※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

11月から仕事始める際、慣らし保育園について質問です。保育園は仕事開始日からと言われ、悩んでいます。無理でしょうか?

11月から仕事を始めると同時に
こどもを認可外保育園に入れます!
そこで慣らし保育園について質問です😣
仕事は11月7日からなのですが、
保育園は仕事する日からお願いします
と言われました(;>_<;)
慣らし保育園は10日くらいです!

変な話これって嘘ついて11月1日から
仕事しますってはできないですよね😭❓
なんか他にあまり頼りたくなくて、
どうにか仕事始まるまでの6日でも
わたしがきちんと送迎したいと
思っていたのですが…(;>_<;)
無理ですよね😭?

コメント

ケイティ

もし発熱などで保育園から職場に連絡が入ってしまうと嘘がバレちゃうかと思います💦携帯の番号しか園に伝えないならバレないかもですよ😀

  • つき

    つき

    コメントありがとうございます😭💗✨

    あーなるほど~😭
    やっぱりバレたら怖い
    ですよね~(; _ ;)💦💦
    義母が迎えに行ってくれる
    とは言うのですがなんか
    申し訳ないというか
    気をつかうというか…😓

    アドバイスありがとうございます☺️

    • 10月9日
みこと311

復帰したことにしといて有給つかって休んではいかがでしょう??だめかなー?💦

  • つき

    つき

    コメントありがとうございます😭💗✨

    職場復帰でしたらその手
    使えましたね~(;>_<;)💡
    わたし退職しててこれから
    就職する人なんですよ~😭💦💦

    いろいろ考えてくださり
    ありがとうございます☺️

    • 10月9日
YY

正直にお願い、、、してもダメなもんはダメですよねww

認可外なら結構柔軟に対応してくれそうですが、、、ダメなんですね??(^◇^;)

なんかうまく嘘をついて預けられたらいいんですけど、、、
そういうことした時に限って具合悪くなったりするんですよねー笑

仕事の手続きをしに本社と支社に書類を届けるのと挨拶回りをして欲しいと言われているのですが、1〜2時間を2日間なのですがお仕事開始前にお願いできますか?とか言ってみる、、、
そしたらちょうど慣らし保育の時間くらいなので良いですよー、、、とか、、、言ってくれたり、、、するかも、、、(^◇^;)

  • つき

    つき

    コメントありがとうございます😭💗✨

    わたしも嘘つくと結構
    モヤモヤしてしまうので
    正直にお願いして
    しまいたいです😭!!(笑)
    せっかく7日からなのに😓
    良いアドバイスありがとう
    ございます~(; _ ;)
    試しに言ってみようかなぁ🤗

    • 10月9日