
砂糖がうつした入れ物で固まって全くとれませんスプーヤナイフでさくさ…
砂糖がうつした入れ物で
固まって全くとれません
スプーヤナイフでさくさくするのですが
だめです
よい方法ないですかね?
どのように保存保管するべきですか?
- タルト(10歳)
コメント

みく
レンチンでやわらかくなりますよ🤗

KKS
砂糖が固まるのは乾燥が原因らしいです🤔
なのでお水を1滴垂らしたり、霧吹きで1回しゅっとすると1、2時間くらいでサラサラになるってテレビで見ました🙆
蓋と容器の間に湿らせたキッチンペーパー挟んどくといいらしいです。
-
タルト
ありがとうございます
逆に乾燥させなきゃと思ってました- 1月14日

退会ユーザー
私は100均の入れ物に砂糖をいれて、珪藻土のスプーンを入れてます!
特に固まったりはしてませんよ😇
-
タルト
ありがとうございます
そんなスプーンあるんですね
大さじ1いれてました- 1月14日

退会ユーザー
コンロの側に置いてたりしませんか?
何か湿気を吸ったり乾燥しすぎたりで固まるらしいです(;゜0゜)
珪藻土のスプーンはニトリで買いましたよ(^ ^)
-
タルト
ありがとうございます
見に行ってみます- 1月14日

ママリ
食パンを入れるといいみたいです😊
食パンの湿気がうまく乾燥を防いでくれるみたいですよ!
最近のみきママブログに載ってました!
-
タルト
ありがとうございます
以外でした!- 1月14日
-
ママリ
私もタイムリーに同じ悩みを抱えており…今日やってみます!
入れた食パンはバターを塗ってシュガーバターにして食べたら美味しいですょね😊
うまくいきますように👍- 1月14日
-
タルト
ありがとうございます
- 1月14日

アソパソマソ
料理人です。
KKSさんの仰る通り乾燥が原因かと思います。
キッチンペーパーを濡らして砂糖の入ってる容器に被せて蓋をしてみて下さい。
半日から1日くらいすると元に戻りますよ〜(*^^*)
-
タルト
ありがとうございます
乾燥なのですか!とても以外でした
おすすめの容器教えてください- 1月14日
-
アソパソマソ
乾燥が原因って意外ですよね〜
逆かと思いがちですよね!!
砂糖は料理していれば毎日使うし、コンロの近くに置かれる事が多いので固まるのは仕方ないのかなと思います。
うちは100均のよくある調味料入れ使ってますけど、少なくなってくると固まる事が多いので、半分くらいになったら一度取り出して補充しています。たくさん入ってる方が固まりにくい気がします〜- 1月14日
-
タルト
たくさんの方がよいのですね
- 1月14日

タルト
みなさんありがとうございます
水いってきて
嘘のようにさらさらになりました
気持ちよすぎる
キッチンペーパー湿らせてふたしました
珪藻土スプーンも買ってみます
乾燥が原因とは意外すぎました
勉強になりました
ありがとうございました
みく
むかし伊東家の食卓でやってた裏技です。
私は最初に秒数は20秒くらいやってその後は様子を見つつやってます😣
タルト
その容器がレンジ不可だとどうしたらよいのでしょうか?
みく
容器から出すこともできない感じですか?
みく
容器から取れないってことなんですね😣それならちょっとだけでもチンして様子みて砂糖を割っていく感じにするかな🤔
タルト
それが全く割れなくて
このまま捨ててしまおうか悩んでます