
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園によって違ってくるので、慣らし保育があるかどうかは聞いてみないと分からないです。
長女が保育園の年長ですが、年少から入る子もいるし、年中からの子もいました(^^)
子どもはあっという間に友だちになって遊んでいるので大丈夫だと思います(^^)
はじめてのママリ🔰
保育園によって違ってくるので、慣らし保育があるかどうかは聞いてみないと分からないです。
長女が保育園の年長ですが、年少から入る子もいるし、年中からの子もいました(^^)
子どもはあっという間に友だちになって遊んでいるので大丈夫だと思います(^^)
「保育園」に関する質問
大手企業で就業経験がある方〜! ここがよかった 逆に悪かった 経験談を教えてもらいたいです🥺 大手企業、そうでない会社両方のご経験がある方は比較しての体験談もお聞きしたいです! 転職 ワーママ 保育園
愚痴らせてください😭 先日子どもが下痢をして、保育園から電話があり私がお迎えに行きました。早退をして病院に連れて行きました。 次の日は朝から5回ほど嘔吐をして、再度わたしが病院に連れて行き少し疲れていたところ…
娘2人の母です。 自分の陰キャに疲れました。 どこの場でも誰かには嫌われてしまいます。 私は初対面は割と話しやすいみたいですが、だんだん疎遠になります。 娘が小学校になり、今はママ友は全くいません(今まで何人か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
園によるんですね!
4月入園だったら
あっても普通は入園式してからですかね?
途中からの子もいるんですね!
はじめてのママリ🔰
子どもが行ってる保育園は、入園式の後からでした。
1日から保育開始しているところもあるらしいので、そこも聞かれるといいかなと思います(^^)
長女は今の保育園の1歳クラスに4月入園でしたが、それまでにちょこちょこ仕事してて別の保育園で預かり保育に行ってたので、慣らしも2日間くらいでその後は夕方まで行ってましたよー。