
コメント

ゴロぽん
私の信頼してる人は、43で妊娠しましたので、
諦めるのはもったいないと思いました😅💦

みんみんママ
36歳です。
3人目、32歳の時の流産を機会に、主人は「お金かかるし、もういらない」、私は「居たらいいな、でも踏み切れない」で、自分だけの中で、35歳を過ぎたらスパッと諦めようと決めてました。
(が、表示の通り、現在自然妊娠しました)
諦めるって、意外と難しいです💦💦
特別な病気ではないなら、無理に諦めるのは勿体無いんじゃないかなって思います!
-
とっとしゃん
三姉妹なんですね💞羨ましい‼️
今日体外受精の移植三回目で妊娠判定は10日後ですが黄体ホルモンの値が低いと言われて半ば諦めモードで…
凍結胚もなくなっちゃったし、病院から一時間の場所に引っ越すし…
諦めたくないんですけどね。。- 10月19日
-
みんみんママ
治療されてたんですね!
10日間、気になってしまいますよね💦寒い季節になってきてるので、暖かくして下さいね💞- 10月19日
-
とっとしゃん
ありがとうございます😊そして言葉足らずな質問ですみませんでした🙇
- 10月19日

アーニー
もったいないですよ。
不妊治療していましたが、38で出産で、
今度は41で出産予定です。
身体に問題なければ、授かりものなので、
諦めなくていいと思います。
-
とっとしゃん
娘さんとうちの子、同い年ですね😃
不妊治療の病院から自宅までが引っ越すことにより一時間の距離になっちゃうんです。。娘は来年幼稚園だし。
今日で三回目の移植だったんですが、病院の院長に黄体ホルモンが思ったより上がらないなぁとつぶやいてて、なんか心が折れちゃいました- 10月19日
-
アーニー
体外受精されていたんですね。
そうだと心折れちゃうかな。
わかる気がします。- 10月19日
-
とっとしゃん
お優しい回答ありがとうございます🙇
- 10月19日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
まだ30代なら諦めないです😊
可能性があるなら粘りたいです💡
-
とっとしゃん
そうですよねー。まだ36(ほぼ37ですが(笑))だよなぁと思う気持ちと、不妊治療の病院から自宅の距離が一時間になってしまうのがしんどくなりそうで…しかも今日の移植なんか微妙そうだし心が折れてしまいました
- 10月19日

ゆいママ
諦めるのはもったいないですよ!
私は36歳で結婚し、37歳で体外受精して成功し、出産は38歳になります。
最近では40歳以上で出産される方も多いですよね!✨
よく◯歳で出産すると子供が二十歳になった時に自分は◯歳だからどうの~!と考える人もいますが、私は全然気にしていません。
だって70歳で元気な方もいれば、もっと若い年齢の方で病気の方もいますので。
いつまでも健康で長生き出来るように
食生活など気をつけたいものです。
-
とっとしゃん
妊娠おめでとうございます✨
あまり年齢を気にされないとのこと、体力がありそうですね❗羨ましいです😅最近疲れやすくって💦
36は高齢出産に片足突っ込んでる感じですがまだいけますかね。38で出産とはひとつ上ですね✨
不妊治療の病院で他の患者さんと軽く話すことはあっても年齢のことは聞けないので貴重なお話ありがとうございます✨- 10月20日

HARU
こんにちは(^ー^)
私は今1人目妊活中の38歳です(^^)
生理というものがある限り諦めませんo(*⌒―⌒*)o
-
とっとしゃん
可能性が残ってるのなら諦めたくないですよね。ありがとうございます。
- 10月20日

