※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maple
子育て・グッズ

2ヶ月の慣らし保育で、最初は泣かれていたが、7月には手を振るようになり成長。しかし、8月に入ると必死で泣かれる。他の方はどうでしたか?

6月から慣らし保育始めて2ヶ月。
6月中は預ける時に泣かれていました。
7月に入ると慣れてきたのかバイバイと手を振るように成長しました。
しかし、8月に入ると毎日服を強く掴んで私から離れまいと必死で泣かれています。
慣れたと思っていたのですが^^;
みなさんはどうでしたか??

コメント

ママリ

ママと離れるのが分かるようになって泣くようになったのかもしれないですね😭

うちの子は寂しい顔はしますが全く泣かない子でした💦
最初に泣かない子の方が後になってすごい泣くようになったり、我慢して爆発するタイプらしくて心配と言われました😅

泣く子の方が多いし、保育園に行くとママと離れるのが分かるようになった成長の一つかと思います😌💕

  • maple

    maple

    そうなんですねー( ;꒳​; )
    お迎え行って帰るとずーっと離れずベッタリしてます(☆ω☆*)
    それも成長の証なんですねー!

    • 8月8日