
コメント

今ががんばりどき
うらやましーいです!!
いい旦那さんでも愚痴わでますよね!

うに
私の投稿かと思いました(笑)
育児の感覚が2年くらい私とずれてる💦
あれこれ子供にしてやりたいと思ってくれてる内容が乳児じゃなくて幼児になった時の事ばかり😅
「今」が結構大変なんだけどなぁ💦
でも自分のお弁当を自分でやってくれてありがとう😌
-
もっぴー
同じ方いましたか 笑
お弁当は有難いですね!うちも基本は自分のこと自分で済ませてくれるので助かります((´∀`*))- 8月9日

退会ユーザー
私の旦那も頼めば色々やってくれるし、毎日のことなら例えばお風呂入れるわーとか自分から言ってくれて助かってるんですが
これどうやるの?ってよく聞いてきます🙌
コツや感覚のことを聞くんじゃなくて、商品の取り扱い方とか?書いてある説明見たりネットで調べたらすぐ分かることを頻繁に聞いてくるので、私の心の余裕がない時はめちゃくちゃイラっとするし説明するの面倒になります😂
そういう事を友達に行っても、結局は色々やってくれるのであまり相手にしてもらえません😂😂😂
うちは説明しても全然やってくれないよ!やってくれるだけいいじゃん!みたいな😂
モヤっとしますがやってくれるだけありがとうと思うようにしてます😆
-
もっぴー
めっちゃ同感です!!
やってくれないより1万倍いいんですけど、こちらに余裕ないときは「全部聞くなよ!」って思っちゃいますよね〜笑- 8月9日

えん⭐
あー!!!!共感です!😂
"言われたら"なんでもやるスタンスですね😂💡
でも、自分の意思で、考えて、行動してほしいですよね…
指示出すのも頭使うし気もつかうし疲れますよね😭💔
ないものねだりですかねー😭💔
-
もっぴー
夫も自分しかいなければどうにかするので、もしかしたら私が率先してやりすぎてるのかも…とすら最近思います 笑
指示の出し方を考える日々で、そしてまた疲れるという 笑- 8月9日
-
えん⭐
うちは、たまに
なんで言わないと動けないの?!
ってゆって喧嘩になります😅💔
夫しては、言ってくれればいいじゃん!
って言うのですが、
あれをやってもらおう、
これをやってもらおうを考えるのも
疲れるんですよねー😭⤵️⤵️- 8月9日
-
もっぴー
やっぱり言い続けるしかないんですかね…すごくわかります〜😭
- 8月9日
もっぴー
自慢の夫ですが、不思議とたまに嫌なところばかりに目が行っちゃうんですよね〜笑