のん
もったいないと思います(*´∇`)
というより、もう子ども要らないとか、治療やり尽くした場合は別ですけど、まだ頑張れるのに諦めるという決断するのって結構大変ですよ😅
私は20代で結婚したけど結婚10年経ってやっとです...今36歳です✋
これまで治療は割りと淡々とこなしたタイプだと思います。移植10回近くやってやっと妊娠したのに死産になり、その時はもう諦めよう、これだけ頑張ったんだからって思いました🍀
でも結局時間が経って気持ちの整理がついてくると、やっぱり頑張ったほうがいいのかなぁなんて思い始めて、諦められなくて今に至ります。(プロフ)
最後に通った病院は自宅から1時間以上かかるし、待ち時間も3時間なんてザラで病院日はほぼ1日潰れました、でもなんだかんだで諦められなかったですよ☆私は今お腹にいる子を今度こそはきちんと産んであげられるか、で頭がいっぱいですが、産まれたら多分凍結胚を迎えに行くと思います🍀
まだ赤ちゃん欲しい気持ちがあるなら諦めるのは早いかなと思いますよ。
-
とっとしゃん
娘をつれて片道一時間の通院がきつくなるかな…と弱気でした。
引っ越しのタイミングを数ヶ月ずらしてまた採卵からしたい気持ちではあるんですが、家を買ったので金銭的な制限、夫は早く新しい家に住みたいと思ってるので夫にも我慢させてしまうし、病院の待ち時間と往復の時間のあとの待ってる家事を考えると…でも後悔しそうなんですよね😰もう一回、もう一回だけって思ってる自分がいます…- 10月20日
-
のん
通院に関しては病院側がOK出せば回数減らすのは可能ですよ(*´∇`)?私は神戸ARTに通っていたのですが全国各地から患者さんがいらっしゃいます✋でも皆さん毎日飛行機で通うなんてとても無理(笑)なので、遠方通院の人は地元でバックアップしてくれる病院を探し、バックアップ病院を持っています。
例えば採卵周期だと、採卵3日以内にA病院、卵胞○㎜になるまでは地元の病院で見てもらい、○㎜越えたらA病院に戻って続きはA病院で。という感じ。
移植も先にエストラーナテープを処方してもらっておいて、生理3日以内に自分でテープ開始するか、地元の病院でテープを処方してもらって貼りつけ開始、移植前の血液検査と移植日だけA病院受診。
判定は地元の病院か自分で行う。
あとはご主人とちゃんりこさん次第ですかね🍀今はバタバタしてるから余裕ないかもしれないですが、40歳くらいになってやっぱりしておけば良かった...にならないようにしっかり話し合ってくださいね🙆- 10月20日
-
のん
×採卵3日以内
○生理3日以内
間違えました😭- 10月20日

un
私は今36歳ですが3人目、妊活中です😄35歳で2人目、産みましたよ❣️
-
とっとしゃん
体力ありますねー✨凄いです👏
- 10月20日
-
un
体力はないですー🤣でももう1人はほしくてwww
- 10月20日
-
とっとしゃん
何がなんでもほしいっていう強い気持ちは妊活のあらゆる辛さを乗り越えられるんでしょうね✨
- 10月20日
-
un
もう出来ないな~と思っていたら2人目出来たので希望で3人目を✨
- 10月20日

jay
単純に年齢で諦めるのはもったいないです。年齢でこれからの人生設計とか子供に障害のリスクがあがるとかいろんな理由で総合的に考えて諦めるのはアリだと思います。ちなみ私は42で妊娠43の誕生月に出産です。
-
とっとしゃん
単純に年齢で諦めるのはもったいないですよね。誕生月に出産なんて素敵ですね✨出産がんばってくださいね!
- 10月20日

わわん
諦め時って、そのご夫婦の事情とか都合とか、いろいろあると思います。
不妊治療って、本当に真っ暗な道を迷いながら、これであっているのかな?って不安になりながら歩く作業です。。
治療したから絶対授かるとは限らないし、やってる最中って体力気力金銭力全部、ゴリゴリ削られます………。
もうすぐ37歳でも、確かに希望はあります。
今現在治療をされている40歳近い方なら、根性なしと非難される方もいるかもしれません。
でも、ちゃんりこ様が、諦める!諦めて、使おうと思っていたお金や体力を、今のお子様に全力投球する!!
と、仰るなら、もう赤の他人は絶対批判してはいけないし、口を挟んじゃいけないし、むしろ潔い決断だと受け取るべきだと思います。。
-
とっとしゃん
ありがとうございます。
なかなか諦めきれないからどこで区切るかを自分で決めないといけないからそれもなかなかしんどいですよね…- 10月20日

