
名古屋市在住です。4月に仕事復帰(第二子が6月生まれなので、4月復帰…
名古屋市在住です。
4月に仕事復帰(第二子が6月生まれなので、4月復帰だと少し育休を早める形)の予定で保育園の申請をしたのですが、職場のほうから色々言われ育休延長したい気持ちがあります。
職場はわたし以外全員がパートさんの職場で、文句を言ってきたのもパートさんです。
直属の上司に相談したところ、それは何とかするから。と言ってもらえたのですが、そんなこと言われて復帰する気持ちになれません。
(復帰してもどうせ風邪やらで休むのだから復帰されても迷惑だ。
社員のくせに育児短縮勤務をとるなんてありえない。
残業しろ。
などなどをパートさんから言われました)
そこで質問なのですが、
役所に育休延長希望と伝えて保育園の申請をすると、加味してもらえて保育園の不承諾通知がもらえる。と聞いたのですが、やったことのある方・希望を伝えて不承諾通知がもらえた方いらっしゃいますか?
- ゆゆゆ(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ksgfn
今は名古屋市ではないですが、長女の育休中は名古屋市でした。
私も延長希望だったので児童課で相談した所無言で定員一杯の保育園を教えてくれてその園を書いた所、不承諾通知をもらえ半年延長できました。

そよママ
名古屋市在住です。昨年、役所へ相談して、育休延長中です。役所の方には、人気のある園に申込みをしてもらうしかないと言われました。激戦区なので、第1希望だけ書いて申込みをして、不承諾通知書をもらいました。申込みの際に延長希望と伝えていたので、調整からも外してくれました🙂
-
ゆゆゆ
現に相談して育休延長中なんですね!
わたしも相談にいってきます!
ありがとうございます😊- 12月20日

YU
名古屋市緑区在住です💡
私もその噂を聞き、聞いてみたのですが…
緑区は、「え?何言ってるの?」的な反応でした😅逆に「そんなことやってる区を教えてください」って聞かれました…
最初から保育園申込についての説明も、質問しての回答も、かなーり冷たかったので、親身になってくれなさそう…と心配だったのですが、その通りに😢
人気の園なども教えてくれなかったです…
「自分で、募集人数などを見て、申し込んでください。去年の実績なども言えません。それで受かったらそれまでです。延長したいという事情はどこにも記載しないし、全く影響しません。」って感じでした🙌
でも、隣の区は、こそっと人気の園や募集しない園を教えてくれてました💡
隣の区のママ友に協力してもらって情報を聞き、その区の保育園に申し込みました🙏(一応、自宅から最寄りの園か通勤の途中でにできそうな園)
自宅の区でも、職場の区でも無いので、優先度がかなり落ちるので、隣の区の人気園や募集しない園をオススメします👐
あと、各区には保育案内人?という人がいるので、事前に電話して、いついるか聞いて、その人に人気園などを聞いても良いと思います☆
育休中に、職場からどんどんまともな人が辞めていっていて、変な人しかいなくて、私も本当に戻りたくありません…😭変な人ほど辞めないですしね💦
いやですねー💦💦
-
ゆゆゆ
中川区に住む友人も、延長希望と伝えたら加味します。と言われたと言っていたけど、区によるんですね😨
わたしは天白区ですが、天白区はどうなのか確認してみます!
ほんとに育休中ってまともな人がどんどん減ってきますよね、同感です。
お互い復帰せず済むといいですね笑笑
境遇が似ていたのでベストアンサーにさせてもらいました☺️- 12月20日

YU
ベストアンサーありがとうございます!
まさしく、そのお隣の区です!(笑)
加味はしないそうです…
それを伝えると、「職場に人は足りてますか?」と聞かれて、足りてると答えると、コソッと教えてくれます💡
小規模とか募集しないところとか😊
逆に、こちらから、「●●保育園はどうですか?入れそうですか?」と聞くと、「そこだと無理なので大丈夫ですよー」ってすぐ答えてくれます💡
いつも30代くらいの細身の男性の方を捕まえてました(笑)オススメです(笑)
私はモンテッソーリ教育で超人気の野●保育園で、
友人は北側なので、そちらの募集しない小規模園を書いて、無事…☆
目指せ連続育休、目指せ育休中就活成功、です(笑)
こんなこと書いたら怒られますけど🤣
お互い頑張りましょうね✨🥰
-
ゆゆゆ
なるほど、、、
人気の野◯保育園ですね🤤
我が家の上の子が通ってる保育園一択で書いてしまったので、聞いてみるだけ聞いてみます。
たぶん4月入園のしめきり自体は終わってしまってるはずなので、、、🙄
もう少し早く聞けばよかったです。
有力情報ありがとうございました!- 12月20日
ゆゆゆ
定員いっぱいの園を選ぶのいい方法ですね。
相談するのありかもです!