
妊娠25週の初マタです。毎日旦那の帰宅時間が遅すぎてイライラしてます…
妊娠25週の初マタです。
毎日旦那の帰宅時間が遅すぎて
イライラしてます。
朝7:00に家を出て帰ってくるのは24:00近くです。
家族のために頑張ってくれるのは
有難いのですが…
産後の育児協力も期待できず
産後が不安でしかたありません。
お互いの実家は遠方なので頼れません。
世の中にはもっと大変な方がいるのは
重々承知してますが
自分自身の不安は日に日に増すばかり。
「不安だ」ということも旦那に
伝えましたが何も変わらず。
本当に1週間ぐらい家出して、この気持ちを
わかってもらいたいと毎日毎日考えてしまいます。
働いてくれる旦那が悪いわけじゃないので
旦那を攻めても仕方ない、可哀想と思うのですが
わたしは1人で1人の人間を育てられるのか…
なんのために結婚したんだろーとか
グルグル考えてしまって、文章おかしくてごめんなさい。
- piyo-mama♥(1歳9ヶ月)
コメント

しらたまシンママ
回答にならないかもしれませんが…
やっぱりないものねだりなのかなーとふと思いました。
piyo-mamaさんが悪いと言ってるわけでは決してありません!
実は、私の旦那は産後すぐに鬱になり休職してるんです💦
いつ復帰できるかも分からない、家にいても暗い空気が流れる、頼りにすることは出来ない、息がつまる、暴言吐かれる…等々で、私は子育てや家のことなーんもしなくてもいいから、働いて欲しいというのが本音です。
産まれたばかりで、これからどんどんお金もかかるし、贅沢言うなら私は子供は3.4人は欲しかったです。
でも今の状況見るとこれ以上子供は難しいなと思うのが正直なところです。
なんで私はこうなったんだー、って何度も泣きました。
今だって常に離婚は頭の片隅にあります。
亭主元気で留守がいいとは本当だなと身にしみて感じました。
きっと今は不安でマタニティブルーにもなってると思います💦
全然こんな意見じゃ力にならないと思いますが、こんな状態の私ですらなんとかここまでやってこれました!
立派に育てようなんて思わなくて大丈夫です!そして母親って不思議とどうにか育てるんです!!本能的な感じで💦
でもでも、辛い時は旦那さんにお話ししてみてもいいと思いますよ!
私たち女性が思ってるより以上に、男性は察してはくれないです!!

退会ユーザー
妊娠中って色んなことが気になりますよね😔
旦那さんお仕事大変なんですね💦
でも仕方がないし、子供がまだ生まれいない状況だと、産後の大変さが想像できないんだと思います💦
我が家の話になりますが、産後すぐに単身赴任で子供と二人の生活を大半過ごしてきたので、夜帰ってきてくれるだけでも幸せなことだと思います😊💕
今は単身赴任終わりましたが、うちも朝早く夜遅いですが、一緒に寝れるのが幸せです😊
-
piyo-mama♥
単身赴任とか大変でしたね😭
みなさんやっぱりいろいろご苦労
されてるのですね。
私も「一緒に寝れるのが幸せ」と
思えるよう、努力してみます(>_<)- 12月12日

mii31
大変かもしれませんがそれは1人でも大丈夫だと思います😄ただ、疲れたと感じる時にファミサポなり有料サービスを活用しようという話し合いはした方が良いと思います👀
-
piyo-mama♥
1人でもなんとかなるといいんですが😅
なるほどですね🤔
サービスいろいろ調べてみます!- 12月12日

ラムネくん
私の旦那も仕事同じ感じでした。
私と旦那は実家が北海道で
何かあっても、船や飛行機でしか帰れないので、里帰り出産にしました。
32週で切迫早産になってしまい、里帰りでよかったです。
初めての出産だったのと、転勤して1年未満だったので友達もほぞいなくて、ながく帰ってな!と言ってくれたので、しばらく地元にいました(^^)
帰りたいって思ったことがあったけど、旦那は仕事が忙しいから迎えに行けないと言われ、お正月は会いに来てくれましたが、なんだかんだ1年里帰りする結果になりました。
私は旦那に甘えてしまい、長々と地元にいましたが、
産後1ヶ月くらいは本当に大変ですので、里帰りとか出来る環境だったらなと思います!
旦那さんも赤ちゃんに会いたいと思いますが、、
うちはまた転勤で単身赴任中なので、月に2日しか家に帰って来れなくて、
負担になって切迫になってしまったので、また里帰りしちゃってます。笑
-
piyo-mama♥
里帰りは産前1.5ヵ月~産後1ヵ月の
予定ですが
延ばすのもありですね!(^^)
相談してみます🌟🌟- 12月12日

みか
実家に帰れるなら
実家に帰るのが一番だと思います。
いくら遠方でも帰ってきてもいいよと言うなら1ヶ月帰るべきだと思います!
頼る人がいないと不安ですよね
-
piyo-mama♥
全てがはじめてのことなので
とても不安です😭💦
旦那と実家に相談して
里帰り期間考えてみます💦- 12月12日

ぴょんきち
うちも同じ感じです。
旦那は土日が仕事で平日休みです。
私が産休育休中はいいのですが、私の仕事は土日休みなので、復帰後は完全ワンオペ決定です。
1人でお風呂入れられるのかとか、仕事と家事ができるのかとか色々考えましたが考え方を変えました。
自分は1人ですし、手は2本しかないので、とりあえず子供のことは自分がしないとどうにもならないので子供のこのはきちんとする。だけど主人のことは二の次。大人なんだか自分のことは自分でしてって感じです。
旦那にも伝えてました。
余裕があったらしてあげる!って上から目線で 笑笑
文句言ってきたら、休みの日2人だけにして、どれだけ大変か分からせてやろうと今から考えています。
はじめての出産育児で右も左もわからないですよね!
私もそうです。
だけど、今悩んだって仕方ないし、やってみないと分からないですから!
辛くなったらいろんな人頼って、乗り越えていきましょう!
ここで愚痴ってもいいと思います。
一緒に乗り越えていきましょう!
-
piyo-mama♥
今考えても仕方ないですよね。
やるだけやってみて…
手抜きできるところは手抜いてw
がんばります!!- 12月13日
piyo-mama♥
暖かいお言葉ありがとうございます。
やはりみなさんなにかしら
我慢とか不安とかあるのですね。
今の私はないものねだりで甘えてる
だけなのかもしれません。
産む前から不安がっても
しかたないですよね(´・ω・`)
前向きに考えてみようと思います!