※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ScienceKK.
ココロ・悩み

赤ちゃんがグズグズ泣いている時、家事をするか悩んでいます。また、自分の時間を持つことが大切かどうかも考えています。産後の疲れや精神的な負担が心配です。どうしたらいいでしょうか。

こんにちは!今まだ生後1カ月と2週間の新米母さんです!
質問が2つあるのですが、教えて下さい😆❗️

①子供がグズグズ泣きくらいの時(ギャン泣きではない)でも相手をしますか?私はグズグズくらいの時は家事をしてしまっていて...みなさんどうしてるのかなと気になっています!

②自分だけの時間を作っていますか?今はまだ産後鬱なような症状はありませんが、疲れは出てきています。過去に精神科に通っていた時期が6年程あり、ぶり返してしまう日が来てしまわないか心配しています。爆発していまう前に少しずつストレスを発散したほうがいいのかな?と思っていますが、子供を2.3時間預けてでかけるのは果たして良いのか悪いのか...

ご回答お待ちしています😭❗️❗️

コメント

もちもっち

①抱っこしたり話しかけたり相手してました!

②私も過去精神科に9年通っていました。
未遂もして何度か救急搬送もされてます。
自分だけの時間は全くなかったですが今息子2歳で今までぶり返してません😊
安心できる預け先があるならば預けて発散されるのもいいかと思います✨

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    ご回答ありがとうございます❗️
    そうなのですね😣うちの子基本抱っこしてないとずっとグズグズで😭
    ぶり返し無しなのですね😆❗️私もそうでありたいと願っています😆日曜日は旦那にお願いして2.3時間リフレッシュしたいと思います😆❗️

    • 8月26日
  • もちもっち

    もちもっち

    ずーっと抱っこしてて片手生活のプロになりました!笑

    • 8月26日
  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    なんだか分かる気が来ます😭❤︎さんのようにプロフェッショナルになる前に落ち着いてほしいです😭笑笑

    • 8月26日
  • もちもっち

    もちもっち

    なんとなく抱っこしてる方が私自身安心できてたんですよね…心配性で💦
    旦那に預けることも考えましたが、旦那が寝ながら抱っこしてて膝から床の高さですが落としそうになったことがあってそれから怖くて😭

    案の定、1歳半頃ショッピングモールで初めて旦那にみてもらってる間に5分ほどトイレ行くとその間に迷子になりました。。

    • 8月26日
  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    私も心配性かもです😂旦那にも過保護過保護言われますが、私自身が気になるんだもん😫❗️って感じです😫

    おぉ、、それは恐怖でしたね😣
    毎日の生活で事故が0なんて難しいかもですが、やはり怖いですよね😔迷子、私なら脂汗出そうです😫

    • 8月27日
  • もちもっち

    もちもっち

    気になることがストレスだったりしてそれなら!って感じで抱っこしたり自分でみたりって感じです🤔
    何かあるよりは過保護でいいと思います!

    防げるものは防ぎたいです😫
    エスカレーターとかも近くにあったので、お店の人巻き込んで必死に探しました💦

    • 8月27日
deleted user

①してなかったです
②産後すぐから今も意識的に作ってます

②に関しては価値観みなちがうのでアレですが、私は子どもも大事、でも子ども育てなきゃいけない私の心身はもっと大事という考えなので、おかしくなる前にちょいちょい離れる時間とってます💨
専業主婦です💨
赤ちゃんのときは、旦那帰宅したら夜な夜な1時間くらいカフェ行ったり
週末は半日ひとり時間作ったり。
今は土日どちらかは必ず丸一日自分の時間にします笑
一時的に離れてまた精神的に健康に育児できるなら罪悪感なんてもたなくてもいいですよ💨
母親はすべて犠牲にしなきゃいけないっていうほうがおかしいです

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    ご回答ありがとうございます❗️
    うちの子基本抱っこしてない時はずっとグズグズか泣きだしたりで😭キリないしどうしたもんかと😭

    私もツインズさんと同じ考えです。子供が好きとか嫌いとかそう言う事ではなくて、私も1人の生きた人間だから、私が倒れたら子も共倒れしてしまうまえにケアしておきたいなと。全て犠牲になんて無理ですよね...

