
コメント

おてんばやんちゃ娘
毎回じゃないですか、ほぼ9割がた抱っこしてます!

mrmam*
だっこして落ち着かせてから、これしちゃダメだよって教えてます☺️
聞いてるのか聞いてないのかは微妙ですが…(笑)
-
ままり
そうですか(>_<)
うちも聞いてんだか聞いてないんだか🤷♀️返事だけはいっちょ前です(笑)- 12月13日

かちん
うちはすぐには抱っこしないですね🤔
いけないことを説明して本人からごめんなさいと謝ったら抱っこしてます。
-
ままり
うちは説明してもギャン泣きで全然聞いてないです😅
ごめんなさいがちゃんと言える子なんですね😳すごいです!
うちはなかなか謝らないです(/´△`\)- 12月13日

退会ユーザー
私はたぶん抱っこしないです。
「泣いてもダメ!」って言って教え込んできたタイプです💦
-
ままり
私も「自分が悪いんじゃん。ダメなものはダメ」タイプで💦
まあ私がイライラしてて抱っこする気がおきないってのもありますが😂
育児は十人十色だし難しいです(T_T)- 12月13日

退会ユーザー
どうしても泣いて落ち着かない場合は抱っこしてる落ち着かせてから叱ります。ダメな理由を話します。
ただ単に抱っこして欲しいがために、モノを投げるっていう理由ももしかしたらあるのかな?とも思います。構って欲しいから…とか。
なかなか育児は育自なので難しいですよね。正解ないし。
-
ままり
息子が物投げるときは思うように出来なくてイライラしてそのへんのものポイポイ投げるんで・・・どうなんだろ?
かまってほしいだけなんですかね💦
だとしたらもっとスキンシップ増やしたほうがいいですね(>_<)
ほんと難しいですね💦
いろんな意見を参考にしながら日々精進します!- 12月13日
-
退会ユーザー
あー、その感じ、双子の片割れも同じことします(´ω`;)
やりたいことが上手くできなくてプラスチックのオモチャ(同じ形に同じブロック入れるタイプの)投げたりしますね(苦笑)
その投げたモノがもう片割れに当たった時は容赦なく叱ります。
当たらなくても、投げたことに関しては叱るかな…。幼稚園に入ってお友達のオモチャとかお友達と遊んだりするときにそんなことが起きたら大変なので。
ごめんなさいは言えないですが、片割れに当たった時はごめんなさいは?ごめんなさいのヨシヨシは?って言ってヨシヨシさせます。
そうでない時は反省の色が見えるまでは叱るってやってるかも知れません。
無意識に(苦笑)- 12月13日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
謝るまで抱っこはしないです!
ごめんなさいは?って言って、
謝ったらダメって事教えて
はい。って返事するまで言います!
-
ままり
すごい!徹底されてますね!
うちはごめんなさいがなかなか言えなくて・・・
でも抱っこしてあげたほうがいいのかなぁと悩んでたので抱っこしない派の方もいて安心しました(>_<)- 12月13日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
泣いたら抱っこしてくれると覚えちゃうのでうちはしてません!
イタズラ以外の事で泣いたら理由聞いて抱っこするかしないかします!
立って抱っこはほぼしないです(笑)
座って抱っこが多いです!
うちも、娘は謝らないといけないの分かってるけど言葉が出ないってゆう時期もありました!
忘れた頃に謝ったりとかも(笑)- 12月13日
-
ままり
そうですよねーママの言うことは聞けないけど僕の要求は聞いて!なんておかしな話ですよねー(´・・`)
立って抱っこもしんどいですもんね(笑)重すぎて(笑)
やっぱり女の子はしっかりしてますね!私も頑張らねば!!- 12月13日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
まだ10キロないので軽いは軽いですが
力が強くて(笑)
なかなか難しいですよね(><)- 12月13日
ままり
そうですか💦
ありがとうございますm(*_ _)m