
愚痴気味で長くなりますが義母の過干渉に困っています。義母との関係は…
愚痴気味で長くなりますが義母の過干渉に困っています。
金銭的理由から義実家に2世帯同居をしており、義実家には金銭以外にも大変お世話になっています。
義母との関係は結婚前から良好である程度なら意見する事も出来、非常に仲良く、また尊敬できる方です。元々世話好きなのは知ってはいました。
帰りの遅い夫に代わって育児のご協力を頂いているのですが、
愚図る息子をスリングに入れて家事をしていると肩が凝るから下ろしなさいだの、夜間の授乳の私の苦労を案じて添い乳しなさいだの、保健師さんからもう少し体重を増加させるように言われたと話せばミルクを導入すべき(母乳は保健師さんに太鼓判を貰っていてこのまま完母を推奨されています)だの、便秘なら白湯かお茶を飲ませなさいだの言ってきます。
私や子の事を義母なりに案じて仰ってくださってはいるのですが、私としては余計なお節介に感じます。
少し言われるだけなら当たり障りなく返事をすればいいのですがあまりに続くと疲れます。
最も困った事は、今まで2回程離れてはいるものの同じ部屋でタバコを吸われること(私が食事中で自然に息子を連れて逃げるのが困難な状況下で)、
お風呂に入れくださるのはいいのですが恐らく42℃程度のお湯で入れていること(40℃で入れて欲しいとは伝えています)、
また、母乳以外はまだ極力与えたくないものの便秘なので白湯を与えているのですが、白湯を拒否するので得体の知れないお茶を飲まされました(緑茶と言われて慌てて制止したのですが緑じゃないから緑茶じゃないと謎の持論を展開、なら何のお茶か聞くと朝炊いた◯◯で買ってきたお茶と的を得ない回答でうやむやにされたので最低でも麦茶以外ダメ、白湯と母乳で頑張りたいと言いました)。
実害は出ていないものの、私からしてみれば息子を虐待されているような気持ちで辛いです。
夫に話せば厳しく注意はしてくれるのですが、事あるごとに言うと告げ口みたいで関係を悪化させたくないのであまり言えていません。
義姉とも仲良くさせていただいてるので相談するのも1つの手段ではあると思うのですが、どう捉えられるかわからないので出来ません。
私の母に相談も考えましたが心配をかけたくないので控えています。
別居したい気持ちは山々ですが、金銭的に不可能です。
何とか今の良好な関係を保ちつつ、やめて欲しいことは嫌だと伝えたり、過剰なお節介をやめさせる手段はないでしょうか?
息子のためであれば私は義母に嫌われてもいい覚悟はあるのでハッキリ自分の口で伝えるべきでしょうか?
- はな(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

美奈子
ある程度なら意見できるなら「タバコ赤ちゃんいるのでやめてください」と言うべきでは?
そこはもう嫌われてもいい覚悟で言わなきゃだし
それは姑が悪いでしょ?
赤ちゃんの為にも、自分の為にも今後一生付き合うんだから
嫌なことは嫌って言わなきゃ!

えりな
天秤にかけたときに本当にどちらが大事かですよね。
そんなの子供に決まってるから私は嫌われても近い他人からなので、子供産まれてからスパーンと強めにはっきりと言うようにしてから余計な言動は無くなり、大人しく子供のこと見てくれます。
-
はな
ありがとうござます、天秤にかけるまでもなく息子が大事です!
悪い人ではないだけに言いづらくて😓
でも仰るとおり強めにハッキリ言うようにします!- 2月13日

退会ユーザー
緑茶はカフェインが入ってるからだめです!あげるならカフェイン入ってるかを確認してからにして下さい👀とか、理由を分かるように説明したら分かってくれるかな?とも思いました😣
市町村によって違いますが祖父母手帳みたいなのがあるらしいです(><)昔の育児とは違うので見てもらうのもありかなーと🙇💕
里帰りで実母にあれこれ言われるのもストレスだったのに義母となったら私は狂います(笑)
-
はな
緑茶のカフェインがダメだと言うより先に飲まされてしまったんです😢
理由説明して少しは理解してくれるものの古い人なので私の時代は〜と完全には理解してくれなくてイラッとしちゃいます…
祖父母手帳なんてあるんですね😳‼️
ちょと調べてみます!- 2月13日

jp
タバコはいくら嫌われても辞めさせましょう。
タバコの煙は突然死の原因になります…後悔しますよ。
カフェインは脳に悪影響を与えたりするので厳し目に辞めさせた方がいいです。
添い乳やミルクは死なないですが上記に関しては命に関わるのでしっかり伝えた方がいいですね。
多分今後はアレルギー関係なく色々あげそうな感じもしますが、命に関わる事はビシッと伝えましょう。
それが母親だと思います
-
はな
ありがとうござます!
絶対後悔したくないです😢死なないにしろ、何か影響があるのも絶対嫌なので注意します!
それが母親ですよね、私が息子を守らなきゃですね!- 2月13日
はな
ありがとうござます、タバコ注意しなきゃですよね…今後言うようにします!
義実家親族は皆喫煙者なのでその辺の認識が甘いようで、煙が届かないよう離れていればいい・換気扇回せばいいという考えのようなので困ります😥