※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす
子育て・グッズ

小さな子どもにワクチンを接種する必要性について疑問を感じています。特にB型肝炎などの血液感染リスクが高い病気について、本当に必要なのか考えています。BCGや日本脳炎の有効性にも疑問を持っています。同じ考えの方はいますか?

ワクチンについて

ワクチンを小さい子にこんなにうつのか、、と思っています。

かといっても、全部接種しない!ではなく、
感染リスクが高いものなどは接種しますが、
今年から任意ではなくなったB型肝炎などは血液感染になるので本当に必要あるのか、、と思っています。
空気感染して重症化するものや、リスクが高いものに関しては必要かと思いますが、
もしもの時に!といっててはキリがないと思います。


そのほかにBCGや日本脳炎なども有効性の証明がなかったり、効果が認められてなかったりしているのでどうかのかな、と思っています。

本を読んで感じたことなので一般目線にはなってしまいますが、同じ考えの方いますか??


批判的なコメントはお控え下さい。
もし同じ考えの方がいればお話ししたいです!

コメント

なっち84

小さい頃は多いですよね。うちは上の子のときはB型肝炎は任意だったので打っていませんが、下の子のときは、定期になってから産まれたので増えちゃいました。。
とりあえず定期のものはうけて、任意のものはほぼうけていません。。
どうせならインフルエンザワクチンを定期にしてほしいです笑

  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!
    私も、ロタを定期にして欲しかったです笑

    • 1月3日
おん

それぞれ考えは違いますが私はインフルエンザのワクチンが必要ないと思う人です。
結果ギランバレーのリスクとかも高いし放置しなければ重症化もせず厚生労働省での研究の発表が嘘だと言うこと、一部の上の医療関係者はワクチンを打つ意味がないとうってないことを知り子供も私も家族もうちません。
私も批判をよく受けるので同じような考えや感覚なのかなと思いコメントさせていただきました😭💦

  • ありす

    ありす

    私も、自身で調べた結果でインフルエンザは接種しない考えです。かかってしまったら自分の責任ですが。。

    • 1月3日
  • おん

    おん

    私も調べ尽くしました。
    ワクチンの副反応で一生の病気になることもあるのでどちらを取るかだと思いますが、インフルにかかっても重症化を防げるようにもきちんと考えてますので。でも難しいですよね。世間的には少数派で攻撃を受けやすいかなと思います😅

    • 1月3日
  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!きっと私よりもしっかり調べられてるんですね!
    インフルにかかったらどう重症化を防げるようにお考えですか?

    そうですよね。
    自分では詳しくわからないまま国が決めた事に全てを従うのも怖い気がしますが😅ワクチンで死者もでてますしね。

    • 1月3日
  • おん

    おん

    そんなに難しいことはしてませんが、実際に赤ちゃんやお年寄りの死者がインフルエンザによって出てる例はありますが結構それは放置した結果が招くことが多いです。
    何か様子がおかしい熱がある、熱が上がった→病院ではなく、私はインフルであろうが風邪であろうが様子がおかしいと思った時点で病院に連れていくようにしてます。
    これがワクチンとか打たない人の絶対的にしなきゃならないことだと思います。

    • 1月3日
  • ありす

    ありす

    なるほど!ありがとうございます!!熱がなくても咳き込んで風邪ひいたなと思ったらすぐにいってますか?
    この間いったら、風邪薬もらって、これで治らなかったらインフルの検査するといわれて、まだ咳きはあるけどそのままにしています。おんさんであればインフルの検査してもらいますか?
    ちなみに母乳も飲みますし元気なのでおかしいな、と思うところはありません!

    • 1月3日
  • おん

    おん

    私は2件くらいすぐ病院行きます😨💦
    ただうちは風邪をひいたことがなく鼻水や咳、熱などの症状がびっくりするくらい経験ないんです。
    でも擦り傷とか湿疹?とか何かあればすぐ行きます!
    もし息子が同じ状態ならば咳が止まらない理由を追求します💦
    可能性の問題ではありますが咳鼻水がが止まらなく処置が遅れたせいで自閉症になった例もありますので…

    • 1月3日
  • ありす

    ありす

    なるほど!すごい徹底してますね!!
    体の強い子に育って羨ましいです!!
    母乳ですか?ミルクですか?
    病院でだされる風邪薬(まだ一度もないと思いますがあった場合)や、湿疹どめの薬などは使いますか?

