
コメント

みぃーちゃん
育休は2人目まで続けて取れます!
私は上の子が1才になる前に
2人目妊娠わかりました!
上の子は早生まれなので二学年差です
デメリットは上の子の離乳食の時に
悪阻で何もできなかったこと
お腹が大きくなってから
あまり抱っこをしてあげれない。
メリットは下の子が産まれて
上の子がしっかりしてきた!
下の子を可愛がってくれる😊
赤ちゃん返りする子もいますが
私の子はなかったです!

monK
うまくいけば3人目も取れますよ!
-
ぽー
そうなんですか!?
それは会社によって違うんですか?- 1月11日
-
monK
いえ、これは国の制度で期間が定められてます!
会社に計算してもらうといいですよ- 1月11日
-
ぽー
ありがとうございます!!
- 1月11日

3兄弟まま
2人目までは取れます☺️
うちは上の子が下の双子にかなり嫉妬して、手が出たりしてました。今はだいぶ落ち着きましたが💦
年が近い分、もう少ししたら一緒に遊べるしいいなぁと思ってます☺️
あと、うちのように予期せず下が双子ってことがあり得るので、そうなってもいいように体制を整えとくことは必要かもしれません💦
-
ぽー
ありがとうございます!
そういうこともあるんですね…
小さいの3人、想像しただけで可愛いいですね♡
双子ちゃん可愛いけど、親は大変ですよね😅- 1月12日

Himetan❤️
育休は2人目まで続けて取れるみたいですよ。
現在妊婦中で年子で産まれます☺️
今現在で私が感じたデメリットは、
離乳食の時やうんちの時につわりで辛かった
つわりで辛くても休めない
抱っこしてるとお腹が痛くなる事がある
あとは出産前後の娘の心配と保育園が心配です😭
メリットは…
ある程度生活リズムも合わせて子育て出来るのと大変な時期をまとめて終わらせれるかな?と思ってる位です😊
-
ぽー
ありがとうございます!
悪阻はその時にならないとどんな症状なのかまちまちですしね…
大変なのは変わらないですよね😥
お身体大事になさってください!!
私もその考えもあり年後にしたいんですよねー
もう少し考えてみます♪- 1月12日

なー
現在第2子妊娠中です!
復帰せずに産休→育休→産休→育休に入ります!
デメリットは他の方もおっしゃられてる通り、つわり中の離乳食は地獄でした💔
メリットは復帰せずにまた産休に入るので、1人目と同額育休手当がもらえることですかね♡
-
ぽー
ありがとうございます!
お子さんの年の差まさに理想です♡
やはり、悪阻ですよね…
手当は大きいですもんね、旦那と話して自分の思いと家計のことと相談してみようと思います♪
ありがとうございます!- 1月12日
ぽー
仕事場に復帰してから、またすぐ出産のため休みに入るのは気が引けるので、できれば私もそれくらいで欲しいのですが、娘のことを考えると可愛そうですかね…
まだ、4ヶ月で充分赤ちゃんなんですがすでに赤ちゃんが欲しい笑♡
その間、保育園の申請とかってだしてましたか?
みぃーちゃん
2人目を妊活してからすぐに
できると思わなくて
4月のは出してました😊
でも落ちました!
妊娠中に仕事復帰するなら
保育園に預けないといけないですが
私は上司と相談をしてそのまま続けて
上の子の育休→下の子の産休→育休と
とることに決めました😆
上の子を可哀想とは思わないですよ!
ぽー
私も出来るなら連続したいなー🤭
わかりやすくありがとうございました!