    • 8月26日
⭐︎

昨日で1ヶ月の同じく新ママです!
私もギャン泣きじゃなければ家事しちゃいますよ😊
洗濯干してる時はギャン泣きでもベランダにいるので、すぐ行くよ〜と心の声です(笑)

自分時間は中々難しいですね〜😭
抱っこ寝の子なんで、授乳中に授乳枕の上で寝てしまうので、そのまま昼食をとり、ギャオやアマゾンプライム見るのが自分時間ですかね😅

預ける人が居たり、預けても心配なければ良いと思いますよ✨
育児に正解も不正解もないですから⤴︎

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    ご回答ありがとうございます!
    私もそんな感じで今生活しています😣
    抱っこしてないとずっとグズグズか泣いていて😣かーさんずっとは無理だよー😣って思いながら『母さんいるよー❗️すぐ行くよー😭』って言ってます😭

    私の子も抱っこ魔なので動画見るのとても参考になりました❗️❗️テレビだとみたい番組ないと辛くて😭

    • 8月26日
ろく

①本格的に泣き始めたら構いますが、それまではやってる作業を続けちゃいます😊

②子供2人が寝た後は自分の時間❗️ってことでアイス食べたりドラマ見たりダラダラしてます😂
先日は週末に旦那に2人を預けて、1時間ほどショッピングモールをうろうろしましたが
自由な時間が嬉しくてちょっとホロリときました😢✨
少しでも1人になる時間は大事だと思います❗️
1人目の時はちょっと出て帰ってくるだけでも、子供に会いたくて寂しかった❗️と愛が溢れるほどでした😂

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    ご回答ありがとうございます!
    私と同じで安心しました😭抱っこしてないと基本グズグズか泣いてるので、構っていたらきりがなくて😭

    ほんと子供が出来たらアイス食べる事とかが自分の時間になりますよね😭もともと超インドアの私でしたが、ここまで外出出来ない日が続くとちょっとしんどくて😭私もなんだかんだ子供心配なので、長く出かけられるか...って感じです😅

    • 8月26日
のんびりのんたん

①グズつく原因(オムツ、ミルク、かまって欲しいなど)を解消してから家事してます😃かまって欲しいは少しでも相手にすれば満足することもあるので一応相手にする程度ですが💦

②子供を寝かしつけたら夜は自分の時間です😄録画したドラマ観たりしてます😄
子供を預けてリフレッシュは全然ありだと思います😄

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    ご回答ありがとうございます!
    うちの子グズグズがエンドレスで😭
    寝てもすぐ起きてしまって😭

    やはりみなさんドラマや動画など見てられるのですね❗️今までDVDレンタルとかほとんどした事ないですが、借りてこようかな?
    外出リフレッシュは旦那に預けてやってみようと思います😆

    • 8月26日
さちゃん

1️⃣ 話しかけるくらいでした!
真面目に泣かないと抱っこしないもーんみたいなかんじです笑笑

2️⃣ 一人の時間は夜です笑笑
早く寝たら私の時間です\\\\٩( 'ω' )و ////

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    ご回答ありがとうございます!
    確かに味を占め出したらこれから先ずーっと抱っこになりそうな❓😭私も話しかけはするのですが少し気になってしまって😫

    今日1時間早めに寝かしつけをしたら、娘も早く寝てくれて自分の時間長くもてました😭夜時間好きになりそうです😫笑笑

    • 8月26日
  • さちゃん

    さちゃん

    たしかに!そうですよね!!
    赤ちゃんは泣くのが仕事!
    お前はパートかフリーターかー!!
    ちゃんと仕事しろー!ってちょっかい出してますww


    わ!!!それは幸せですね💓💓
    夜の時間いいですよね💓

    • 8月26日
  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    面白いちょっかいですね😂

    これからは夜時間がある❗️と、お昼頑張ります❗️

    • 8月27日