    処置が遅れたのが原因で自閉症のケース初めて聞きました。。調べてみます!!

    たくさん質問していてすいません(。>_<。)

    • 1月4日
  • おん

    おん

    うちは最初ミルクでしたが絶対母乳にしたくて2ヶ月から完全母乳です🤱
    そこも私のこだわりですね。
    それぞれ考え違いますがやはり母乳は強いと思いますので…
    風邪薬は座薬とかなら入れます。
    風邪でもらう抗生物質は一応貰っておきますが家帰って捨てます。ステロイドの薬は一度泣く泣く使いました。あまりにもかわいそうで。ただ自分の徹底した保湿不足のせいでこうなったと思うのでそれからは家中ベタベタになってますが純粋な悪いものが入ってないプロペト塗ってます。ヒルドイドはみなさんよく処方されますがあれまあまり好きじゃないです。97パーセントが添加物なので。子供には北海道産と九州産しか食べさせたことがなくベビーフードも使いません。ここまでくるとただの自己満ですがしないで20年後病気になったら後悔するので。まだまだ色々徹底してることはたくさんあります😅
    そしてこの話をすると大体批判を食らうし引かれます💦
    直接顔を知ってる友達とかには話せない事ですね😂

    • 1月4日
  • おん

    おん

    咳止めとか鼻水止めとかはもらった事ないですがもらったらまずどんなものが入ってるか調べてから使いますね。
    あと私も日本脳炎は副反応考えると怖くて打てません😨

    • 1月4日
  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!!
    私もほとんど母乳にしていますが、夜が足りないのでミルク足してます。(昨日母乳だけで頑張ろうと思ったら1時間ぐらい吸い続けていました😭)

    0歳児への抗生物質は、薬剤師の方も否定的でした!
    そうだったんですね😣湿疹痛そうですもんね。私も赤いところだけしか保湿剤ぬりません!!ただ、私が使ってる産院で頂いた保湿剤は後ろを見るといろんな成分がはいっていて、、もう少し自然なものにしようと検討中です。
    プロペトは、顔以外使用可能と言っている病院もありますが、実際は自然なものなのでしょうか??
    加湿器は蒸気がたくさん出るものをフル稼働しています(^^)


    すごく徹底されていてすごいです!私は勉強不足なところもあるので徹底はしてませんが、離乳食がはじまったら無農薬の少し高めの野菜を取り入れようと思ってます(^^)


    病気はすぐでるのではなく積み重ねででるので、何が原因かわからないので怖いですもんね!!
    友達引いちゃいますか??
    予防接種に関しては叩かれますね😓風邪薬に抵抗あることとかも、理解はしてもらえませんね。

    • 1月5日
  • ありす

    ありす

    なるほど!!
    私も調べたいのですが、知識が追いつかず、咳止めや痰切りの薬など使いました。本当は使用せずに自然に治したかったのですが、(私も自然に治してるので)
    赤ちゃんは大人と違って辛いと聞いて、可哀想だったので。。
    熱もないので使用したくなかったんですけどね。
    まだ咳き込んだり、鼻水がでていますが今後風邪ひかないように気をつけたいと思います。

    日本脳炎副反応そんなにこわいんですね!!
    でも、蚊に刺されると感染するのって少し怖いですよね😭😭リスクは低いと思うのですが、、

    • 1月5日
のん

任意のは私はやらなかったです。

  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!

    • 1月3日
みょうが

B型肝炎はわかります。
今私が仕事の関係で摂取してますが、中々抗体がつきません。笑
子どもならつきやすいのかなぁと思い打たせましたが…
日本脳炎については有効性が認められてると思いますが😅

あとは、定期摂取のものを摂取していないと大人になってから自費で摂取することもあるので、結局ですし打ってます〜

  • ありす

    ありす

    よかったです!
    私は仕事の関係で接種し抗体がついてますが、こんな小さい子に接種なんて、、よっぽどのことがない限り感染しないのにと。
    日本脳炎、認められてるんですね!本でみただけなので、、そこには高齢者と抵抗力の落ちた人しかかからないと、副反応のほうが怖いと書かれていました。
    B型肝炎もうちましたか?

