※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
ココロ・悩み

義叔母の家族葬のお葬式に行くのですが、来月6歳になる娘は火葬場初めてです。みなさんは、どうされますか?

義叔母の家族葬のお葬式に行くのですが、来月6歳になる娘は火葬場初めてです。
みなさんは、どうされますか?

コメント

ままり

娘が四才11ヶ月くらいのときに火葬もみました。案外冷静に「死んだら骨になるんやね。」と理解してました。

  • すみれ

    すみれ

    コメントありがとうございます。
    冷静だったんですね。偉いですね。
    悩みましたが、義母はお通夜じゃなくお葬式に来なさいと言われたので、しっかり説明したいと思います。

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    嫌がるようなら火葬は見せないでおこうとおもってました。様子をうかがいながらでいいとおもいます。お葬式を通してこどもながらに感じるものがあるとおもいます

    • 1月15日
  • すみれ

    すみれ

    そうなんですね。
    旦那と言い合いになりました。
    火葬までいないでお葬式終わったら先に娘と帰ればと言われ、だったらお通夜で良かったじゃんと言い返しました。
    酒入るとタチが悪いです。

    • 1月15日
麻婆丼

どうされるとは?どういう事でしょうか

  • すみれ

    すみれ

    コメントありがとうございます。
    骨拾いを見せるべきかってことです。説明不足ですみません。

    • 1月15日
ちいちゃん

そんな小さいときに火葬場すら行ったことないです!9才くらいで親戚でしたが、家で火葬中熱いからと生前着てた着物に水をかける役割でした。
火葬場に初めて行ったのは20でした。それまで葬式がなかったので。

  • すみれ

    すみれ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。

    • 1月16日
ほのち

私が3.4歳の時に曾祖父が亡くなりました。
遠方でしたが何度も会っていたし、会うのも楽しかった思い出です。
お通夜にもお葬式にも参列しました。
まだ完全には理解してなかったと思いますが、その経験やその後の経験も踏まえて人が亡くなるということはどういうことなのか、を学びました。

葬儀のことはなんとなく覚えています。
5歳ならショックもあるかもしれませんが、なぜこうするのか、なんのためにやるのか、言葉の使い方によっては理解できると思います。

ありきたりですが、お空に昇ってお星様になるんだよ。とか。
私はそう教えて貰いましたよ。

  • すみれ

    すみれ

    義母から家族葬だからお葬式に来なさいと言われました。
    旦那は両方ですが。
    通夜から帰ってきた旦那にお葬式終わったら火葬までいないで、先帰れば?と言われました。
    私はお葬式行く以上は途中で帰るとかは、ないなと思っています。

    • 1月16日