※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
家族・旦那

出産まで1ヶ月切ってめちゃくちゃ不安お腹も重くて動くのが苦しいのに…

出産まで1ヶ月切ってめちゃくちゃ不安
お腹も重くて動くのが苦しいのに仕事から帰ってきたら
晩酌して何も手伝ってくれない旦那に呆れます
言っても笑って誤魔化されて俺は働いてきてる
家の事くらい頼むよという具合
もう産むのも陣痛の時も役に立たないんだろうなって
凄い悲しい気持ち

コメント

™️

そんなもんですよ~😭😭😭
ママは強いです!
旦那なんかアテにしません。笑

  • あちゃん

    あちゃん

    お金の管理もしてて、足りないとあれが無駄だったとか小言は1人前、、なんだかなーて思っちゃいます(笑)

    • 11月28日
ながれ

今3人目妊娠中で35週ですが、旦那は家に帰ってきても基本的に家事は全くしません。
帰ってきてご飯食べてお風呂はいって、のんびり晩酌してます。

疲れて帰ってきてるのでまあいいか、と思ってます。
さすがに生まれてすぐはほんの少しくらいはしてもらいますが(ゴミ捨てとか)、2人目生まれた後も家事や育児はする時間なく私一人で退院後からやってました。

休みの日くらいはお風呂入れてもらったりしてますが。

まだ生まれてないから余計に旦那さんも実感ないんだと思います。
生まれたら子どもお風呂入れてもらったり、体力的にも大変だと思うので買い物行ってもらったりしましょう!!

  • あちゃん

    あちゃん

    金銭的に4月から仕事復帰したいのである程度できるようになって欲しいのに、頭下げてお願いして気分乗った時だけ手伝ってくれる感じなので虚しくなっちゃいます(笑)

    • 11月28日
ままり。

役に立つと思ってたらいけないです笑笑。出産して、子どもがふえるともっと女性の負担は増えますからね😱旦那も教育ですよ!手伝うように、うまく手のひらでころがしながらいろいろ教育していくのです。頑張ってください!

  • あちゃん

    あちゃん

    ほんと気分が乗った時だけ無駄に手伝う感じで虚しくなっちゃいます(笑)

    • 11月28日
  • ままり。

    ままり。

    結婚って、二人の時は楽しいことばかり、大変なのは子どもが生まれてから。なのに、先が思いやられますね😱子どもと一緒に旦那さんも父親として育ってくれることを祈るばかりです。

    • 11月28日
ちび

私の旦那もそんな感じでしたよ〜(゚∀゚)買い物なんかも1人で全部してたので生活費でちょこちょこ自分の欲しい物買ってストレス解消してました!笑(ハーゲンダッツとか化粧品とか笑)

  • あちゃん

    あちゃん

    切迫早産ぎみだったので食材買う時は着いてきてくれたのですが、わたしだけが飲む飲み物とかは俺飲まないし、、て言って持ってくれなかったりでイライラしちゃいます(笑)

    • 11月28日