    • 1月3日
  • みょうが

    みょうが

    だいたいのワクチンは有効性が認められているから実施されてると思いますよ😅
    抵抗力の落ちた人しかかからないって、子どもはそもそも抵抗力低いですから💦
    副反応はもちろんありますが、私は症例数の方を気にします。
    今実施されてる子どもの予防接種は何もなかった方がダントツ多いと思います。なので任意のものもB肝も摂取してます😊
    子どもの話ではなくなりますが、子宮頸がんワクチンは国内の実施した症例数が少なく信用できなかったのでしませんでした〜
    副反応が出た人の声は大きいと思いますが、それって今まで摂取して来た人の何%?ってのを基準にしてます!

    • 1月5日
  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!全て摂取されるんですね。
    子宮頸がんも怖いですよね。しっかりと知らないと怖いことがたくさんありますね😂

    • 1月8日
まちゃま

私も同じような考えです!
なので息子は任意のものとB型肝炎とBCGは受けてません💦
小児科の先生に受けたほうがいいよーと言われますがいつも「はーい」って言って流してます😅
BCGに関しては欧米のほうではもう打ってないって聞きました。

  • ありす

    ありす

    同じ考えの方がいて嬉しいです!!
    定期でも打たないことは可能ですよね?
    打たない理由、よろしければ教えていただきたいです(。>_<。)

    • 1月8日
  • まちゃま

    まちゃま

    定期でも別に強制ではないので打たないことも可能ですよ(*^^*)
    うちは旦那がそういったことになぜか詳しくて、打つことで逆に病気になるとか自閉症になるリスクが高まるとかワクチンの原料?は石油で出来てるとか、こんなにワクチンを打たせてるのは先進国で日本だけなど色々な理由で、旦那は出来れば全部打たせたくないと言ってましたが保育園に入れる手前打たせてないと入れないと聞いたので必要最低限のワクチンだけ受けることにしました。
    でも世間の目は厳しいです😅打たないなんて子供が可哀想とか…まぁ打つのが常識になってるので仕方ないことなのですが(´・ω・)
    でも考え方は人それぞれなので、打たせないという選択肢があっても私は全然良いと思いますよ😃
    このコメントもほとんどの人がおかしい考え方だと思われると思うのですが…

    • 1月8日
  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!
    旦那さん詳しいんですね!
    理由があってなのに、世間の目が厳しい理由がわかりません。私変わってるのかもしれません。笑ただ、質問なのですがBCGは飛沫感染なので流行ったとき怖くはありませんか??
    副反応と感染リスクと天秤にかけて、迷うところです。

    • 1月8日
  • まちゃま

    まちゃま

    うちも世間から見れば相当変わってる人に見られるかもしれないですね😅
    確かに迷いますよね。
    私もはじめは世間の皆さんと同じように予防接種は受けるのが当たり前だし受けずに病気になったときのほうが怖いと思っていて、旦那から話を聞いて最初は迷いましたが自分でも色々調べて今の考えに至りました。
    感染リスクより服反応のリスクのほうが私は怖いです(´・ω・)

    • 1月8日
もん

B型肝炎は訪問の助産師さんが保育園に中国人や韓国人がいるなら打ちなさいと言われました。(在日ではなく最近来日したような人)保育園にはそんな子はいないので居たら打つ予定です。
日本脳炎は副作用で死亡例や身近に知的障害者になった人がいるから予防接種は受けなくてもよいと思ってます。わたしが薬アレルギーがあり娘に遺伝してるかもなので。
ロタは12月生まれで感染時期の冬は外出すらあまりさせてなかったから打つ必要がないと思って打ってません。

わたしは予防接種は定期だけで良いと思います。

  • ありす

    ありす

    そうなんですか!韓国人や中国人はB型肝炎率が高いということですね!
    日本脳炎の予防接種で身近に知的障害になった人がいるのはこわいですね😣😣
    でも蚊にさされたらううるっていうのも怖いはありませんか??


    私もB型肝炎は、今ではなく保育園でそういうリスクがあったり大人になってから実費でうとうかなと思ってきました。幼児の時期に感染するリスクなんて全然ないでしょうし。。


    逆に任意のロタは私は外出多く空気感染で、感染率も高いみたいなので薬のみました!保育園にも預けますし。

    • 1月8日
  • もん

    もん

    その方は衛生的な意味で仰ったのかもしれません💦わたしもそちらの方はそう思ってしまいます💦

    わたしは大阪なんで熱帯地域に住んでないからそうは思わないですね…。

    うちも保育園預けてますよ!もう3歳やし赤ちゃんよりは免疫はあるから受けさせてません。

    • 1月8日
  • もももももんが

    もももももんが

    横から突然ごめんなさい(>_<)私も日本脳炎迷っていて、子供にはまだ打たせてなく、打たせるかどうかとても悩んでいます。。もんさんは、今後も受けさせない予定ですか?副反応が怖すぎて……なかなかどうするか決断できずにここまできています(;_;)

