
誕生日に義理実家へ行くか迷っています。子どもたちも関係あります。夫は一緒に行くか留守番か選択肢を提示しています。
皆さんならどうされるか、いいねで教えてください。
夫が連休を取ったので、義理実家へ泊りがけで行きたいそうです。
が、その日は私の誕生日。
私の過ごし方について迷っています。
私は義両親を嫌いではないし、私の至らない部分にも目をつぶって頂いています。が、やはり気を遣います。
ダラダラできないし、皿洗いのお湯を使うのもなんとなく気が引けます。
お風呂にも、これまた何となく入れず、夏場にシャワー5分ですぐに出て身支度を整えているくらいです。
また、5歳と1歳の子どもがいます。5歳の子は、義理実家へ行けることをすでに楽しみにしていますので、行くことは確定です。
1歳の子どもも、できれば連れて行きたいようです。
夫からは、一緒に行くか、留守番でもどちらでもいいと言われています。。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
精神的にくたびれるけど、家族一緒に義理実家へいく。

はじめてのママリ
5歳の子は夫に預け、1歳の子どもと私は自宅に引きこもってダラダラする。
いつもと変わらない1日。

はじめてのママリ
子ども2人とも、夫に預けて連れて行ってもらい、何年ぶりかで自由を一人で満喫する。
義両親にどう思われるかは…考えない…

ゆりりん
なかなか気を遣ってゆっくりはできないですよね。。しかも誕生日なのに気疲れしそう。。でもコミュニケーションも大切なのかなぁ??無理して着いて行って、その代わりにまた別で自分の実家で羽を伸ばすのはいかがですか?なんとなくママも居た方が良い気がします(お気持ち察してますが)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
やっぱり行く派が多いみたいですね。
自分の実家は、残念ながら羽を伸ばせる環境ではなくて😭
気が重いけど、頑張るしかないですね😅- 9月20日

みほ
義理実家へは片道どれくらいかかりますか?
連休はどれくらいですか?
私なら何日連休を取られてるか分からないですが、1日だけ自由な日を貰って後で追いかけます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
片道高速込みで4時間ほどです。連休は2日です。
高速の運転が出来るには出来るんですが、以前に居眠りトラックにぶつかられそうになってから緊張で冷や汗をかいて息がしづらくなってしまうので、非常時だけにしようと思っていて。。
実家が近場の人と結婚すれば良かったなぁ…ってよく思います😖- 9月20日
-
みほ
連休が2日のみなら義両親には申し訳ないけど、追いかけもしません(^-^;
片道高速込みで4時間もかかるなら交通機関使っても最短にならないので(๑-﹏-๑)- 9月20日

はじめてのママリ
皆さま、ありがとうございました。
やはり、世間の意見は一緒に行くのが無難だろうと思って我慢して行きます!
寄り添ったご意見も、ありがたかったです。だよねぇー😭って思いました。
今回は、誕生日ではないけど別日に外食をすることにしました。
来年は、もっと事前に夫に念押しするようにします😊
ありがとうございました。
コメント