上司通さない事も多いと思うので、責められたりはしないのかなと思います🤔

  • ( ◜ᴗ◝)

    ( ◜ᴗ◝)

    希望した園も記載されてるんですね!
    そういう方法もあるんだなぁと目から鱗だったのですが、うちの会社は小さいし総務と上司間は色々と筒抜けなので、無理だろうなぁと思いました‪(ᯅ̈ )
    教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月22日
deleted user

第5希望まで埋めなかったからというのであれば、私も埋めてません。入りたい園は3つだけだったので(受かりました)
そういった事情の方もいるのでそれだけではワザと育休延長をしようとしたとは判断できないかなと思います😕

  • ( ◜ᴗ◝)

    ( ◜ᴗ◝)

    入りたい園がない場合は仕方ないですよね‪(ᯅ̈ )
    確かにそれだけでは他人では判断出来ませんもんね!
    教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月22日