
人工授精、何回目で妊娠しましたか?一人目は結婚してすぐ出来たのですが…
人工授精、何回目で妊娠しましたか?
一人目は結婚してすぐ出来たのですが、二人目がなかなか出来ません。
夫婦ともに検査結果は問題なし、むしろ褒められたくらいですが、排卵検査薬でタイミング6周期、不妊治療専門院でタイミング指導3周期、人工授精4周期、すべてダメでした。
人工授精は5周期目以降はあまり期待できないと言いますよね。
しかも夫の検査結果が良いとなると、だらだら人工授精せずにステップアップしたほうがいいんですかね。
ラストチャンスで5回目に挑戦するか迷ってます。
- こっちゃん(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
1人目の時は1回目で妊娠しました。今は2人目治療中ですが、5回やってだめで転院しました。
転院後に卵管造影検査を3年ぶりに受けたのですが、3年前は異常がなかったのに、癒着の可能性があるとのことで手術を勧められました。
人工授精5回やって妊娠できないとすれば、他の方法を考えた方がいいのかもしれないですね💦

ユウキ
お友達に人工受精6回目で授かった人がいました😊男性不妊です。聞いた話ですが、人によると10回以上やったという話も聞きました。
ステップアップを視野に入れてるのでしたら、体外に移行する期間に、5、6回目を予定しておけば無駄がないと思います😄
体外やるのにも、説明会を必須にしてる病院多いと思いますので、周期によっては合わないかなと思いましたので。
-
こっちゃん
10回…すごいです!わたしは4回でもうくじけそうで、そこまで粘れそうにありません😭
夫とも相談し体外に進むことにしました!進め方のアドバイスもありがとうございます😊説明会は通院開始時に受講済みなのですが、もし周期があわなければ人工受精しつつ採卵周期に臨みたいと思います!
コメントありがとうございました。- 1月25日

はる
私も1人目基礎体温つけ始めたらすぐ自然妊娠しました。
2人目は人工授精2回目で妊娠しましたが、8週で稽留流産しました。
3回目はダメで、体外にステップアップしました。
私は年齢のこともあって早めに体外にステップアップしました。
-
こっちゃん
治療中の流産、お辛い経験を話してくださってありがとうございます。
わたしも体外にステップアップしようと思います!同じような方がいらっしゃって背中を押されました😊コメントありがとうございました。- 1月25日

のり
ステップアップをおすすめします!
私は7回も人工受精して粘りましたがかすりもせず、体外受精一回で妊娠しました。
恐らくキャッチアップ障害だったと思いますが、3回の時点で見切りをつければよかったと後悔しています。
人工受精で可能性がない訳じゃないのが微妙なところですが、時間がもったいないのでステップアップが良いと思います!
-
こっちゃん
わたしもキャッチアップ障害かなあと思っています…
そうなんですよね次の人工受精で妊娠するかもと期待してしまい…ステップアップした方が良さそうと思いつつも踏ん切りがつきませんでした。
体外受精1回目で妊娠されたとのこと、私もそうなれるように採卵頑張ります(^^)- 1月26日

miu
わたしもりんごさんと同じ意見で、前のクリニックで前回の妊娠から3年経つと癒着の可能性出てくる話聞きました。
説明会受けたり検査したり採卵待ちや移植待ちがあるので(前のクリニックは採卵3ヶ月待ち)、その間にタイミング合えば人工受精しても良いかもですね☺️
体外受精する前には子宮鏡検査するのが良いと思います。
わが家は転院して子宮鏡検査して異常なく安心して今日あかちゃんお迎え行くことができます☀️ 昨年の夏流産してから秋に採卵してやっと移植にたどりつけました☆
-
こっちゃん
そうなんですね、3年早いようで身体は着々と変化してるんですね。
通っている病院に問い合わせたら、特に採卵や移植に待ちはないようで、一度ピルで生理を起こし、来月早速採卵になりそうです。
子宮鏡検査、恥ずかしながら初めて知りました。通っているところだとやってないのかもしれません。
今日移植なのですね、miuさんのところに赤ちゃん来てくれますように😊楽しみですね☆- 1月26日

s.mama.n
こんにちは❤︎
2人とも人工授精で
1人目は2回目、2人目は7回目で妊娠しました🤰
2人目は4回目のときに稽留流産してしまい、その後3回目に授かり合計7回チャレンジした事になります!
わたしは、よく聞く、考えすぎない方が出来る!と言うのをあまり信じてはいなかったのですが...たまたまバタバタと忙しく基礎体温も測ることを忘れてしまっていた月に妊娠が分かりました(笑)考えすぎないというのは妊活中にはなかなか難しい事ですが、リラックスする事も大事です❤︎無事に赤ちゃんが来てくれますように❤︎祈っています😊
-
こっちゃん
そうなんです、あまり気にしないようにしようと思っても、あれ生理予定日いつだっけ、もうすぐだ!と気づいた瞬間からそわそわしてしまいます😣
一人目の時は仕事が長期連休で夫婦ともにリラックスしていた時に妊娠できたので、きっと精神的なものも大きいのでしょうね。
優しいお言葉ありがとうございます!前向きに頑張ります😊- 1月26日
こっちゃん
3年経つと状況も色々変わるものですね。二人目なかなかうまく行かないのも納得です😣二人目となると年の差も考えますし、夫とも相談し体外に進むことにしました。背中を押していただいてありがとうございます😊
りんご
そうなんです、3年でこんなに状況が変わるとは思っていなかったのでショックでした…💦
仕事をしながらの通院だったので、負担がないところと最初は普通の個人でやっている産婦人科に通っていたのですが、人工授精を5回もやらずにもっと早く大きい病院に転院すればよかったと後悔しています。。
年の差、考えますよね😣
私も2人目の治療を始めてから1年が経つので気持ちは焦るばかりで💦
お互い一日でも早く妊娠できるように頑張りましょう😌
こっちゃん
転院されたのですね。転院すると検査もろもろ振り出しに戻ってまた時間がかかるかなぁとなかなか勇気が出ません…😣
今通っているのは個人病院でそこまで大きくないのですが、不妊治療専門なのでしばらくは信じて通ってみようと思っています。
私も仕事しながらで、子供のお迎えもあるし、通院も大変ですよね。ありがとうございます、お互い頑張りましょうね💕