🍍
今年36歳、二人目欲しいです。
一人目も結婚から5年かかりました。
私も諦めようって何回も思って今も過ごしてます😢
でも、どこかで絶対また赤ちゃん来てくれるはずって期待もしてしまってます。
結局諦められないです😅
やっぱりもう一回赤ちゃんに会いたいです。
もう少し頑張ろうと思います…
-
とっとしゃん
自然妊娠ですか?私は娘をみながら不妊治療がなかなかしんどくって😰自分の体力のなさに情けないです⤵️
引っ越す予定でそうなると往復二時間待ち時間で五時間の病院なので、しんどくなるんですよねー。でも諦めたくなくて🙍- 10月20日
-
🍍
遅くなりましたm(_ _)m
一人目は妊活に疲れ果て、もう辞めようって思って趣味に没頭したり旅行行きまくってお金使いまくってたときに突然の自然妊娠で驚きました😲
不妊治療、しんどいですよね…
私もタイミング診てもらってたのですが待ち時間が長いので子供連れてが辛くて、先月はサボっちゃいました😢今月も悩んでます🌀でも私も諦めたくなくて😭- 10月20日
-
とっとしゃん
3歳の男の子との通院はきつそうですね…
お互い授かりますように✨- 10月20日
-
🍍
そうなんですよ😢
おとなしい子ではないのでかなり疲れます😣周りに気もつかうし…
お互い、頑張りましょう✨
お話しできて嬉しかったです!- 10月20日
-
とっとしゃん
一時保育とかもお金かかりますもんね…二人目の治療って本当にきついの分かりまくりますよ。
私もお話できて嬉しかったです✨- 10月20日
-
🍍
私、一人目の時につわり、切迫早産で4ヶ月くらい入院してた事もあってもしそうなると怖いなぁって言うのもあります😅
ちゃんりこさんのところはうちより1つ年下になるのかな?
うちは今度の4月から幼稚園なので少し病院に行ける余裕も出てくるかな?と思っていますが…でもだんだん時が過ぎて行きますよね💦- 10月20日
-
とっとしゃん
切迫してると上の子どうしたらいいのか分からなくなりますよね…私は切迫の経験はありませんがもしなったらどうすればいいのか、分からなくなりそうです…
娘は早生まれなので来年の四月入園ですよ😊同じ学年ですね🎵
確かに幼稚園に行き始めたら少し余裕できますよね✨でも幼稚園まであと半年弱あるしもう高齢出産になる年齢なのでゆっくりしてられる時間ないから…ですよね😰- 10月20日
-
🍍
一人目切迫だと二人目も…て人多いですよね😢病院には一緒に泊まれないし困りますよね💦
お子さんも来年入園なんですね😉
楽しみですよね~✨
何か日に日に体力は落ちてる気がするし、年齢は気になっちゃうし焦れば焦るほどうまく行かないし…どうしたらいいんだろう😣- 10月20日

ぴぃちゃんまま
ひとりめか二人目かにもよるんじゃないでしょうか?
わたしは32ですが、残ってる凍結胚で終わりでいいかな、と思ってました。
できるかわからないこどもにお金や時間をかけるより、
今いるこの子にかけたいなって☺
もちろん自然妊娠できる体だったり、経済状況に余裕があれば話は別ですが、
今は正社員フルタイムでギリギリやってる感じなので。。。
ても、ひとりめだったらまだまだやめる予定はなかったです!
AMHが低くて早期閉経になる可能性が高かったので、閉経するまではがんばったかもです。
-
とっとしゃん
一人目か二人目かで確かに状況だいぶ違いますよね。それも質問に書くべきでした😰⤵️
まさに34歳のときに受精した凍結胚が5個あったのですが、今日移植してなくなりました。
最初は1つ移植し化学流産、二回目は2つ移植してかすりもせず、今回で三回目の移植で1つ移植しました。もう1つあった凍結胚は消滅したと言われました(多分融解に耐えられなかったんだと思います…)
夫も、凍結胚はとりあえず全部移植してダメだったら一人っ子でいいんじゃないかと言ってて私もそう思ってたんですけど、いざ全ての移植が終えたら諦めたくなくなってきて。。
でも、このタイミングで戸建てを購入してしまい病院まで片道一時間の距離になってしまうこと…ローンが始まるので金銭的な制限…来年から娘が幼稚園スタートなのでバタバタしそうだしで。。もうどうしたらいいか分からなくて不妊治療やめちゃおうかなと思うんですが、ふとまだ36なんだよなぁ…と思い…不妊治療の終わりを決めるのって辛いですね。。- 10月20日
とっとしゃん
そうですよねー。。詳しく言うと36歳と11ヶ月なのでほぼ37なのです(笑)