
年子、または2歳差のお子様をお持ちの方に質問です!皆さまは、まだ下の…
年子、または2歳差のお子様をお持ちの方に質問です!
皆さまは、まだ下の子が0歳の頃、どうやってお風呂に入れてましたか?
我が家のお風呂はかなり狭く、3人で入るのは無理です。
そのため、6ヶ月の息子を一旦待たせて…
と思うのですが、脱衣所に連れてった時点で、悲鳴のような泣き方をします。
なのでそのひめいのような鳴き声を聞きつつ娘をさっと流し湯の中に入れ、
私もサッと流し、息子を脱がし、洗って湯に入れて出し、
拭いて保湿して、
この辺りからまた悲鳴のような泣き方をしますが、
構わずハイローチェアを1番下に下げてそこに縛り付けてまた風呂に戻り、
娘を風呂から出して洗いまた湯に入れ、私も洗って湯に入って、出る。
とこんな流れなんですが、
私たちが入っている間、ずっと絶叫系の泣き方しているので、
かなりかわいそうでそれを聞いているだけで焦るし、
いつか通報されやしないかとヒヤヒヤするし、
なんだかもう疲れてしまいます…
年子から2歳差のお子様をお持ちでさらにワンオペ育児の皆さまはどのようにお風呂入っていらっしゃるのか教えてください!
そしてアドバイスください!
- だんご(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
湯船に1人しか入れないということでしょうか?
うちのお風呂もたいがい狭いのですが、泣かれるのでバスチェアを洗い場になんとか設置してそこで下の子を待たせて、先に自分洗い、上の子を洗った湯船へ、下の子を洗って一緒に湯船に入り、下の子を先に出して服を着せて、上の子出して服着せて、自分着ています☺︎
上の子はパパ大好きなので、パパ待っていたいという日はリビングで(危ないものはないので)待たせてます。

h1r065
とりあえず自分、上の子裸で先に洗います。
それから下の子洗います。
一緒にお風呂浸かります。
上の子には待ってもらいで下の子くるんで自分拭いてから下の子の保湿やら服着せて上の子あげて保湿、服着せてです。
支えありで立てるようになれば一緒に3人裸でさっと洗ってお風呂浸かりで出る流れでしてました。
お風呂が狭くて3人同時に入れないならどうやっても泣くのかなと思います😅
-
だんご
少し前まではh1r065さんと同じ流れだったんですよね…
下の子が寝返りマスターになってからは脱衣所で寝返りしてギャン泣きしながらどっか行ってしまって危ないので一緒に洗い場に入れてみたら、
狭すぎてビショビショになってしまって余計泣いてしまって。。。
支えありで立てるようになると3人で入れそうですよね。
そうだなぁ…春過ぎた頃には立てるようになるかなぁ、
それまでの辛抱って感じですね。
貴重なご意見ありがとうございました!!- 2月20日
だんご
湯船には大人と子供二人ギリギリ入れますが、洗い場には大人と子供一人が限界なんですー!
あまりに泣くのでこの前風呂場にバスチェアを設置して下の子下着姿で入ってみたんですが、
ギャーギャー泣くわビショビショになるわでとんでも無いことになりました😭
私のママ友も上の子をリビングで待たせてると言ってました!やっぱりそれが良さそうなんですが、
うちの旦那今日もなんですが、たまに0時過ぎまで帰ってこなくて😓
でもやはり自分が先に洗った方が良さそうですね、
貴重なご意見ありがとうございます!!