※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ茶
子育て・グッズ

3才までの子供は自己中であり、気にする必要はないという意見に対し、集団での行動では注意が必要との懸念がある。他の方々はどのように対応しているか気になる。

3才くらいまで子供は自己中なもの。譲る方がおかしいとはいうけども。。

ホンマでっかTVに出演してらっしゃる、池崎先生が好きで、何冊か拝読しています。

以前にテレビで、
3才くらいまでの子供は、自己中が当たり前。
自分の感情のままに動くんだから、誰かのを奪ったりなんてよくあるよね。
相手の気持ちを考えられるようになるのは4才くらいなんだから、それまでは、それをダメって言ったって意味が分かってないんだよ。だから、厳しくダメとか、半分こしようねって言ったって無意味だよね。
むしろ、3才とかなのに、気をつかってあげちゃったり、取られても平気な方がおかしいよ。
3才までの自己中は気にしなくていいんだよ。


といった内容を仰っており、ほうほう。と納得したのですが、、
実際、みんな子供がみんな集まる場所にいたら、そうは言ってられませんよね(^^;)
自分は良くても、相手はその考えを知らないわけですし、そうするとやはり、
だめでしょ!ごめんなさいしなさい。
になってしまうのではないかと思います。

実際、みなさんはどうしていますか?

コメント

   こころ

私も3歳の娘がいます👧

確かに3歳までは自己中心的な考えが多いですが、4歳になったからと言ってすぐ理解できるものではないと思うので、私は2歳代から「お友だちも遊びたいみたいだからもう少ししたら貸そうか?」「○○(娘)もいきなり取られたら悲しいよね」くらいの声かけはするようにしています☺

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    いいですね。
    私もそうやっていこうと思います

    • 10月10日
deleted user

3才であれば自分の意思や我が出てきているので、それまでずっと自由奔放させていたら、いくら言葉が通じても4才になって急に「人の物取ったらダメ」「半分こしようね」なんて通じないと思います(´・ω・`)

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    3才、4才の例えはあくまでそのくらいの意味合いだとは思います。
    急にはやはりだめですよね。
    ありがとうございました。

    • 10月10日
deleted user

ごめんなさいは、子供のかわりに私がやってました😅

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    私も代わりにありがとうごめんなさいです😅
    ありがとうございました。

    • 10月10日
さみー

普通に気にしますねー。
家ならいいですが他の子がいる所だと止めちゃいますし、他の子が野放しにされてるのも嫌です。
4才なんてある程度自我が発達してる頃だと思うので、そんな頃に1から教えてもほんとに自己中が無くなるか心配です。
小さい頃から厳しくし過ぎず遊びの中で色々学ぶとは思いますが100%じゃなくても10%、20%くらいはこちらも親として躾なきゃいけないなと思います。

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    私もシュミレーションをすると、いやいや、無理でしょ。と思ってました(^^;)
    同じく野放しで、うわぁ、、と思うこともありますし、、。
    意味が分からなくても少しずつ伝えていこうとおもいます。
    ありがとうございました。

    • 10月10日
mini

子どもがおもちゃを取ってしまったり、譲れなかったりすることは仕方がないことだと思います😊気になるのはそういうことをしてしまった時の親の対応ですね🤔取っちゃってごめんね。とか、譲れたらいいんだけど出来なくてごめんね。みたいな一言があると全然違います🙂取っちゃ駄目でしょ!!と強く怒るお母さんも厳しいなと思いますけどね😭とっちゃダメなことを教えるのは大切だと思うので、取らないんだよ~という声掛けはしていこうと思います😊

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    親の対応、大事ですよね。
    子供同士だから仕方ないとすべてされるのはちょっと、、💦
    私も声がけしていこうと思います

    • 10月10日
猫派

自己中だろうかもしれませんが、それを良しとして3歳まで育てるのは、違うかなーと思います。ダメでしょって教えてあげないといつまでも分からないまま育って、自分はワガママ放題でいいんだって勘違いしそうなイメージです。

3歳まで出来なくても仕方ないっていうならわかりますが。

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    私も、最初はほうほう。と思ってたのですが、私の解釈が違かったのだと思います。
    かよちさんのいうとおり、出来なくて仕方ない。の意味合いだったと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月10日
aim

