
転勤族妻です。来月2人目が生まれます。旦那は長男小学校入学で、家族で…
転勤族妻です。来月2人目が生まれます。旦那は長男小学校入学で、家族での引越しは終わりにし、単身赴任すると言っていました。
わたしは単身赴任がどうしても嫌で、先のことを考えるだけで涙が止まりませんでした。
旦那は思い詰めているわたしの為にお互いの地元である場所に戻り転職を考えてくれるそうです。条件としては、私が将来的に年収300〜400稼げるようになることです。世帯年収が800万あれば、なんとか生きていけるだろうと。
一緒に暮らしたいというのはワガママなんでしょうか…旦那がいまの会社で定年まで勤めていれば、1人で800万楽々稼げるようになると思います。単身赴任の二重生活になっても私は200万くらいの年収でも生きてはいけると思います。
わたしは栄養士の資格あり、管理栄養士も来年受験するつもりです。24歳、社会経験は無しです。300万も稼げるのか、そもそも就職できるのかもわからない…
- 123456(6歳, 8歳)
コメント

ファン
同じく転勤族妻です。
年収800万一人で稼がせてくれる会社にいるなら、勿体ないですね(*´-`)
500万年収でも日本人口の10%くらいしかいないですよ。
499万以下は70%です。
簡単に500万になる会社も少ないし、400~300万年収が平均のようですからね。
奥様の仕事は、社会経験無しの資格有りって事ですから。やはり簡単には正規社員は厳しいですね。継続は力なり!!ですから、諦めずに就活してくようですね。
子持ちを雇うなら、未経験で新卒選ぶ会社の方が多いのは事実です。熱意が伝わる面接をするようです。
わが家は夫の年収500万(年功序列で後々700万までは上がる)
私は建築関係の資格多数有り、経験者ですが。定年まで転勤族に付き合うつもりなので。
年収250万くらいなら派遣でお世話になって稼いでいこうと思ってます。こんな感じで年間300万以上貯金していかないと、老後の生活費が賄えないのですが。転勤族って面倒なたち位置ですよね。

タブレットゆみ
同じく転勤族妻です(´・ω・`)そして管理栄養士の資格を持っており、妊娠中はメーカー勤務で年収400万以上でした。旦那も別会社ですが会社員でれおまままのんさんの旦那さんと同じような収入の予定です。
でも妊娠を機に会社を退職しました。理由は転勤族で旦那について行くからです。旦那は妻も働いて欲しい方針なので、子育てが落ち着いたらパートなり何か仕事をするつもりです。
ただ管理栄養士となると病院が主な就職先となりますし、やはり実務経験がものをいいます。病院も未経験の管理栄養士より新卒の管理栄養士をとりたがります。
私も前、旦那に旦那が転職して地元で各々働くか?と言われましたが条件のいい今の会社を辞めるなんて勿体無いし、子どもがいるのにリスクを背負ってまで管理栄養士で働かなくていいと話しあいました。
単身赴任が嫌な理由ってなんですか?私は単身赴任の家庭で育ちましたが何不自由なかったですよ(๑´∀`๑)」むしろいい距離感があって良かったとも思ってます笑 これは子ども目線ですが…
お金があれば会いたいとき帰って来られますし、単身赴任と言ってもそんなに心配しなくても大丈夫じゃないですかね´◡`
つぶやきに長々失礼しました。
-
123456
お返事遅れてすみません(>_<)
同じく転勤族、そして管理栄養士をおもちなのですね!
ゆーみんママさんのご家庭はこの先も単身赴任は無しで子供を転校させて家族でついていくお考えですか?
単身赴任が嫌な理由は寂しさと経済的な負担、1人で働きながら子育てしていく精神的肉体的負担ですね。マイホーム購入して、さらに自炊できない旦那との二重生活ですから、やはりどっちにしろ私は実家の助けを借りられる地元に戻り、フルタイムで働く必要があると思います…。マイホーム購入の時点でかなり遠方地に飛ばされるそうですので、旦那の帰省はかなり制限されそうなのです(´・_・`)
家族でついて回るのには子供の転校の負担を旦那が許さないのでできませんし、付いて回って扶養内でパートでは退職後マイホーム購入は不可能だと思ってます(;_;)- 1月14日
123456
お返事遅れてすみません(;_;)
長文を打ってる途中にいつも息子に邪魔されて消えてしまい😣
我が家は上の子の小学校入学から転校はさせないという方針で…。
ですが家族バラバラはやはり寂しいので転職して共働きという選択肢を選ぶことに旦那も同意してくれました。
確かに私の就活、かなり難航するかと思います。おっしゃる通り、面接で強い意志を見せなければなりませんね!頑張ります!
ファンさんのご家庭はお子さんが高校入学しても転校というお考えですか??
なんにしても転勤族って本当に面倒ですね(;_;)
ファン
高校期間に転勤なら、子供と二人で3年間暮らして(夫が単身赴任にさせる選択です。
マイホームは定年間際に、一括購入もしくは。老人ホームマンションにお世話になるかもしれません。
123456
そうなんですね!そうなると賃貸で二軒…
とにかく転勤族は貯蓄あるのみですね(>_<)わたしも就職、旦那の転職が上手くいくかわからないので、貯蓄頑張ります。
老人ホームマンションですか…考えたこともなかったです。賢い方法かもしれませんね!!