※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴつ
子育て・グッズ

1歳を過ぎてから毎月発熱している不安。保育園に行っていないのに熱が出るのは驚き。

保育園に通っていないのに
1歳を過ぎてから毎月発熱してます😭

実家帰省してきているのですが
まさかの発熱😭

こんなにも毎月熱が出るの!?
保育園に行っているのならばまだしも😭

この先不安です。。

コメント

ひぃ*

うちの娘も1歳を過ぎた途端に毎月発熱してました〜🙄
ひどいと月初と月の終わりに風邪ひいて、ひと月に2回小児科に受診したりしてました。
そんな感じが6ヶ月ぐらい続いて、突発性発疹をした途端にぱたっと風邪引かなくなひました😲
なのでここ1年くらいは発熱していません!なんか風邪の引き始めかな?ってなったらすぐに薬を飲ませて悪化させないようにしてます!

  • ぴつ

    ぴつ

    ほんとまさにそんな感じです!先月は月初めと終わりに熱出してました😭
    そうなんですね、うちも毎回「今回こそは突発かな!?」て期待してるんですけど😅💦
    とりあえず今日も小児科連れて行ってきます😱

    • 10月10日
deleted user

0歳は母親の抗体で守られてますが、1歳なった位から抗体がなくなるので、病気はしやすいそうですよ。
ですが、そうやって自分で免疫をつけていくので、逆に全く無菌状態だと後が怖いよ!と看護師さんに言われました・・😣

あと、賛否両論あるとは思いますが、子供の肌をなるべくさわってあげると免疫力が上がるらしいです✨

  • ぴつ

    ぴつ

    やっぱり抗体の問題なんですね😢
    昨日とおとついに子供が多いところへ遊びに行ったからかなと思ったりもしてたのですが😅やっぱりそういうところへ逆に掘りこんで行った方がいいんですかね(笑)
    なんかそれ聞いたことあります!
    普通に撫でるだけですか??

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事遅くなりました💦
    確かに子供が多いところへ行くと、病気をもらって来たりはしますよね😅
    ですが、子供に刺激はあるようなので(人との関わりや言葉の発達など)、本人が行きたそうなら行く(放り込む 笑)のはありだと思います😀✨

    撫でるもOKです👌
    皮膚にさわる?とよりいいみたいです✨ ベビーマッサージの先生がおっしゃってました。

    少し話はそれるかもしれませんが、
    私のお奨めは、念入りなスキンケアです。
    病気は口や鼻はもちろん、皮膚からも入るそうですよ💦(花粉とか・・)
    「皮膚は人間の最大の臓器。念入りなスキンケアでバリア機能を高めることで、ホコリやダニ、細菌の肌への侵入を防ぐ事が出来ます」と本に書いてました😀

    ※参照
    「赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ本」
    医学博士、愛育病院皮膚科部長:監修
    すこやか肌を育てる会:著

    • 10月11日
  • ぴつ

    ぴつ

    詳しくありがとうございます😊
    スキンシップの時になるべく撫でてみるようにします!
    たしかにスキンケアが大事とは前に聞きました😳これから乾燥してくるしやっぱり保湿もしっかりしなきゃですね!

    • 10月11日