※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさと
家族・旦那

1歳の娘についてです。日頃、夫は帰りが遅い事が多くてほぼワンオペ育児…

1歳の娘についてです。
日頃、夫は帰りが遅い事が多くて
ほぼワンオペ育児です。
なのに娘は夫が大好きです(笑)
もちろん大好きなのはいい事なんですが…
私のほうに来るのが嫌だと
ギャン泣きすることもあるんです。
普段、ほぼ私がお世話してるのに
そんな感じだとちょっとへこみます、、、
女の子だからなのでしょうか?
同じようなお子さんお持ちの方いますか??

コメント

らく

パパがレアキャラだからじゃないですかね?
うちもそうです!
でもどーーーしてもママじゃなきゃダメ!って時もあるので、やっぱり最終的にはママなんだろ❣️って思ってます!笑

  • みさと

    みさと


    レアキャラ!!笑
    そうなんですかね(´・ ・`)
    なんかマタニティーブルーなのもあって、娘に冷たくされるとめちゃへこみます(笑)

    • 10月16日
  • らく

    らく

    もしくはお腹の弟くんにすでに嫉妬してて、もういいもん!パパー!泣 的な…?
    産まれたらママ争奪戦になると思うので、パパっこになってもらったから楽だ〜って思えるくらいになれたらいいかもですね💦
    うちの旦那は週一のお風呂と寝かしつけで最近ギャン泣きされてるので、次の子産まれたらどうなるか心配です(;_;)

    • 10月16日
  • みさと

    みさと


    1歳だし妊娠してるなんてわからないと思ってても、何か違うってことに気づいてるんですかね🤔
    今のうちに夫に懐かせとけば産後楽なのかしら?笑
    うちも生まれたらどうなることやら、ドキドキです!!

    • 10月16日
くまっぴ

うちは逆でパパ、イヤー!ってなってます
下の子のお世話してるときにこられるとほんとに困ります💦

私としてはパパ好きになってほしいですけどね…
無い物ねだりですかね😅

  • みさと

    みさと


    ないものねだりかぁ、、、
    そうかもしれないですね( ̄▽ ̄;)
    下が生まれたら私の意識もかわるかな~。

    • 10月16日
アヤックマ

娘もパパ大好きでパパが居る時はずっとパパにべったりです。
そのお陰で家事出来たりゆっくりする時間が出来るので私はパパっ子で良いと思ってます。
体重が重くなってきて抱っこするにも遊ぶにも私より力があるパパの方が楽しいと思うので😁
何年かしたらパパ嫌いが始まってくるのでそれまではパパっ子でも良いと思います😊

  • みさと

    みさと


    そうに考えると気が楽になります( ¨̮ )
    私もそう思うことにします♡

    • 10月16日