    • 1月10日
  • もん

    もん

    打たない予定ですよ!副反応で死亡例や重度の後遺症がありますし💦ブラジルやインドネシアに行くなら打ちますが、そんなとこ行く予定ないです。

    • 1月10日
  • もももももんが

    もももももんが

    横から突然の質問にありがとうございます(*ToT)
    そうなんですよ、副反応怖くて怖くて……でも、子供がもう少し大きくなったときに、色々国内の蚊が多い地域や、海外に行くこともあるのかも…蚊はどこにでもいるし…と思うと、打たせた方がいいのかなぁとか(;_;)打たせないでもし日本脳炎にかかってしまったら、そのときは本当に後悔するだろうなぁとか…どうしたらいいか決断できないまま来ています(;_;)

    • 1月10日
  • もん

    もん

    予防接種を打っても完全な予防ではないと思いますし、かかるのもかからないのも運次第やから仕方ないと思ってます。

    • 1月10日
  • もももももんが

    もももももんが

    そう言われれば、そうですよね(>_<)確かに運ですよね……もし打ったとしても、重い副反応か死亡などになってしまうのも運の部分もあるのか……打たせるのも打たせないのも、強い気持ちがないとダメですね(;_;)

    • 1月10日
  • もん

    もん

    気になられるなら試しに1回目だけ受けてみるのも良いかもしれませんね。

    • 1月10日
  • もももももんが

    もももももんが

    うちの子も、食べ物のアレルギーが結構あるので、なんでも怖くて💧1回目受けさせてどうか…そうですよね、本当に怖いですが、受けさせないとわからないことですし…まだ打つと決められてはいませんが、引き続きよく考えようと思います(>_<)

    • 1月10日
  • もん

    もん

    うちは打たないを貫きます✨

    • 1月10日
  • もももももんが

    もももももんが

    その強い意志が素晴らしいですね✨いずれにしても、後悔のしない選択をしなくてはなと思ってはいます(>_<)ありがとうございます(;_;)

    • 1月10日
  • ありす

    ありす

    ありがとうございます!
    私も熱帯地帯に住んでないので可能性としては低いですね!!日本脳炎、一時期東京あたりで感染者いませんでしたっけ?公園で子供に😣

    ロタも予防接種?薬を飲む人が増えて感染率もへったと看護士さんがいってました!
    3歳まで何も感染しませんでしたか??

    • 1月11日
  • ありす

    ありす


    迷いますよね!!
    もちろん打たせたくないのが大前提ですが、もし、何かあったらと。心配なら打てばとなりますが、感染しないなら打ちたくはないんです😣
    するかしないかなんて誰もわからないことなのでね。

    海外いくっていったら行く前に打つのも一つですね!費用実費がいくら必要かしりませんが、、
    大人になってからだと副反応のリスクも低そうです(^^)

    • 1月11日
  • もん

    もん

    うちもです☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    千葉でしたけ?

    うちが感染したのは手足口病と水疱瘡、アデノくらいですかね。水疱瘡は予防接種打ち忘れてなりましたが跡なく綺麗です。

    • 1月11日
  • ありす

    ありす

    ちなみに大阪です★
    たしか千葉あたりだと、、怖くはありませんか??
    水疱って予防接種あるんですね!

    • 1月11日
  • もん

    もん

    うちも大阪です( ღ´⌣`)
    怖いですよね💦

    水疱瘡は定期接種ですね。忘れてましたw

    • 1月11日
  • ありす

    ありす

    水疱瘡しりませんでした!
    そちらはうつようにします(^^)
    ありがとうございます!

    • 1月11日
  • もももももんが

    もももももんが

    そうですよね、わかります😣その蚊にさされても、100人~1000人の割合で感染って……副反応でちゃう人の割合の方が多いような気もして💧
    昨日も主人と家族会議して、我が子は食物アレルギーが重かったり、アナフィラキシーとかも見ているのもあって、もう怖くて怖くて……
    今はうけさせるのやめとくか、と一度なったのですが、本当にそれでいいのか、まだ悩んで悩んで答えが出せずにいます(>_<)

    • 1月12日