
もやもや…来月次女が1歳になります。誕生日の1週間前に、義両親が、"…
もやもや…
来月次女が1歳になります。
誕生日の1週間前に、義両親が、"お店を予約して、一升餅を背負わせてお祝いしよう"と言ってきました。
一升餅は誕生日当日に背負わせたいし、なにより、長女のときは何も言ってこなかったのに、何故次女だけ?
長女は義両親に全くなつかず、生後3ヶ月からは遊びにいっても私にべったりです。
一方で次女は人見知りしないので誰にでも抱っこされ、義両親が抱っこしても大人しいです。
次女がなついている(抱っこしても泣かないだけ)から次女のことはお祝いしたいのか…
そもそも自分の息子のときは一升餅なんて背負わせなかったくせに💨
姉妹で差をつけたくない、と旦那に言ったら、"そんなこと娘たちは考えないでしょ"と理解はしてくれませんでしたが、お断りするというのには同意してくれました。
断らせる嫁ってひどいのかなぁ😣💦
- しろおにさん(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

うみこ
長女ちゃんのときやってないならそのように受け取ってしまいます、嫌ですね!!断っていいと思います✨

あおいくまさん
絶対いやです!😭😭
平等にしてくれない義両親にしたがったりしません!笑
子供たち同士で比べるかどうかではなくて、親の気持ちとして、ご主人は嫌ではないのでしょうか?😭
-
しろおにさん
共感していただけて嬉しいです😂
そうなんです、子どもたちの間で差があることを子どもはなんとも思わないかもしれませんが、親としては平等にかわいいのに、もやもやしないのかなと不思議です。
旦那は何も考えていなくて、お祝いしてくれるならいいじゃん!っていうタイプです💨- 11月2日

にゃんママ
物心ついたらいくら小さい子供でもあれ?って気がついて傷つきます😭
写真とか見返すと差があるとほんと傷つきます😭😭
うちも姉妹で差がありました😵
うちはお年玉は姉が貰った年になるまで貰えなかったのに、姉に渡さなくなったら同時に私にもくれなくなった。
誕生日プレゼントが姉の時はおまけで小さいのをくれますが、私の時は姉のおまけのプレゼントが本命よりデカい😳
なんならプレゼントの名前が姉の名前になっている等……😂
小さいうちに⤴︎⤴︎このような内容で差があることに気がつきましたよ😂
-
しろおにさん
子どもながらに感じてしまいますよね💦
お祝い事は特にそうですよね!
まして姉妹のように同性だと、なんでって傷つきますね。
なんでそういうことがわからないんだろう💨
傷ついた思い出を思い出させてしまってすみません😣
でも経験者の言葉を聞いたら余計に差がつかないように私が配慮しようと思いました。- 11月2日
しろおにさん
ありがとうございます!
そうなんです、長女のときに同じように声かけてもらってたら今回もってなったんですが、なついてる次女がかわいいんだろうなぁと…
今後もたぶん嫌な顔せずに寄ってくる次女を可愛がるのかなと思うと長女がかわいそうで…
断ってもいい、と言っていただけてほっとしました😂