

のん
無理ですね〜
月の労働時間が80時間超えますし、労働日も11日以上となり、継続的に仕事をしているとみなされます。
1ヶ月丸々休むなら行けます!
5日だけなら有給にしちゃう人がほとんどかと思います。

時計
旦那さんがということですよね?
有給とかではなく、ちゃんとした育児休業なのでしょうか。
5日じゃ貰えないと思います。

さち
会社の制度で、育児休暇ではなくパパ休暇みたいなやつじゃないですかね?
みなさんおっしゃってるように、11日以上出勤してるなら給付金はもらえませんね。

anemone❁.。.:*✲
5日であれば育児休暇ではなく、有給消化の方が給与は減らないと思いますよ(*´꒳`*)

パピコ
ありがとうございます😊
コメント