※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやおよ
子育て・グッズ

子育てに自信が持てず辛い。同じ状況の方の良い方法を知りたい。

子育てに自信が持てず、何だか辛いのですが、同じような気持ちで子育てしていたけど、これやって何だかよくなった❗この本がためになった❗など私の今と同じ状況から、脱したかたのいい方法を教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします!

コメント

deleted user

シングルの時期がありました。
頭蓋変形(今はだいぶマシになりました。)、他人との接触が少ない、5,6ヶ月から保育園、毎回怒鳴る、1,2歳でも叩く、注意の仕方もきつく祖母からはヒステリックと言われ、3歳頃まで言葉の発達を前夫や実母に遅すぎると責め立てられ、、、。
頭ではわかっていても体が追い付かないで悪循環でした。
離婚を貫いたのも私で、私なりにいっぱいいっぱいで頑張っているつもりではあったのですが。
とても辛かったです。
3歳を迎えて1,2ヶ月後の年末年始を節目として
変わろうと決意しました。
子どもに対してイライラしたら、怒るよりまず抱きしめようと。
もちろん実行しました。
息子の小さな身体を抱きしめることで
荒ぶる感情をぐっと堪えることができるようになり
その後も順調に改善しました。
私は離婚後に知り合いも友人もいない土地へ引っ越したので
気軽に相談できる相手もおらず
本を読むのが好きではないで育児本などを見ることもなかったです。
子どもにどうなってほしいか、自分がどうしたいか、そんなことを考えて
あれもこれもではなく
ひとつだけ目標を立てることで
簡単ではありませんでしたが
確実に目標達成に向かえたんだと思っています。😊

  • あやおよ

    あやおよ

    難しい環境で、よくいい方向に持っていかれましたね!読ませていただき、涙が出てきました。私も離婚はしてませんが、一時期離婚したいくらい夫が嫌いであまり子育てで話せる相手もいないし、仕事や人間関係がうまくいかず、鬱状態になったこともありました。今は前より改善されてるんですがどうしても子育ての方針が一定せず、困ってます。sea。なっさんの目標は抱きしめることですよね、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    思い通りに行かないこと、いやなこと、
    なかなか重なって訪れてくれますよね…。
    あやおよさんも納得できない自分自身を責めたり、無理に頑張ろうとはせず
    等身大でお考えになられてください。
    ひとつずつでいいんですよ。
    育児に対するご自身こ行動や態度に自信がもてなくても
    そこに悩むのはお子さんを大切に思われている証拠です。
    その優しさと母親としての強さはきっとお子さんにも伝わっています!
    しっかりと愛情を渡せていますよ😌
    ちなみにですが、
    私の場合、今となっては息子を叱ったあとの仲直りはハグです🙌
    無性に悲しくなったとき、寂しいとき、落ち込んだときには
    息子にぎゅーしてって頼んでます(笑)
    泣いていれば頭を撫でられ「大丈夫よ」と息子からぎゅーっとしてくれます😌
    死にたいと思うことも何度もありましたが
    泣きながらも転びながらも
    前を向いて進んできたことが今、本当に救われた気持ちです。
    あやおよさんにも、この気持ちを抱いて頂ける日がくることを心から願っています🌻

    • 10月4日
  • あやおよ

    あやおよ

    まだまだ、余裕がなく子どもにあたることもあります。子どもには自分の思い通りにならないとつねる癖があり、私がイライラしてこどもの言うことを聞いてやれない時は、子どもが私をつねったり、ご飯の時では、食べ物を投げたりで、、私に余裕がないから子どもにそんなことをさせてるんだと思ってしまいます。そんなときも、sea。なっさんは、ぎゅっと抱きしめてこられたんですか?

    • 10月8日
deleted user

👋😊

deleted user


日々、葛藤と闘っておられるんですね😌
私なら、そのつねる癖を抱き締めに変換します。
しつけとして、子どもを叱ったり注意する行為は大切だと思います。
ただ、私も当時は自分自身の心に余裕がなくイライラ。
まず子どもに手をあげる行為と毎回大声で怒鳴ることをやめたかったので
激昂を抑えるため、自分の精神を平静に戻すために「抱き締める」という行動を取っていました。
子どもに、何が悪いのかを教えるのはそうやって自分を落ち着かせてからです。
ごはんをぶちまけられても、ダメと教えたことを繰り返されても
必ずまず抱き締めました。
ぶちまけられたごはんを片付けるのも、これはダメだよと叱るのも
抱き締めて自分が冷静になったあとです。
小さい子どもだから私の思うようにならなくて当たり前です。
会話がままならないからお互いを理解できないことが多くて当たり前です。
泣きわめく息子の体調不良に気づかずに一瞬、本当に一瞬でしたが首を絞めたこともありました。
泣きつかれて寝た後に「ごめんね」と息子を撫でたときに体が熱い(発熱)に気づき私も泣きました。
私が落ち着いた心を持たなければ気づけなかったことです。
具合が悪いことに気づかず酷いことをしてしまった自分を責めましたし、何より気づかないままで大事に至らず本当に良かったと思います。
その頃の私の住まいは1kでしたので子どもと離れて別の部屋で落ち着いたり
誰かに預けてリフレッシュしたり休んだりすることはできませんでした。
「抱き締める」は、その中で私がたどり着いた唯一、自分の荒ぶる気持ちを抑制する方法でした。
あやおよさんは、今の環境でどうしたらご自分を落ち着けることができると思いますか?

  • あやおよ

    あやおよ


    リフレッシュできても、感情に波があるので、また、やってしまったとなりがちです。自分に自信がないんだと思います。あとは、強固な意志が必要かなと。。いつもご丁寧なへんしんありがとうございます!

    • 10月10日