わたしも似たような事を考えて、そうなった時の言葉掛けなどをシュミレーションして「う~ん…」と考えたりしてしまいます。

わたしはアルフレッド・アドラーという心理学者の考えをベースにした子育て本を読んだりしているのですが…

まずは
「まだこのおもちゃで遊びたいんだね😊そんなにこのおもちゃが楽しいんだね、好きなんだね😊」
などと、自分の子供の気持ちや思いに共感し、認めてあげる。

そして
「○○ちゃんもこのおもちゃで遊びたいんだって😊遊び終わったらどうぞしに行こうね😊」
と伝え、相手の子供さんには
「ごめんね。まだ○○このおもちゃで遊びたいんだって。遊び終わったらどうぞしに行かせてもらうね😌😊」
と伝えようかなと思っています。

きっとその場になると、親としての立場や周りの状況などいろいろと気になってしまうと思うのですが💦
このように対応して、我が子の思いを大切にできるように、我慢させたり心を曲げないようにと今から自分に言い聞かせています。

とても共感した質問だったので😅
実体験でなくてすみません😣💦

  • aim

    aim

    追記です。
    他の子のおもちゃなどをとってしまった時は、相手の子に謝っておもちゃを返しつつ、我が子の遊びたい気持ちを理解、共感する言葉を掛けてあげたいなと思います😌

    • 10月10日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    私も、アドラーをよく読んでいました。
    どうしても、んー?とは言ってもねぇ、、。と思ってしまうこともありますが、新たな考え方として参考になっています。
    子供を対等な立場としてみることを心がけようと思っていました。
    ありがとうございました★

    • 10月10日
るん

譲る方がおかしい、自己中が当たり前。のわけ無いと思います😅

そうであっても3歳だとまだ「仕方ない」だけであって、自己中で当たり前ってなんでしょ?
乱暴でも当たり前?
奪っても当たり前?
突き飛ばしても当たり前?
物を盗んでも当たり前?

小さくても出来る子は出来るし、
ちゃんと譲ったり、褒められるのが好きな子や頑張ってる子もいますので
ちゃんと出来る子は普通じゃないとでも?😅

ですからまだ仕方ないので
怒鳴ったり叩いたりと大きく
「怒る対象では無い」だけであって
野放しでいいわけはなく
大人が注意したり教えるのが当たり前だと思います。

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございます。
    「当たり前で仕方ない」というのだと思います。
    小さい頃は本能の部分が多く、わがままであることが子供の魅力でもあるのに、それがなくなってるのは、不安な要素が入ってる場合があるという事だと、、
    2番目の姉が、ずっといわゆるできる子でした。でも、1番目の姉への恐怖心や劣等感、バカにされたくない等の気持ちからだったのが、大人になってわかり、姉へのトラウマからむちゃ食いなどの精神疾患で今も苦しんでいます。
    (一番目の姉は貸してに対し、ダメって言ったりすると、すごい精神的にダメージのある悪口を言ってくる姉でした、、。私も多少トラウマがあります。)
    ちゃんと出来る子の裏にそういったこともあるのだと感じています。
    私の語彙力ではうまく説明できずすみません。
    ありがとうございました。

    • 10月10日
  • るん

    るん


    なるほどです。

    しかし、説とは色々ありますし
    ちゃんと出来る子の裏にもそういうケースはありますが
    ちゃんと出来ない子の裏にもそういうケースはありますよ。
    いわゆるスケープゴートとかもそうですしね...😑

    それから人が原因のケースは、その人の前でだけ従い大人しいだけで
    他の関係無い人は関係無い気もしますね。
    親(姉)が怖くて萎縮して言う事聞いてる子は存在しますが、
    親が怖いだけなので
    保育園では言う事聞かない
    弱いお友達には意地悪をするなどと
    相手を選ぶ感じです。
    大人ならばネット内では強気だったり。

    それは特にその子がいい子な訳じゃないですよね、コントロールされて言う事聞いてるだけなので。

    • 10月11日
ねこ茶

回答ありがとうございます。
いいですね。
私もそうやっていこうと思います