※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y♡
家族・旦那

大晦日から義両親を完全無視···散々嫌な思いをしながらも、今までは大人…

大晦日から義両親を完全無視···

散々嫌な思いをしながらも、今までは大人の対応しなくてはと思って頑張ってきたのですが、義両親は何も変わらず···
私は変わろうとしても、向こうは変わらない···
今までやってきた努力って何だったんだろう···と、無理している自分が嫌になり、バカらしく思えてきました···

ところがこの状況を受け入れられないのが夫。
毎日冴えない表情···
やる気ない、何もしたくない···と12/29からほぼ引きこもり···
聞くと「Y.U⸝⸝⸝⸝♡と両親に修復してもらいたい」との事···

私にどうしろと···!?修復なんかしたくない···
人として思えないから···

本来は私がショック受けてるよ···
泣きたいよ···
でも、子供達がいるから···子供達の前では落ち込んではいられないから···ある意味開き直って気張ってやっているのに、夫が塞ぎ込んでいる···

こういう時どうしたら良いでしょうか?

コメント

なつ

原因にもよりそうですが、、、。
旦那さんには2択しかないですよね。親をとるか、家族をとるか。修復は不可能だから現実を受け入れて生活してと話す。または離婚して自分の親と上手くやってくれる人を見つけるか、独身で親についててあげるか。どれかよと。

  • y♡

    y♡


    おはようございます。
    あけましておめでとうございます。
    回答下さりありがとうございます···

    なつさんの仰るようにどれを選ぶかですよね···

    義母からは、結婚したばかりの時、私の父の文句を言われました。
    4年前に揉めた時は、私の服の襟を掴み、腕を強引に引っ張られた事もあったのですが、あの時は私も悪い点もあったので、数日考え、謝りました···でも、受け入れてくれなく「フンッ」て態度でした。それからは時間が解決してくれて、私としては腑に落ちないところはあっても、義両親とは気持ち良く過ごせるようにしなければと、母の日、誕生日は結婚当初からプレゼントし、年末年始にも義父の好きな干し柿を毎年注文したり、喜んでもらえればと思ってきました···

    義父も、私が長男出産してからなかなか体型戻らなくて自分でもコンプレックスに感じていた時···
    「アンタ···そのだらしない体型何とかならないのか···?」
    長男の着ている服やコートを見て···「しょったれみたいな格好させてんな?」
    育休中、家事や育児がなかなか回らず、料理が出来ない時が多くなっていた時、隣なので雰囲気なので、空気感がわかるのか···「おい!夕飯作ってんのか!?店屋物ばっかりしてるなよ!作らないとダメだぞ!」と、それからも度重なる説教···

    私の普段の私服で、ロングカーディガンを着て、髪が肩の長さで下ろしていた時···
    初めは義母が夫に「髪もバサバサ···水商売みたいな格好している···あんたもそう思わない!?」···
    また数年後、カーディガンを着ていたら、再度、義母が夫に、更に義母は義父に言って、私に伝えるようにしたらしく···「その格好やめてくれないかな?だらしないんだよね···」って···

    長男が保育園に行くようになってからは、毎朝、義両親どちらかが、カーテンをチラッとさせ、私達が起きて行動しているのか確認するような様子あり···
    私がカーテン開けると、必ずといっていいほど、同じタイミングで向こうと目が合いました···
    それから顔合わせる度に「朝、起きてるの~?御飯食べてるの~?」

    でも、再び、昨年12月に「ア~ンタ!腹が出ている!もう1人いるみたい···」
    長男の衣服や、靴のサイズが、小さいだの大きいだの···一度言って終わりではなく、毎日のように話され、いい加減嫌気がさしてしまいました···

    夫は「私の言っている事は筋は通って居るかもしれないけど···その言い方はキツイんじゃない?」と···
    結婚当初は義両親に対しては、やはり言えない···と、思い我慢してきました···
    結婚して7年が過ぎ···黙ってると我慢出来ない事が増えてきて、もう何思われてもいい覚悟でズバッと言うようになりました···
    それが、私も興奮しているから、かなりの口調だと言いたいんだと思います···

    話が長くなりまとまりない文章になってしまいました···
    すみません···

    • 1月5日
  • なつ

    なつ

    あけおめです🌟
    やばいですね😱息が詰まります。。。
    義両親強過ぎだし、首突っ込み過ぎ。旦那さんも味方になってくれなくて、最悪。
    義親にアンタの息子の稼ぎが悪いから、私も働いてるんだよ。働いてくれて、ありがとうの1つも言えねぇのか!!
    しょったれみたいな格好は旦那の稼ぎが良ければ、もっといいの買えますーーー。
    育休中でもご飯作るのは、私の仕事じゃねーよ!育児する為の休暇なんだから、旦那は自分でご飯食えるだろ!店屋物でも用意してもらえるだけ、ありがたいと思え!!店屋物をチクったのは旦那さんだと思いますよ。
    義両親は嫁を家政婦か何かと思ってるんじゃないんですかね?そんな人達と仲良くするのは無理ですよ。旦那さんは親が近くにいて、自分の味方だから、主さんを蔑ろにしたんでしょうね。主さんは実家に帰れないんですか?少し距離を置いた方が良いと思いますよ。

    • 1月5日
  • y♡

    y♡


    ダラダラ書いてしまい読みにくかったのにコメントありがとうございます🥺♥️

    あっ😵店屋物は夫が言ったのではなく、近くにセブンがあるのですが、私が長女、二女連れて夕方買いに行こうとした時···ちらっと振り返ったら義父が見ていた事がありました😳👀
    コンビニ通いする度に···私が外出るんじゃないかと思われる時間帯に聞き耳👂立てて確認していたみたいなんです😰
    義父にとっては目に付いたみたいで、ある日「毎回買ってんのかー‼️💢💢💢作らなきゃダメだろ⁉️😒アァ⁉️💢💢💢」と、こっぴどく怒鳴りつけられました🙈😖💦

    義両親2人共、育休だと尚更🏠にいてゆっくり出来る=家事にも専念出来る、やって当たり前···出来ないは通用しない😑✋女が家事するの当たり前···って考えを押し付けられました😔💧

    私の実家🏠他県で、しかも事情で帰れないんです😥😭💦

    • 1月7日
  • なつ

    なつ

    いえいえ(^-^)
    なんか監視されてるみたいで本当に嫌ですね😓
    帰れないんですね、、、。
    なら別居するとか行動を起こさないとですね。旦那連れて別の地域に行くか、旦那置いて出て行くか。婚姻関係にあれば婚姻費用も請求できますし。

    • 1月7日