
コメント

のぞみ
子供の成長はひとつひとつ気になりますよね😭
私の子供もその時期はとても大人しい子でしたよ~歩き始める前までは、、笑
旦那に似て大人しいのかなーと思っていましたが歩き始めてからは大変で大変で😂
ここまで動くとは!!ってくらいでした。
その子の性格もあるとは思いますが様子を見ても大丈夫だと思いますよ☺️

ぽこそん
うちもものすごく大人しかったです。
問題なく育っていますが、おてんば&おしゃべりです(笑)
あの大人しいのはどこにいったのやら。。。
でも、夜おとなしく寝てくれるのは赤ちゃんのときと変わっていません。
-
のの
おしゃべりになってくれるかなー😅
順調に育ってると聞いて安心しました😊- 9月17日

みん
うちの子も大人しいです☺️
外で泣いたり暴れたりすることはほぼ無いです。家でも、ギャン泣きはぼぼ無いです。何をしても泣き止まない状態も産まれてから数えるぐらいしかなくて、魔の3週間も3ヶ月もありませんでした😂
おりこうちゃんだな〜って我が子ながら思います☺️👏🏻
喜怒哀楽はちゃんとあるので心配は特にしてません😳
-
のの
うちもギャン泣きは、数える程度です😅幸せなことですよね😅
抱っこしてーとグズったり意志表示はあるから大丈夫かな😅- 9月17日

ちゃこ
上の子がお腹空いた時くらいしか泣かず、赤ちゃんのカガミってくらい育てやすく、手がかからず楽でした。皆が子育て大変って言ってる中、私は初めての子なのに余裕すら感じてました。
1歳過ぎて保育園通い出したら色々できるよーになり、欲求も増え、気に入らないとすぐ怒ったり、大きい声で泣いたり、具合悪い時はひたすら抱っこ…。お店では歩けるのに突然ハイハイ😅おてんばに育ってます。でも、食事やお風呂、夜の寝かしつけなどは昔から悩まず現在に至ってます。夜泣きも全くないです。
下の子と比べるとやっぱり育てやすいかもしれません。下の子は逆で、常に泣いてる、ミルク飲まないって感じで悩み多いです。笑笑
-
のの
やっぱりいつかは手がかかる時期がきますよね😅
夜も泣いて起きることは、ほとんどなく親孝行な息子です😊- 9月17日
のの
大人しくて、泣いて訴えてきたら嬉しくなります笑
抱っこしてーって訴えたり、1人になって泣く?こともありますが、基本大人しくて逆に心配になってしまって😅