祖父の四十九日を欠席するため、お供え物を送ろうと思っています。予算…
祖父の四十九日を欠席するため、お供え物を送ろうと思っています。予算は3000円くらいで考えていますが安いんでしょうか。
それとも香典を送るのが礼儀ですか?
- あい(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント
退会ユーザー
欠席の理由によるかと思いますし、
他の孫達はいかがでしょうか?
お葬式は参加されたのですか?
この辺りを踏まえて総合的に判断が必要だと思います。
祖父の四十九日を欠席するため、お供え物を送ろうと思っています。予算は3000円くらいで考えていますが安いんでしょうか。
それとも香典を送るのが礼儀ですか?
退会ユーザー
欠席の理由によるかと思いますし、
他の孫達はいかがでしょうか?
お葬式は参加されたのですか?
この辺りを踏まえて総合的に判断が必要だと思います。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
あい
遠方であることと翌日が仕事の為バタバタになりそうで、初盆に供養へ行くつもりでした。
帰れないことはないので行くべきですよね…ここ1ヶ月体調不良続きだったので、子どもとの新幹線移動が気持ち的に不安です。お世話になった祖父なので申し訳なさもあります。
通夜、葬儀は参加しています。兄弟は1人仕事が休めず欠席の予定です。
退会ユーザー
通夜葬式にご参加されているなら、
今回は見送ってもいいと思いますよ。
お供えとして、5,000円とお線香とかですといいかもしれませんね。
あい
香典とお供え物ということでしょうか。出席する人が5000円包むと言っていたので超えたらいけないなと思っていました。
欠席予定の者と相談してみます!
ありがとうございます。
退会ユーザー
出席の方は5,000円プラスお供えをお持ちになりますし、
そもそも、御斎があるでしょうから5,000円は少ないです。
大人1人1万円が一般的です。
でも、そのようにご家族で話し合っているならそれでいいと思います。
退会ユーザー
香典とお供えではなくてお供えのみ5,000円程度のものをと言うことです。
あい
そうなんですよね。
会食?もあるのに葬儀の時も一律1万で包んでいたので謎でした。(家族何人いようとも)地域柄なんでしょうが…
念のためもう一度確認して決めます!
ありがとうございます。
退会ユーザー
お葬式の時も1家族1万円だったのですね。。
四十九日は御斎があるはずなので、少なく感じますね。