
批判的な方はコメントいらないです。どうするべきかアドバイス頂ける方…
批判的な方はコメントいらないです。
どうするべきかアドバイス頂ける方のみお願いします😩
息子の小学校のクラスに、発達障害かな?て子がいます。
内容は多々あるので省きますが……
授業中も1人ブラブラ廊下を歩いてます。
親はかなりのモンスターペアレントで、自分の息子の事は棚にあげて、先生にも他保護者にも、かなり言ってきます。
以前、先生が、発達障害の検査の声掛け?をしたみたいなのですが、「うちの息子が病気じゃ言いたいんか」と言ったらしく……(多分本人が他のお母さんに話したようです)
なのでその子は今も、普通学級にいますが。。
それは親が対応しない以上、どうしようも出来ないのでしょうか?
その子が違う事するたびに、他の子ども達が声掛けしたり、先に進めないことが多々あり、、
うちの子も、「授業中はだいたい廊下とか出て教室にはいなくて、楽しい授業の時だけ帰ってくる。」と言ってて……
田舎なのでクラス替えもないし、これがずっと続くのかと思うと、子ども達も可哀想だなと思います。
もうどうしようもないのでしょうか。
引越したくてたまりませんが、今まで何度か引越して、やっこここで落ち着こう!と思って住んでまだ3年で……その家族がいるから引越しってなるのは嫌だなーと思って😰
- ママリ
コメント

マミムメイモムシ
署名を集めるとかですかね。
わたしの知り合いの方のお子さんが発達障害でそんな感じですが
クラスの保護者さんたちが署名をあつめて学校にクレームを提出したとかで
強制的に特別学級に入れられてました。

squall
お気持ちお察しします。
私の従兄弟は発達障害でしたが高校まで卒業しました。
一度特別学級に入れるともう普通の学級に戻ることはできないという親の考えからです。本人は、小学生から高校まですごくいじめられていました。身体中にアザを作って帰ってきたこともありました。辛かったと思います。でも障害のある子が普通学級で過ごすということは遅かれ早かれいずれそういうことになるということです。
他の保護者と協力して訴えればクラスから追い出すのも無理ではないと思いますが、間違いなくその子の人生を大きく変えてしまう出来事になるでしょう。
ちなみにうちの小学校では、現在二年生の子で保育園で5人加配の先生をつけなくてはならない子がいましたが全員普通学級に行きました。
やはり先生と親が話し合うのが一番だと思いますが、先生の力量にもよりますよね〜😅
-
ママリ
そうなんですね。
うちはいじめなどの暴力はしてないですが、なんせその子も暴力的なので、よく喧嘩してますが、その度にその親がガミガミ言ってきます😅
上の学年の子ども達はかなり嫌ってると聞きました。田舎の学校なのでほぼ全学年知ってる狭い社会なので、色々と噂も聞きます。
先生も親に伝えたりはしてますが、その親がかなり激しいモンペであるからか、行事の度に教頭先生とかがその子の親の所にいって「頑張ってるでしょ〜」とニコニコ話しかけてます😕
なんだかな〜て感じですね😅- 11月9日

りり
個別支援級に通うには特総センターというところで判定をもらう必要があります。
そして判定が出ても親の希望で普通級に通うことも可能です。
そのお子さんにも当然ながら教育を受ける権利がありますのでその子が落ち着いて過ごせるよう適切な環境に身を置く促しを先生が行なってもらうほかないのではないでしょうか。
-
ママリ
ありがとうございます。
親の動き次第……ですね。
学校から、教育委員会に補助の先生を置いてもらうように要請しているみたいなのですが、なかなかしてくれないと聞きました。
なので、教頭先生や養護教諭などが順番でいてくれたりはしてますが、いない時の方が多く、その子はかなり自由にしてるみたいです。- 11月9日

さくら
親か先生が何とかしないとどうしようなないと思います💦
もし発達障害だと診断されたとしても親が普通学級にといえば普通学級ですしね😣
-
ママリ
やっぱりそうですよね💧
ありがとうございます。- 11月9日

はじめてのママリ🔰
学校に離床心理士さんとか様子を見に来ないんですかね?今は保育園とか幼稚園で日々の活動の様子を見に来てちょっと微妙な子に対して心理士さんと職員が対応の仕方を話し合うみたいなんですが…
その親御さんは授業参観とかで我が子の様子を見てどう感じてるんですかね⁇

coro
教育委員会に直接話しをすれば何かしらの対応はあるかもしれません。
今の時代、よくある事だと思うので、転校されても同じような事はあると思います。
個人的にはそういう子を排除するより、色々な人がいるという学びになるとは思いますが。
ママリ
そこまでしないと、出来ないんですね。
うちは田舎で狭い学区で、他保護者の方はみんな優しい方ばかりなので、そこまでは難しいので、、、どうしようも出来ないですね💧
ありがとうございます!